1,800円以上の注文で送料無料

ワイド版 街道をゆく(6) の商品レビュー

3.5

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/06/27

シリーズものを読もうと思って読みだして 6巻目は『沖縄・先島への道』 沖縄・先島は何度かおとずれたことがありますが。 この本で書かれている、70年代と今とは、大きく変わった のではないかと思います。 戦後の基地問題、太平洋戦争や、琉球処分、薩摩藩の圧政など 沖縄と本土の不幸な歴史...

シリーズものを読もうと思って読みだして 6巻目は『沖縄・先島への道』 沖縄・先島は何度かおとずれたことがありますが。 この本で書かれている、70年代と今とは、大きく変わった のではないかと思います。 戦後の基地問題、太平洋戦争や、琉球処分、薩摩藩の圧政など 沖縄と本土の不幸な歴史がいろいろある中で、 御嶽やグスク後、戦地後などの観光地をまわるだけでも 何か考える、感じるもの(不幸な歴史だけではなく)があると思います。

Posted byブクログ

2013/08/23

さらっと読める本だか、沖縄に住む自分にとっては読み応えがある本。さすが、司馬遼太郎さんだなぁと感心させられた。 那覇●糸満 廃藩置県と琉球処分の話は繋がりを感じ、とても興味を感じた。糸満は海人の街だけに独特で良いな。 石垣●竹富島 八重山はやはり良いな。また、必ず行きたい。竹...

さらっと読める本だか、沖縄に住む自分にとっては読み応えがある本。さすが、司馬遼太郎さんだなぁと感心させられた。 那覇●糸満 廃藩置県と琉球処分の話は繋がりを感じ、とても興味を感じた。糸満は海人の街だけに独特で良いな。 石垣●竹富島 八重山はやはり良いな。また、必ず行きたい。竹富島は2回行ったが、知らないことも多かった。親子三人で行ってみたいな。 与那国島 日本最西端の地で、ロマンを感じた。今度、与那国島の泡盛を飲んでみたいと思います。

Posted byブクログ