大人のためのスキマ時間勉強法 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
P028.時間管理 P030.予定管理 P034.優先順位 P036.高効率化 P059.目覚めの儀式 P118.一週間の目標を5で割り、土曜は未消化タスクの借金返済日にあて、日曜は復習にあてる P137.10分あれば、プレゼンの練習が出来る P146.待ち合わせ場所を書店にする P176.締め切りを宣言し、締め切り効果を使う。 P185.集中力を高める3つの方法 1.対象に興味を持つ 2.メリットを考え動機付けする 3.やりたいことは我慢せずそれが終わったら切り替えると いった、マイナス要素を減らすことも大切 P190.自分へのご褒美を用意する P191.得意分野を活かす P193.不達成でもめげずに「続ける」 P195.乗り気でないときは出来ることからやる 2章~4章.TPOでメリハリ
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
電車の待ち時間や、移動時間などスキマ時間を最大活用する方法論。 iPadやスマートホンが全盛の今から考えると少し古い部分がありますので、★をマイナスしました。 しかし、この本に書かれていること自体は参考になる部分が多いと思います。 食事や睡眠など「生きるために必要な時間を削らない」、「スピードをはやめていいものと悪いものがある」という考えにはとても共感できました。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
和田秀樹氏が書かれた仕事術、勉強術。 少し古い本だけど、今に活かせることはあるはず。 さすが東大卒だけあって、文章は端的で非常に読みやすい印象を受けた。 印象に残ったことをいくつか… ○スキマ時間の意外な盲点 スキマ時間を勉強に充てるというのは誰もが言ってること。 そのスキマ時間をあえて、エネルギー回復にあてて、他の仕事の能率を上げる。というのも、スキマ時間を勉強に充てたことによって、仕事に支障をきたしたら意味がないから。 ○削る時間としては、ダラダラした時間。少しでも早く次の作業に取りかかる。 ○効率を上げるための時間は削ってはいけない。人間の集中力は90分が限界と言われていて、適度に休息を入れる必要がある。 ○仕事も、日常も、所要時間を意識する。 ○昼休みは出来る限り休みをとる。できたら、1時間から1時間半。 ○本はまとまった時間で読み切ってしまうのがいい。本は必要な所だけ読むという発想に切り替える。 重要なことは、本を最初から最後まで読むことではなく、本の情報をいかに自分の知識として取り込めたか。全体を流し読みするよりも、必要な箇所の熟読を。 ○整理する時間と、探し物をする時間を最小限に。 ※結構参考になるところが多く、勉強になった。
Posted by
Posted by
仕事面で忙しさが増しているから、自分の時間はへるいっぽうだ。にもかかわらず、自分の時間を使ってでも勉強する必要性はますます高まってきている。世の中は知識社会に変わりつつあるし、人一倍勉強していないと成果はあげられない 時間を作り出す時のポイントは無理をしないことだ 朝食時間を...
仕事面で忙しさが増しているから、自分の時間はへるいっぽうだ。にもかかわらず、自分の時間を使ってでも勉強する必要性はますます高まってきている。世の中は知識社会に変わりつつあるし、人一倍勉強していないと成果はあげられない 時間を作り出す時のポイントは無理をしないことだ 朝食時間を削ると午前中の効率は下がり、かえって無駄な時間が生まれやすい 脳を働かせるための栄養は酸素とブドウ糖だけしかないが、朝食を抜くと午前中にブドウ糖の濃度が下がり、低血糖状態を起こしやすくなる。 本は必要な所だけ読むものだと発送を変える
Posted by
【目的】 時間を有効活用する 【引用】 【感じたこと】 【学んだこと】 所要時間を把握する。 朝の時間を有効活用する。 やった時間ではなく量を重視する。 探し物をする時間を減らす。
Posted by
おもろい! 仕事をしながら、数々の資格を取得し、試験に合格し、留学までしてる著者。「いかにして時間を最大限に活かすか」について。特に、見逃しがちなスキマ時間の。?時間がない”と思ってる人はぜひ読んでいただきたい。 スキマ時間の活用は2つ。「何かやるため」と「リラックスするため...
おもろい! 仕事をしながら、数々の資格を取得し、試験に合格し、留学までしてる著者。「いかにして時間を最大限に活かすか」について。特に、見逃しがちなスキマ時間の。?時間がない”と思ってる人はぜひ読んでいただきたい。 スキマ時間の活用は2つ。「何かやるため」と「リラックスするため」。朝は時間が無くても飯を食う。速めに会社行ってカフェで勉強する。眠くなるので昼食を抜いて、間食を食べる。風呂で読書。土曜日は予備日にする。月単位の計画表を作成する。(カラオケボックス、車内などで)仮眠を取る。電車の中では頭を使って何かを考える。ラジオで情報収集と話術を。1分、10分、1時間でできることと、メニューを取り揃えておく。興味のあるものをやる。「やった時間」よりも、「やった量」、「やった量」よりも、「頭に残った量」。TVが気になって勉強に支障がでるなら、先にTVを見てしまって集中して勉強する。集中力は60〜90分しかもたない。立ちながら勉強する。ご褒美を用意する。予定より遅れてもいちいちへこまない。気が乗らないときはできることからやる。「うまくいかなかったときにやり方を変えられるか」にかかっている。PC,PDA,けーたい、カードラジオ、ウォークマン、ふせんなどを活用する。
Posted by
特急は夜でなく朝使え。一日・一週、一月単位で物事を考えよ。当たり前と思っていたことに新たな発見もあります
Posted by
- 1