1,800円以上の注文で送料無料

インディゴの夜 の商品レビュー

3.6

71件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    26

  3. 3つ

    27

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2018/10/08

41:★3.5〜4くらい。ずっと図書館で見かけてはいたけど未読で、新作が出たというので改めて読んでみました。晶さんやインディゴのみんなは、IWGPの世界と同じくらい私とは縁遠いけど、ミステリとしてもキャラクターものとしても、ほどよく面白かった。 日常の謎系というには、人死んだりし...

41:★3.5〜4くらい。ずっと図書館で見かけてはいたけど未読で、新作が出たというので改めて読んでみました。晶さんやインディゴのみんなは、IWGPの世界と同じくらい私とは縁遠いけど、ミステリとしてもキャラクターものとしても、ほどよく面白かった。 日常の謎系というには、人死んだりしてるけど……そういう意味でも、IWGPを連想しました。読後感がさっぱりしていて読みやすい。続きも読んでみたいな。

Posted byブクログ

2014/07/10

主人公は30才ちょいのライター晶♀。ホストクラブのようなボーイズバーのオーナー。お店の店員に関わる事件に巻き込まれて話は進んでいく。 池袋ウェストゲートパークの渋谷版という印象。 出てくる登場人物が個性的すぎるがそれが話をおもしろくしていると思う。

Posted byブクログ

2013/12/19

再読。連作短編なので読みやすいです。 ごくごく一般的にホストクラブ、と言われて思い浮かべるイメージとは違う、一風変わったお店『club indigo』が舞台のお話です。 疾走感があり、テンポ良くお話が進むので読みやすくて好きなシリーズです。

Posted byブクログ

2013/11/21

渋谷〈club indigo〉は、古い雑居ビルに入っているホストクラブ。  高原晶は、昼はフリーライター、夜は同業者である塩谷とこのホストクラブのオーナーとなっている。  渋谷のホストクラブとしては比較的新しいこの店、マネジメントをしている憂夜の働きもあり、人気店となっている。...

渋谷〈club indigo〉は、古い雑居ビルに入っているホストクラブ。  高原晶は、昼はフリーライター、夜は同業者である塩谷とこのホストクラブのオーナーとなっている。  渋谷のホストクラブとしては比較的新しいこの店、マネジメントをしている憂夜の働きもあり、人気店となっている。  この〈club indigo〉の周囲で起こる事件を、晶を始め塩谷、憂夜、若いホストたちが協力しながら解決していくミステリー。  ホストクラブ事情に疎いオイラですが、渋谷の裏の姿を垣間見るような気がします。  またアラサーライターの晶が、オーナーとして尊敬されつつもあんまり色恋沙汰もなく(^-^;  ミステリーとして、さくさくと読めるように思います。

Posted byブクログ

2013/07/07

書店で文庫版を見かけてから気になっていたシリーズ。 だって装丁が素敵だったんだもの。 ホストなんだよねぇ…なーんて思ってたのに、 予想以上に面白かった!! 出てくる皆は愛すべきキャラクターだし、話の展開もサクサクしてて読みやすい。 しかし、短編ではあるものの、ちゃんとミステリー...

書店で文庫版を見かけてから気になっていたシリーズ。 だって装丁が素敵だったんだもの。 ホストなんだよねぇ…なーんて思ってたのに、 予想以上に面白かった!! 出てくる皆は愛すべきキャラクターだし、話の展開もサクサクしてて読みやすい。 しかし、短編ではあるものの、ちゃんとミステリーなんです。 私短編ミステリーはあまり好みませんが、これはちょうどいい長さと感じるお話たちで、短編ミステリーのなかではかなり好きな部類に入りました。 これはシリーズ全部よも。 あ、装丁は文庫のがいい。絶対。

Posted byブクログ

2013/05/03

この作者の本を読むのは初めて。 ホストクラブ「indigo」で働く人たちが巻き込まれていく事件を描いた短編連作。 個性的なホスト達がその人脈を頼って事件解決の糸口をつかむ。 シリーズとして何作か出ているようなので、そちらも読んでみたい。

Posted byブクログ

2012/10/27

ホストクラブ「club indigo」のホストたちとオーナーが活躍する小説。ホストクラブが舞台になるわりには、痛快で楽しい小説。4作の短編から構成されているが、ぼくは「原色の娘」が一番気に入った。

Posted byブクログ

2012/06/08

 ストーリーはどれも軽快です。  それぞれの章で活躍する個性的なホスト達の変わった正義感や容貌・人柄(?)にもついニンマリ。  それに加えて浮き世離れしたセンスの元柔道家、なぎさママのゲイっぷりも魅力たっぷりでした。  久々に肩の力を抜いた状態で最後まで楽しめました。

Posted byブクログ

2012/06/04

お昼にドラマであっていて、面白かった。原作もあるみたい!…と妹から言われ読んでみたところ面白かった。 ホストの話…とは聞いていて、お昼にドラマであるくらいだからどろどろな話なのかと勝手に勘違いしていたけどまさかのミステリー小説!! 1話ごとに話の内容が違い、どんどん読み進めてしま...

お昼にドラマであっていて、面白かった。原作もあるみたい!…と妹から言われ読んでみたところ面白かった。 ホストの話…とは聞いていて、お昼にドラマであるくらいだからどろどろな話なのかと勝手に勘違いしていたけどまさかのミステリー小説!! 1話ごとに話の内容が違い、どんどん読み進めてしまった。 憂夜さん、なぎさママ、晶さんが好き。 ドラマをちゃんと見たことがないのでなるべく早くにドラマも見てみたいなぁ…。

Posted byブクログ

2012/05/19

図書館にて。 前に昼ドラでやっていたのを思い出して借りてみた。 主人公の女優さんがはまり役でそのイメージで読めたのも楽しかった。 連作短編集で読みやすく、続編を読むのが楽しみ。

Posted byブクログ