1,800円以上の注文で送料無料

東大講義録 文明を解く の商品レビュー

4.2

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/01/14

なぜ歴史を学ぶ必要があるのか。それは文 明のほころび方を学ぶためだと官僚主義への批判を中心に、認識させてくれる。 世界史と日本史学習のミッドセクションにあるべき一冊。

Posted byブクログ

2014/07/23

幕末くらいまでの話は楽しく読んだ。戦中に関してはもっと詳しく語ってほしかった。現代は…とりあえず自分のような凡愚はどんな世の中になっても頑張って生きていくしかないと思った。

Posted byブクログ

2013/07/23

http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2113791

Posted byブクログ

2018/10/31

・始代における国家権力の必要性は防衛、徴税、治安と司法、種子の保存、祭祀。日本の総理大臣の秘書官は外務省、財務省、警察庁のほか、経産省から出る。 ・中世になると物が足りなくなり、人が余ってきたため、信仰や文化が始まった。 ・中国では、唐の終わりごろに石炭が発見されてコークスをつく...

・始代における国家権力の必要性は防衛、徴税、治安と司法、種子の保存、祭祀。日本の総理大臣の秘書官は外務省、財務省、警察庁のほか、経産省から出る。 ・中世になると物が足りなくなり、人が余ってきたため、信仰や文化が始まった。 ・中国では、唐の終わりごろに石炭が発見されてコークスをつくる技術が生まれた。それによって金属の生産が増え、鉄の農機具、銅の鍋釜、銅貨が鋳造され、貨幣経済が盛んになった。宋磁は規格大量生産された。経済・文化が発展したのは宋代。 ・日本では応仁の乱の頃から治水技術が進歩して、15世紀後半から16世紀にかけて沖積平野が開発された。これによって、織田信長の父親が金持ちになった。 ・近代国家に求められる機能は、通貨の発行とその価値の維持(財務)、公共事業や教育・福祉など民間ではできない事業の運営(国土交通、文部科学、総務、厚生労働)、国民に情報や指針を与える指導業務(経済産業、農林水産、内閣府)。 ・明治時代の国家事業は、郵便と電信、鉄道、土木建設(治水利水、港湾と水路、道路)、教育。 ・日本の行政は、土地不足・人口増加を前提として、道路、郵便、電話、電灯、警察、初等教育、医療を全国に届けるユニバーサル・サービスという考え方に立っている。 ・昭和16年体制の一環として、情報統制のための東京一極集中が進められた。全国放送を東京に限ること、出版物の取次を東京にしか認めないこと。 ・戦後の日本の正義は、効率、平等、安全の3つで、自由と楽しみが抜けている。結果の縦の平等から生まれたのは、終身雇用、年功序列の職縁社会、累進課税。 (下巻) ・石油が値上がりすると、化学肥料や農薬が値上がりするため、食糧危機がやってくる。焼畑や森林伐採が進み、自然破壊が起こる。第2次石油危機の後の1970年代末に、アマゾンや南部アフリカの熱帯林の伐採がすすんだ。 ・マルクス経済学では、人間が経済的に有利なことを求める経済人であること、それぞれの社会に適した最適規格が存在すること、最適規格を官僚が発見できること、規格大量生産は効率がよいことの4つの仮説に基づく。

Posted byブクログ

2011/07/06

歴史を読むとはどのようなことか? 東大の講義を単行本にした本だが、歴史が常に同じようなサイクルで動き、どの段階にいるのかをしっかりと見極めることが大切であるかを教えてくれれる書。 一読すると、日本の歴史教育の弊害もまたわかる。

Posted byブクログ

2009/10/04

我々人類はどのような営みをとげ、社会はどのように変化してきたのだろうか。そして、今後どこへ向かって進むのだろうか。単なる歴史的事実の羅列ではなく、氏独自の大胆な視点から、文字通り文明の法則を「解読」し、来る知識社会を見事に予測した画期的講義録。日本はなぜ停滞し行き詰っているのか、...

我々人類はどのような営みをとげ、社会はどのように変化してきたのだろうか。そして、今後どこへ向かって進むのだろうか。単なる歴史的事実の羅列ではなく、氏独自の大胆な視点から、文字通り文明の法則を「解読」し、来る知識社会を見事に予測した画期的講義録。日本はなぜ停滞し行き詰っているのか、その病巣はどこにあるのか。またそれを取り除くにはどうすればよいのか。その驚くべき処方箋は、我々の考え付かないものだった。私もこんなシナリオが描けるようになりたい。

Posted byブクログ

2009/10/04

時代はすべてに派生する★可農地での農業開始?天に左右される→神意を重要視→抽象的な文化を生み出す?私有財産は生まれない→経済階級はない?土地と収穫を守る国家→防衛、徴税、司法が生まれた★農地改革:土地が改良できる?人間の力が重要→観察力が増す→写実文化→科学?隣の土地を侵略?私有...

時代はすべてに派生する★可農地での農業開始?天に左右される→神意を重要視→抽象的な文化を生み出す?私有財産は生まれない→経済階級はない?土地と収穫を守る国家→防衛、徴税、司法が生まれた★農地改革:土地が改良できる?人間の力が重要→観察力が増す→写実文化→科学?隣の土地を侵略?私有財産が生まれる→階級が生まれる→交易が始まる★エネルギー不足:物を消費しない→物に関心がない→抽象文化→形式化

Posted byブクログ