1,800円以上の注文で送料無料

へんてこもりのなまえもん の商品レビュー

4.4

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/03/27

シリーズ一冊目では 「まるぼ」も「ぼさこう」も「うるりんぞ」も 気味が悪くて、おもしろいんだけどあれからあまりこのシリーズに手を出していなかった・・んだけど・・・ あぁ、なんか懐かしい。可愛い。ぼさこうちゃを一緒に飲みたい。彼らはすっかり読者の大事な友達になっていて、 なまえも...

シリーズ一冊目では 「まるぼ」も「ぼさこう」も「うるりんぞ」も 気味が悪くて、おもしろいんだけどあれからあまりこのシリーズに手を出していなかった・・んだけど・・・ あぁ、なんか懐かしい。可愛い。ぼさこうちゃを一緒に飲みたい。彼らはすっかり読者の大事な友達になっていて、 なまえもんに飲み込まれたぼさこうやうるりんぞを何としてでも助けたい!と思った。 へんてこなストーリーにぐいぐいっと引きこまれて、 展開が気になる! なまえもんっていうキャラクターが、おっとりしたカエルみたいな姿なのにけっこう怖くて、ハラハラした。 でもラストに登場したおじいさんの口調が面白くて気がぬけて、おじいさんに全てもっていかれた(笑) おじいさんのふにゃふにゃしゃべりを娘たちが真似して、 どんな話だったっけ?となって本が終わった(笑)

Posted byブクログ

2022/09/25

まるぼがなまえもんにたべられないでよかった                                                

Posted byブクログ

2022/09/07

表紙を見て娘が「まるぼだ!」と声をあげたので、ついに夫がまるぼを認識。 マル暴だと思っていたらしく(児童書なのに、んなわけあるかい!)、良かったとのこと。 今回は自分の常識とか思考を振り払ってへんてこもりの世界へ! 本当にへんてこでめちゃくちゃだし、まるぼも「うるりんぞ」も、ゆ...

表紙を見て娘が「まるぼだ!」と声をあげたので、ついに夫がまるぼを認識。 マル暴だと思っていたらしく(児童書なのに、んなわけあるかい!)、良かったとのこと。 今回は自分の常識とか思考を振り払ってへんてこもりの世界へ! 本当にへんてこでめちゃくちゃだし、まるぼも「うるりんぞ」も、ゆるキャラのように可愛いわけじゃない。それが魅力的でとても楽しい。わはは 今回登場する「なまえもん」。 頭に乗った辞書に登録するために、もりの仲間を食べてしまう!なんて強烈なの!! まるぼと子供たちは、なまえもんに食べられた「うるりんぞ」と「ぼさこう」が消化される前に助け出そうと奮闘する! ドタバタがすごい。頭の中でアニメが動いているよう。 最後のページを閉じたら、本と同じようにシャボン玉がぱちんと弾けて、もりの入り口のかしわの木の前に立っている感じ! あれ?さっきまでへんてこもりにいたはずなのに、夢か?

Posted byブクログ

2022/07/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

でたーっ!へんてこもりのへんなやつ!その名は「なまえもん」。食べたものをお腹の中でこなして自分の頭の本に記し、いろんな名前を集めているという変わり者。 懐かしのぼさこう、うるりんぞに再会かと嬉しくなった矢先、そのなまえもんに彼らが食べられてしまってさあ大変!仲良し四人組がおなじみのまるぼに頼まれドキドキハラハラの救出作戦が開始される。 「ホンリエーヌちゃん」なんて気になる新キャラやへんてこもりの移動図書館も出てきて、またまた底の知れないへんてこもりの魅力に6歳の息子と共に引きずり込まれたw

Posted byブクログ

2021/08/10

6歳の息子が保育園で読んでもらい、私に教えてくれた絵本。独特なキャラクターが出てきて、印象に残る本だった。挿絵が多すぎず少なすぎず、4歳の息子にも好評だった。

Posted byブクログ

2016/01/21

変な話(笑。主人公のこどもたちは、どうやら幼稚園生のようだけれど、小学生にも見えるので1,2年生なら大丈夫かと思います。でてくるキャラクターとか、そのキャラの特徴とか、とにかく「へんてこ!」。絵本から読み物へと移行するときの本としていいんじゃないかと。男の子が好きだと思われます。

Posted byブクログ

2013/02/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

博士のような「なまえもん」が、実はかなり怖い。ホンリエーヌちゃんという新しい登場人物が、いい味を出している。

Posted byブクログ

2011/07/26

なぜかSan Jose Public Libraryにあった「へんてこもり」シリーズ。これだけ読んでなかったのをやっと読むことができました。昨年の読み聞かせの思い出。息子も懐かしかったらしく、また「へんてこもりにいこうよ」からシリーズを読んで欲しいとリクエストされました。

Posted byブクログ

2009/10/04

絵本を読む時声を変えて読むけど、まるぼの声はもーまるぼ以外では使えナイww ガッチュはまるぼがダイスキな様子。

Posted byブクログ