1,800円以上の注文で送料無料

蒼龍 の商品レビュー

3.6

20件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/10/23

初期の短編集。 指物職人か日本橋呉服大店の手代な抜擢される「のぼりうなぎ」、寛政の改革を前に、取引先との義理だてと周辺からの反発に配慮しつつ、高価な灘の酒を安価で安く振る舞う商いに切り替えたことで、不況の時代に立ち向かう酒問屋稲取屋を描いた「節分かれ」。この二編は以前にも読んだこ...

初期の短編集。 指物職人か日本橋呉服大店の手代な抜擢される「のぼりうなぎ」、寛政の改革を前に、取引先との義理だてと周辺からの反発に配慮しつつ、高価な灘の酒を安価で安く振る舞う商いに切り替えたことで、不況の時代に立ち向かう酒問屋稲取屋を描いた「節分かれ」。この二編は以前にも読んだことがある作品だった。 タイトルの「蒼龍」は、借金まみれの大工が、一攫千金を夢見て、陶磁器の絵柄の公募に挑む。3年目は藍色の龍の図柄を選び、選考結果にイライラ、ヤキモキするが、ふと結果が出なくても幸せな自分の境遇に気付き、気持ちが楽になるという話で、作者の作家としての境遇を重ね描いている。 まだ、町民の暮らしぶりや江戸の食文化の描写力が充分に発揮されていない。

Posted byブクログ

2011/09/24

なにか、つまらない いつものお仕事に携わる男たちの潔さや、爽快さが感じられませんでした 途中で放棄します 短編

Posted byブクログ

2009/11/30

「牡丹酒―深川黄表紙掛取り帖」のあとがきに紹介されてて,手に取ったもの. 今まで読んだ山本一力氏の本は長編だったため,短編集を求めていなかったので,いまいち感があるけど,良かった. 山本一力氏の本はどれもそうだけど,また読みたいと思える一冊.

Posted byブクログ

2009/11/11

うーん。やっぱり短編はしっくりこない。 のめりこんできたと思った頃に終わってしまう寂しさ。 山本作品も長編がいい。

Posted byブクログ

2009/10/07

読もうかなぁ・・・やめようかなぁ・・・と迷いに迷った末に読んだ一冊。 純粋に、感動した。 特に「菜の花のかんざし」と「蒼龍」は普通に泣いた。 「菜の花のかんざし」とか飛行機の中で泣いた(笑) それで分かったことは、私は夫婦ものに弱い。 っていうか家族ものに弱い。 「菜の花のか...

読もうかなぁ・・・やめようかなぁ・・・と迷いに迷った末に読んだ一冊。 純粋に、感動した。 特に「菜の花のかんざし」と「蒼龍」は普通に泣いた。 「菜の花のかんざし」とか飛行機の中で泣いた(笑) それで分かったことは、私は夫婦ものに弱い。 っていうか家族ものに弱い。 「菜の花のかんざし」は、絶対にハッピーエンドだって信じてる。 何故なら、私はハッピーエンドが好きだし、この本の中に悲しい結末のものは一つだってないから。

Posted byブクログ

2009/10/29

この人の作品は初めて読みました。 たくさんいただいた本の中に入っていた1冊 時代ものって普段自分ではあまり好んで読まないんだけど この人のは面白いね すごく魅力的でわかりやすい。 今回のこれは商人もの、武士もの、とりどりだけど どれも人間臭くていいよ。 しばらくいろいろ読んで...

この人の作品は初めて読みました。 たくさんいただいた本の中に入っていた1冊 時代ものって普段自分ではあまり好んで読まないんだけど この人のは面白いね すごく魅力的でわかりやすい。 今回のこれは商人もの、武士もの、とりどりだけど どれも人間臭くていいよ。 しばらくいろいろ読んでみよーーっと

Posted byブクログ

2009/10/04

のぼりうなぎ、節分かれ、菜の花かんざし、長い串、蒼龍の5つの短編集。最高のハッピーエンドではないけど、じんわりと心が温かくなるような話ばかり。江戸の情緒に触れる一冊。

Posted byブクログ

2009/10/04

表題作は著者がオール読物新人賞を受賞した作品。その他に4編の短編が含まれている。市井物だけでなく、武士物も2編入っている。「蒼龍」は大工が話し言葉で物語っている様子がよくある時代物とは一線を画しているように思える。この話は、作者が借金を背負って作家になるために新人賞に応募していた...

表題作は著者がオール読物新人賞を受賞した作品。その他に4編の短編が含まれている。市井物だけでなく、武士物も2編入っている。「蒼龍」は大工が話し言葉で物語っている様子がよくある時代物とは一線を画しているように思える。この話は、作者が借金を背負って作家になるために新人賞に応募していた様子を時代物に反映して書いたと言われている。そのような解説を読んで、作者の自伝的作品も読んでみたくなった。【2007年4月1日読了】

Posted byブクログ

2009/10/04

時代ものと言うと、剣客、市井、人物ものになると思うのだけど、本作は市井作品集。 鬼平にも言えるのだけど、丁寧に作ってある市井ものは本当に面白い。

Posted byブクログ

2009/10/04

山本一力は経済小説なのだと思った。時代が違うから通貨単位こそ違うが、細かい計算がたくさん出てくる。仕事で上手くいかないことがあっても、辛抱強く続けたり思い切った変化に取り組むことで、少しは、または大いに報われることもある。でもそれはゴールではなく、また先へ続く出発点でもある。 こ...

山本一力は経済小説なのだと思った。時代が違うから通貨単位こそ違うが、細かい計算がたくさん出てくる。仕事で上手くいかないことがあっても、辛抱強く続けたり思い切った変化に取り組むことで、少しは、または大いに報われることもある。でもそれはゴールではなく、また先へ続く出発点でもある。 これが現代小説ならこんなにすんなり心に入ってこないだろうと思うのは、義理人情がすがすがしく感じられるからか。

Posted byブクログ