1,800円以上の注文で送料無料

世界で最も重要なビジネス書 の商品レビュー

3.7

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/10/23

この本に紹介されている30冊には、ビジネス書というよりも、人生哲学書と呼ぶほうがぴったり来るものも、多く含まれている。これにより、作者のビジネスの捕らえ方は、ドラッカーのそれとよく合致していることがわかる。おそらく作者は、ドラッカーにかなりの影響を受けているのではないか。どのビジ...

この本に紹介されている30冊には、ビジネス書というよりも、人生哲学書と呼ぶほうがぴったり来るものも、多く含まれている。これにより、作者のビジネスの捕らえ方は、ドラッカーのそれとよく合致していることがわかる。おそらく作者は、ドラッカーにかなりの影響を受けているのではないか。どのビジネス書を読むかでお悩みの方へお勧めします。

Posted byブクログ

2012/10/30

ビジネス書の書評本.取り上げられている本は名著なんだろうけど,書評...てか,あらすじは圧縮されすぎててよく分からない.まぁ元本を読めってことか.

Posted byブクログ

2012/08/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

世の中に溢れかえっているビジネス書。 何を読むべきかを理解するための指標。 とりあえず、記載されている本は、読んでいこうと思う。

Posted byブクログ

2011/12/06

1.思想と人間 2.戦略と理論 3.マネジメントと組織 、の3部構成、合計77冊がの名著が示されている。 難易度が表示され、各著書のエッセンスが記載されているので、興味がある物を今後読もうと思いました。

Posted byブクログ

2011/08/20

 77冊のビジネス書について、要約・背景・影響について紹介されている本。一通り読んでみた最初の感想は、「物足りない」。77冊もの本に書かれている内容を1冊の本に要約してしまっているので当たり前ということも言えるし、良書が紹介されているので読みたくなるのは当然であるということも言え...

 77冊のビジネス書について、要約・背景・影響について紹介されている本。一通り読んでみた最初の感想は、「物足りない」。77冊もの本に書かれている内容を1冊の本に要約してしまっているので当たり前ということも言えるし、良書が紹介されているので読みたくなるのは当然であるということも言えると思う。  紹介されている本は、「P・F・ドラッカー」「マイケル・ポーター」「アダム・スミス」「J・M・ケインズ」「F・W・テーラー」など、定番中の定番が多い。経営学を学ぶのであればこれくらいは読んでおかなければならないという本ばかりという印象を受けた。その中で、異色という印象を受けたのが、宮本武蔵「五輪の書」、孫子など。戦いにおける心得、兵法書ということで経営学とは関連性が無いように思うが、企業戦略という言葉にも戦略とあるように、企業経営と軍事は似ている部分が多いと言うこと。ドラッカーやポーターなどの経営書以外にも、このような本を読んでみるのも為になるのかな、という感想を持った。  それ以外に皮肉っぽい本も紹介されている。ローレンス・J・ピーター「ピーターの法則」では、課長で優秀な人間は部長に昇進する、しかしその人が部長として優秀とは限らない。というように、人は優秀とはされない職位まで出世していく。その結果、組織は無能な人間ばかりになっていくということを取り上げている。スコット・アダムス「ディルバートの法則」はコミックで経営を皮肉っている。これらについては、ビジネス書でありながら、息抜きの感覚で読めそうな本のような印象をもった。  このメモを書きながら、改めてこの本をぱらぱらとめくっていると、読んでみたい本がたくさんあると感じた。

Posted byブクログ

2009/10/04

ビジネスの世界的名著77冊について、ラーニングポイント・意義・影響などを分析したガイドブック。ドラッカーなどの定番の本から、資本論・国富論・君主論・ケインズ理論の他、孫子・五輪の書まで多岐にわたっている。

Posted byブクログ

2009/10/04

ビジネス書。 毎日のように読んでいるから、多少は読んだ本も入っているだろうと思ったが、ほんの4冊。 ただし、経営学で勉強した人や理論が多く、半分くらいは聞いたことがあるものだった。 つまり、今勉強していることは、診断士試験に限らず、ビジネス実務上で必須となっていく知識だというこ...

ビジネス書。 毎日のように読んでいるから、多少は読んだ本も入っているだろうと思ったが、ほんの4冊。 ただし、経営学で勉強した人や理論が多く、半分くらいは聞いたことがあるものだった。 つまり、今勉強していることは、診断士試験に限らず、ビジネス実務上で必須となっていく知識だということだろう。 しかし、覚えてないものだね。 人の名前と理論と内容が一致しない。 まだまだ勉強不足か。

Posted byブクログ