1,800円以上の注文で送料無料

お金の現実 の商品レビュー

4

21件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2010/02/24

アゴラでの池尾和人先生のエントリー 『 既視感が漂うデフレ脱却論議 』 http://bit.ly/ckm49i を読んで思い出したのがこの本である。池尾先生と同じような話がこの本に書いてあったと思う。とにかく、読んだ当時の私はミーハーなビジネス本マニアだったが、この本が現実的な...

アゴラでの池尾和人先生のエントリー 『 既視感が漂うデフレ脱却論議 』 http://bit.ly/ckm49i を読んで思い出したのがこの本である。池尾先生と同じような話がこの本に書いてあったと思う。とにかく、読んだ当時の私はミーハーなビジネス本マニアだったが、この本が現実的な思考へ戻してくれた転換点になったと言える。両親も年老いてきており、上の2人の子供たちも小学校高学年に入った頃で、私も将来を考えてしまう状況だっただけに、生活の芯に持てる参考書とできた。今一度、読み返してみようと思う。

Posted byブクログ

2009/12/22

200912/田中角栄「公営集団住宅に借家住まいさせたら、住人は共産化する。持ち家で住宅ローンを抱えれば、保守化するものだ」/子供のうちから税金を1割とる(バルタン星人)/家の購入価格の1%を年間の修繕費として積み立てる/本多清六の蓄財法は給料の4分の1を貯金するだけ/これからの...

200912/田中角栄「公営集団住宅に借家住まいさせたら、住人は共産化する。持ち家で住宅ローンを抱えれば、保守化するものだ」/子供のうちから税金を1割とる(バルタン星人)/家の購入価格の1%を年間の修繕費として積み立てる/本多清六の蓄財法は給料の4分の1を貯金するだけ/これからの知識労働中心社会では、いかに長時間働くことができる人間になるかが勝負/サーレン「人間は選択を行うまでは、群集の中のただの人である。選択を行うことによって初めて個人となる」/「人と同じことをしない」これだけでよい/日常生活でときどき起こる突然のアクシデントに対し、苛立たずにのんびりした精神を保つことを最優先する。そのためにどれだけお金がかかってもいい(そのためにお金は必要)/

Posted byブクログ

2009/10/07

09/09/27 お金について、当たり前のことを背伸びせず書いている。 多く稼ぎ、少なく使う。 ・子供に小遣いを与える時に税金を意識させる ・安田善次郎などの自伝を読む。 ・手取りではなく、もらった額面の4分の1を貯金する。 ・変化の多い時代に30年ローンはもってのほか。

Posted byブクログ

2009/10/04

小泉十三氏の本より。 アマゾンで購入 09年3月20日より更新。 久しぶりの影響を受けた本に出会った。 資本主義の世の中では、人と違った価値観を持っていると生きやすいという指摘はもっともだと思った。実際、それはとても難しいことだが、現実主義の著者はお金の現実を語る。 ...

小泉十三氏の本より。 アマゾンで購入 09年3月20日より更新。 久しぶりの影響を受けた本に出会った。 資本主義の世の中では、人と違った価値観を持っていると生きやすいという指摘はもっともだと思った。実際、それはとても難しいことだが、現実主義の著者はお金の現実を語る。 たくさん働けば使わない。使わないから貯まる。消費社会に毒された私たちは、昔の日本を思い出してみるといい。豊かさに憧れた昔と、満ち足りた今。 現代人は生きにくい。完成された社会こそ、閉塞感が漂っている。 ケチを奨励しているわけではないが、一時的にけちになる必要はある。車などの耐久消費財が嫌いな著者。 ディズニーランドの頭を使わず自分の頭で考えること。 資本主義の基本は自分の得意なことでかせぐ。そしてそのお金で他人に得意なことをしてもらう。p36

Posted byブクログ

2009/10/04

TOUCHING WORD for Future Generations : 被災した人やボランティアに行った人が口を揃えて言ったのは、「最後はお金」。この一言だった。 http://www.touchingword.net/detail.php?id=984

Posted byブクログ

2009/10/04

・本多静六の蓄財法  一生食うに困らぬ財産を持てば、仕事は道楽になる  給料(税引き前)の1/4を貯蓄せよ ・パーキンソンの法則  お金は入っただけ出る ・お金の神様は女性  ローマ神話では女神「モネタ」。これから「マネー」が生まれた。 ・トルストイ  「幸福な家族はいすれも似て...

・本多静六の蓄財法  一生食うに困らぬ財産を持てば、仕事は道楽になる  給料(税引き前)の1/4を貯蓄せよ ・パーキンソンの法則  お金は入っただけ出る ・お金の神様は女性  ローマ神話では女神「モネタ」。これから「マネー」が生まれた。 ・トルストイ  「幸福な家族はいすれも似ているが、不幸な家族はそれぞれ違う不幸を抱えている」

Posted byブクログ

2009/10/04

基本的には、この日本では次の五つの支出をコントロールできれば十分だ。 家、車、旅行、外食、保険。 p.63

Posted byブクログ

2009/10/07

【目的】:お金に関する新たな認識を得る。 ・お金を貯める方法は、多く稼いで使わないこと。 ・多く稼ぐには長く働くこと。知識、変化への対応、自分の頭で考える、健康が必要。 ・使わない、支出コントロールの基本は、家、車、旅行、外食、保険。 ・消費はエモーショナル。ロジカルな視点を忘れ...

【目的】:お金に関する新たな認識を得る。 ・お金を貯める方法は、多く稼いで使わないこと。 ・多く稼ぐには長く働くこと。知識、変化への対応、自分の頭で考える、健康が必要。 ・使わない、支出コントロールの基本は、家、車、旅行、外食、保険。 ・消費はエモーショナル。ロジカルな視点を忘れないことが大切。 ・お金は交換能力の信頼によってのみ価値づけられる。 ・お金は材料に価値のない物、材料そのものの消費が起きない物の方が適している。 ・「保存性」があるから貯蓄できるが、「循環」させることも大切。 ・「経済の自立がなければ、精神の自立はありえない」「貯金は誰がやっても同じ結果になる」(本多静六) ・群れの中には、成功者はいない。成功したければ人と同じことはしない。 ・お金の災厄は1−3−5で起こることが多い。 ・災厄的支出は、授業料、次のステップに行くために勢いをつけていると捉える。 ・実力相応の所得かどうかを考え、過剰に入っているなら自分の実力を手元のお金に合うよう努力をする。 ・お金で他人の時間(頭脳、経験)を買い、コラボレーションによる化学変化を楽しむ。レバレッジをかける。 ・リスクが起きたときに、平常に過ごすためにお金を使う。それがお金の最大の効用。 #投資よりも自分なりの選択での節約という本来の貯蓄と消費のあり方を考えさせられ、よい刺激を受けた。 #貯蓄を基本にしながらも、バクチ的投資・運用も楽しみとしていけたらよいと思った。

Posted byブクログ

2009/10/04

岡本さんのセミナーを受けた後で読めて良かった本。この本を読んで、引越し先を選ぶ基準を根本的に考え直そうと思った。2007/09/18

Posted byブクログ

2009/10/07

実はレビューしたかったのは、この裏本。 これも読んだが、お金の現実(裏)てな本がある。 自費出版のため、検索に引っかからないのかな? お金とはなんぞやって話しから、 岡本さんの考えるお金理論から、 理論では図れない、 岡本さんの考え方まで載ってる本。 例えばお金が...

実はレビューしたかったのは、この裏本。 これも読んだが、お金の現実(裏)てな本がある。 自費出版のため、検索に引っかからないのかな? お金とはなんぞやって話しから、 岡本さんの考えるお金理論から、 理論では図れない、 岡本さんの考え方まで載ってる本。 例えばお金が出て行って損するのは、 神様がくれた一つの勉強的なことから、 一般人の税金が本当に高いのか? の話までわっており、 ちょっとおもしろい。 でもちょっとだったかも・・・。

Posted byブクログ