1,800円以上の注文で送料無料

うしおととら(13) の商品レビュー

4.6

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/05/26

その行動が兄をめっちゃ縛ってるわけだけど、それでよかったのか。結局ジエメイも恨みに憑りつかれてるってことなんかね。

Posted byブクログ

2016/08/11

洞の妖・時逆に誘われて行った古代中国の都。そして出会った神剣造りの一家。少女ジエメイと、その家族の悲劇が、うしおの運命をきめた。今、明かされる獣の槍、戦慄の秘密!?(Amazon紹介より)

Posted byブクログ

2014/03/08

古代の中国。 哀しい「獣の槍」の秘密と、とてつもない「白面の者」の恐怖。   マンガ史上最恐級の戦慄を覚えたッ!

Posted byブクログ

2013/09/04

時逆の妖、暁に雪消え果てず。原点を描くことで奥行きを持たせましたね。印象的でした。吹雪を見ると、垂(しずり)さんを思いだすかも。

Posted byブクログ

2012/06/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

壮大な物語の中でも特に重要な秘密が明かされた第13巻。 ギリョウさんが、ジエメイさんが悲しい。紫暮オヤジが、須磨子が哀しい。 めちゃくちゃ自己中でバカ強い白面の者があんなにも美しいのも、怖いわカッコイイわで大変なことに。 続く第23章の舞台は札幌! 地元が取り上げられるのはとても嬉しい(道外出身の知人は「時計台ってあんな場所にあると思わなかったから初めて見た時超ガッカリした」と。そんなこと言わないでおくれよ)。 巻末の大なぞなぞコーナーも益々パワーアップ。 「ジョルジョーネ=ディ=モンテ=ショスタコビッチⅢ世」って。 【第二十二章】 古代中国編完結 【第二十三章】 vs 雪女

Posted byブクログ

2011/05/04

友人から面白いと聞いていて、学生時代に購入した漫画。未だに実家の本棚に置いてある。実家に帰るたび読み返している。 内容は本当に面白い。序盤は『ゲゲゲの鬼太郎』のようにただ妖怪退治をする漫画かと思っていたが、中盤から終盤にかけてはフィナーレに向けてストーリーが加速的に盛り上がってい...

友人から面白いと聞いていて、学生時代に購入した漫画。未だに実家の本棚に置いてある。実家に帰るたび読み返している。 内容は本当に面白い。序盤は『ゲゲゲの鬼太郎』のようにただ妖怪退治をする漫画かと思っていたが、中盤から終盤にかけてはフィナーレに向けてストーリーが加速的に盛り上がっていく。特にフィナーレが最高で、あれだけの登場人物をだしながら、うまくまとめている。 藤田さんの漫画は今のところハズレがなく、キャラクター、ストーリー、インスパイアの3大要素でどれも高得点な漫画が多い。画が駄目だという人もいるが、読み始めれば気にならないはず。 特に『うしおととら』がオススメ!

Posted byブクログ

2009/10/04

でも――ジエメイさんは、そんなギリョウさんとオレを見つめ、少し困ったカオをしたあと…… 微笑ったんだ… (第二十二章「時逆の妖」)

Posted byブクログ

2009/10/04

anan(07/03/08)にて紹介。第二十三章「暁に雪消え果てず」の雪女との戦いが特にすきだそう。ある種哲学的で、学生だった彼はグイグイ引き込まれたとの事。(勿論、全巻読破されてる)

Posted byブクログ