干潟の光のなかで の商品レビュー
18世紀末のヴェネツィア、貴族社会が終わりを告げようとしている頃、美しい青年が干潟に流れ着きます。記憶を失って… 綺麗な文章で静かに流れていく贅沢な光景をさらさらと読ませてくれます。 革新的な絵画技法を巡る展開とややこしい恋の顛末が絡み合う、オペラが聞こえてくるような物語。 バ...
18世紀末のヴェネツィア、貴族社会が終わりを告げようとしている頃、美しい青年が干潟に流れ着きます。記憶を失って… 綺麗な文章で静かに流れていく贅沢な光景をさらさらと読ませてくれます。 革新的な絵画技法を巡る展開とややこしい恋の顛末が絡み合う、オペラが聞こえてくるような物語。 バルバロ伯爵に助けられ、息を吹き返した青年アンドレアはどこか神秘的。意外な絵の才能があることがわかり、美術愛好家の伯爵は密かに絵の勉強をさせます。独身を謳歌していた既に中年の伯爵は隣家の跡取り娘カテリーナに思いがけない恋心を覚えるのですが、縁談は次男である弟の方へ来てしまいます。 当時、既婚女性は男性の従者を連れて外出するという風習があり、カテリーナがアンドレアを従者に選んだため、やがて若い二人の間には恋が芽生え… 何百年も続いた古い慣習や貴族のお屋敷を背景に望みのない恋が語られますが、どこかおかしみがあって、意外に前向きな、生きる喜びを描いた作品でした。 アンドレアの目に映る空や雲やたゆたう水の変幻自在な光景が目に見えるようで、うっとり。 さて、天才アンドレアの正体は? 芸術家三部作の一つだそうで〜他の作品も翻訳して欲しいものです。 ほろ苦い円熟味のある大人向きの内容ですが、ちょっと地味なタイトルで損しているんじゃないかな?
Posted by
- 1