1,800円以上の注文で送料無料

ブランド!ブランド!ブランド! の商品レビュー

3.5

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/08/02

ブランドのあり方について述べられている本。 企業のブランドがほとんどだが、国、都市、個人にも言及。 ロゴマークはブランドではない。名前はブランド。 ほかと違い、覚えやすく、人の注意を促す名前が良い。 国ごとにブランドがある。日本の特徴は慎重さ。

Posted byブクログ

2014/09/28

買ってもいい 3モノを買うかどうかは製品そのものというより、買い手にとっての期待勝ちで決まり、その価値判断をするのは人間の感覚である。 52 事業の成果は、従業員の幸福ではない。満足して製品を何度も買ってくれる顧客である。 173 消費者の財布の中に入るためには、まず彼らの...

買ってもいい 3モノを買うかどうかは製品そのものというより、買い手にとっての期待勝ちで決まり、その価値判断をするのは人間の感覚である。 52 事業の成果は、従業員の幸福ではない。満足して製品を何度も買ってくれる顧客である。 173 消費者の財布の中に入るためには、まず彼らの心に入り込み、そこにとどまらなくてはだめだ。 241 ブランドに嘘は通用しない

Posted byブクログ

2012/12/25

 副題は『理屈を越えた強さをいかに築くか』とある。信頼を勝ち得るために人と時間とお金を惜しまずに投入こと。大事なのは築いた信頼を維持させる仕組みずくりなのだ。イメージを損ねた企業は最盛期の売り上げを確保できなくなる。市場こそ正義であり、ブランド力の判断基準なのである。この本の内容...

 副題は『理屈を越えた強さをいかに築くか』とある。信頼を勝ち得るために人と時間とお金を惜しまずに投入こと。大事なのは築いた信頼を維持させる仕組みずくりなのだ。イメージを損ねた企業は最盛期の売り上げを確保できなくなる。市場こそ正義であり、ブランド力の判断基準なのである。この本の内容を実行してこそ価値がある。

Posted byブクログ

2011/10/11

ブランドについての定義がよく分かった。 ブランドとは安心感であり、ステータスであり、格好良さなのであろう。 自分も含め、ブランドにはやはり憧れを抱いているのは事実である。

Posted byブクログ

2010/08/03

ブランド専門のコンサルティング会社として高い評価を受けているブランドトラスト社の最高経営責任者のダリル・トラヴィス著。ブランディングについて、最高に内容の濃い一冊だったと思います。読むべしです。

Posted byブクログ

2009/11/18

Kodama's review ブランドは頭の中で創られる。なるほど! (05.08.12) お勧め度 ★★★☆☆

Posted byブクログ

2009/10/13

長い期間を掛けてゆっくり読んでいたからか,あまり頭に残ってないです.ちょっともったいない気もするけど. 特徴は,あまり定量的な話はなくてxxxさんがこう書いている,OOOさんがこういう経験をしたというような定性的な話に従事しています.正確なファクトが欲しい人には向かないかもしれま...

長い期間を掛けてゆっくり読んでいたからか,あまり頭に残ってないです.ちょっともったいない気もするけど. 特徴は,あまり定量的な話はなくてxxxさんがこう書いている,OOOさんがこういう経験をしたというような定性的な話に従事しています.正確なファクトが欲しい人には向かないかもしれません. さて,本の内容自体はブランドについての考察がされていますが,書いてあることを一言で表すと,「ところでそれはあなたをどんな気持にさせるか」,という訳者もあとがきに書いている言葉に尽きると思います.各項目は,どういうものがブランドであると考えられるか,どういうネーミングがいいか,ITと使えばいいか,などが書かれています.定性的な話なので,意外な話ではなくて,まぁ,そういわれているよね,ということをブランドという視点を通して書いてあると感じました. 2009.10.13(Tue)読了

Posted byブクログ

2009/10/04

ブランドに関することを語り口調で進めるビジネス書。 教科書的な要素をところどころで見せるがいまいち切り口もはっきりせず主張も曖昧。 脳科学でいうと右脳的、感覚的な部分の重要性を説くが 肝心のブランドの運営、構築における理論的な説明が少ない。ちょっと読んで後悔w

Posted byブクログ

2009/10/04

 経営者層に読んで欲しい本。難解な数式をこねることなくたとえ話を頻繁に利用してわかりやすくブランドマーケティングについて説明している。価値のある一冊。

Posted byブクログ