はじめての金融工学 の商品レビュー
ブラック・ショールズモデル プロスペクト理論 正規分布、期待効用理論 現実とシミュレーションのギャップが問題視されている。現実との乖離を説明する、シンプルな理論構築やその証明が、新たな金融工学のトレンドとなっている。
Posted by
「無から利益を得る機会は、そうそうあるものではない。」 金融工学についてもう少し勉強したいと思い買いました。数式のところは実際に使うことで覚えるようになると思います。金融商品は基本的にゼロサムという点には、やはり改めて驚きました。
Posted by
金融学の導入書としては、興味が湧きやすい内容で、わかりやすく、読み易いため、最適。但し紙面の制限なのか、数式に対する説明が、難解な為、より理解したい場合は、別の本を。
Posted by
著者は学生にも教えているだけあって、二項モデルや複製資産などの概念を使って、数式なしでも理解できるよう分かりやすく説明しています。 ただ、数式にこだわらなくてもいいようにと配慮してはいますが、やはり数式を理解しないと落ち着きが悪いのがこの分野。数式の説明ももう少し丁寧だったら、...
著者は学生にも教えているだけあって、二項モデルや複製資産などの概念を使って、数式なしでも理解できるよう分かりやすく説明しています。 ただ、数式にこだわらなくてもいいようにと配慮してはいますが、やはり数式を理解しないと落ち着きが悪いのがこの分野。数式の説明ももう少し丁寧だったら、更によかったと思うのですが。
Posted by
金融工学の初歩から行動経済学・経済物理学などの最近の話題まで俯瞰して実にコンパクトに纏められている。近頃の新書にしては内容があると思う。はじめての人より一度勉強した人が見直すのに役に立ちそう。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
コレが書かれたのが05年。 リーマンショックというか住宅ローンのCDSが吹っ飛ぶ前。 文中に出てくる最新の金融工学の手法を使ったファンドはかなり極端な方法をとるので一気に利益をあげることもよくあるが、あまり長続きしないように思える。ただもう基本的な論理は確立してるし、それなしには金融機関は成り立たない。 ここで出てくるブラック・ショールズモデルやCAPMの話は大学でも習い、いまいち呑み込めない難しい話。 この数学的根拠は微積分というよりは「数学語」という新しい言語を習うようなものって認識になってきた。 36Pにあるみたいに予測が困難な将来に、まがりなりにもひとつの解をできるということ、絶対的な信頼は得られないということ。 十分に理解しないとこう言う知識を使えないな。そういう意味では良い復習になったし勉強になりました。
Posted by
わかりやすい金融工学入門書。多少数式は含まれるが、私にとってはこのぐらい数式があった方がわかりやすい。
Posted by
真壁先生は大学時代に影響を受けた先生の一人である。彼のお陰で、将来ファイナンスに携わる仕事をしたいと思った。結構分かり易く書いてあるが、やっぱり初めての人には少し難しいかも。
Posted by
簡単と言われたものの、読んでみるとやはり多少の基礎知識が必要なのでなかなか読み進めるのが難しい。現在価値・リスクプレミアムなどのファイナンスの概念を軽く知っていれば簡単かもしれない。っていうかまだ読み終わってない。
Posted by
- 1