1,800円以上の注文で送料無料

ドラえもん(9) の商品レビュー

4.3

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/01/27

「ギシンアンキ」という薬、仕事中だけでいいけど、飲んでみたい。 2045年にペットとしてツチノコを飼うのが流行するらしい。しかも一匹200円。今の価値に換算できないけど。 ドラえもんの道具だけで無人島を作れてしまうところがスゴイ。のび太の家が賃貸だということが判明。 桃太郎は、の...

「ギシンアンキ」という薬、仕事中だけでいいけど、飲んでみたい。 2045年にペットとしてツチノコを飼うのが流行するらしい。しかも一匹200円。今の価値に換算できないけど。 ドラえもんの道具だけで無人島を作れてしまうところがスゴイ。のび太の家が賃貸だということが判明。 桃太郎は、のび太だったんだ!ドラえもんはいつもサルだけど、バケルくんはイヌとキジの二役こなしてる。

Posted byブクログ

2013/08/01

・ツチノコ見つけた! ・かべ紙の中で新年会 ・通りぬけフープ ・アソボウ ・人間あやつり機 ・わすれろ草 ・ウラシマキャンデー(ドラミちゃん) ・世の中うそだらけ ・電話のおばけ ・ぼく、桃太郎のなんなのさ その1 時間写真のなぞ ・ぼく、桃太郎のなんなのさ その2 へんな外人の...

・ツチノコ見つけた! ・かべ紙の中で新年会 ・通りぬけフープ ・アソボウ ・人間あやつり機 ・わすれろ草 ・ウラシマキャンデー(ドラミちゃん) ・世の中うそだらけ ・電話のおばけ ・ぼく、桃太郎のなんなのさ その1 時間写真のなぞ ・ぼく、桃太郎のなんなのさ その2 へんな外人のなぞ ・ぼく、桃太郎のなんなのさ その3 桃から生まれた〇〇〇

Posted byブクログ

2013/05/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

出てくるひみつ道具 ジーンマイク、かべ紙、流行性ネコシャクシビールス、通りぬけフープ、アソボウ、にんげんあやつり機、わすれろ草、ウラシマキャンデー、エラ・チューブ、深海クリーム、ま水ストロー、タケコプター、ひっこしちず、ごきげんメーター、ギシンアンキ、スナオン、タイムマシン、トレーサーバッジ、デンデンハウス、手ぶくろ電話、タイムカメラ、モグラ手ぶくろ、モモボート、どこでもドア 「ジ~ンと感動する話」 アイドル、西条ひろみがロケ。 「ウラシマキャンデー」 ドラミちゃん登場回。 「世の中うそだらけ」 すさんだ最強ののび太が見られる 「ぼく、桃太郎のなんなのさ」 バケルくんとのコラボ。大学生ののび太登場。

Posted byブクログ

2012/05/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

図 「のび太ののび太」と「ぼく、桃太郎のなんなのさ」が凄かった。 子供向け(バカにしているわけではない)でここまでSFやるのか。 そして、年や年代に関係なく楽しめるっていう。

Posted byブクログ

2009/10/04

僕が初めて買った漫画はてんとう虫コミックスの『ドラえもん』18巻と31巻と34巻でした。以後、漫画、アニメ、映画からいかに影響を受けまた学んだものか…。勇気や友情をはじめ、人生に大切なものはほとんどすべて『ドラえもん』から学んだと言って過言ではありません。 しずかちゃんのお父...

僕が初めて買った漫画はてんとう虫コミックスの『ドラえもん』18巻と31巻と34巻でした。以後、漫画、アニメ、映画からいかに影響を受けまた学んだものか…。勇気や友情をはじめ、人生に大切なものはほとんどすべて『ドラえもん』から学んだと言って過言ではありません。 しずかちゃんのお父さんが語る「人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことができる人間〜」は、確かに僕の理想の人間像を形成しています。全45巻(そしてプラス)に永遠の名作とそのもとが溢れていますね。

Posted byブクログ

2009/10/07

『ジーンと感動する話』『ツチノコ見つけた!』『かべ紙の中で新年会』『王かんコレクション』『通りぬけフープ』『アソボウ』『人間あやつり機』『わすれろ草』『ウラシマキャンデー』(ドラミちゃん)『無人島の作り方』『ひっこし地図』『ごきげんメーター』『世の中うそだらけ』『のび太ののび太』...

『ジーンと感動する話』『ツチノコ見つけた!』『かべ紙の中で新年会』『王かんコレクション』『通りぬけフープ』『アソボウ』『人間あやつり機』『わすれろ草』『ウラシマキャンデー』(ドラミちゃん)『無人島の作り方』『ひっこし地図』『ごきげんメーター』『世の中うそだらけ』『のび太ののび太』『トレーサーバッジ』『デンデンハウスは気楽だな』『電話のおばけ』『ぼく、桃太郎のなんなのさ』

Posted byブクログ