ビジュアル版 脳と心の地形図 の商品レビュー
この本を読んで、わたしが涙もろいのは大脳辺縁系が働きやすいのではないかと思った。 大脳辺縁系が関わる感情を伴うことによって記憶に残りやすくなるらしい。無味乾燥な記述は一向に記憶できないけど、感情が動くような記述は記憶できるという最近の実感が裏打ちされた感じ。 感情は4種類。恐...
この本を読んで、わたしが涙もろいのは大脳辺縁系が働きやすいのではないかと思った。 大脳辺縁系が関わる感情を伴うことによって記憶に残りやすくなるらしい。無味乾燥な記述は一向に記憶できないけど、感情が動くような記述は記憶できるという最近の実感が裏打ちされた感じ。 感情は4種類。恐怖、嫌悪、怒り、親の子に対する愛情。これらが入り混じって複雑な感情が生み出さられるそう。なんか4つにされるとモヤモヤが妙にスッキリする。とはいえ実際は感情は超複雑である。 恐怖に対する反応は3種類。逃避、懐柔、攻撃。女性は逃避傾向で、男性は攻撃傾向だろうか?いずれにしても人それぞれ。 なぁ〜んだそうなんだ…がたくさんの本である。しかし、読めるようになるまで4、5年かかった。 Mahalo
Posted by
アメリカの医療ジャーナリスト、リタ・カーターが書いた脳に関するドキュメント。 資料として用いるには難があるものの、脳に関する基礎的事項から高度な内容までが大変分かりやすく書かれており、脳について興味のある人が最初に手に取るのに最適な読み物です。
Posted by
奇天烈な博物館をのぞいたような気持ちにさせてくれる、 非常に読みやすい脳科学読み物です。 脳のどこそこがおかしくなった結果こういうことができなくなっちゃった、 みたいな事例ベースで進められているので、 専門知識がなくても楽しく読み進められるんじゃないでしょうか。 ビジュアル面も...
奇天烈な博物館をのぞいたような気持ちにさせてくれる、 非常に読みやすい脳科学読み物です。 脳のどこそこがおかしくなった結果こういうことができなくなっちゃった、 みたいな事例ベースで進められているので、 専門知識がなくても楽しく読み進められるんじゃないでしょうか。 ビジュアル面も充実していますしね。 まぁ、問題があるとすればやや古いことくらいですが、 読み物としてはぜんぜん問題ないレベルだと思います。 率直に、おもしろいですよ。
Posted by
人間の心理及び行動(心理学)と、脳の働き(脳科学)の関係を記した解説本。図解があるおかげで解り難くなりがちな内容もためらいなく読む事ができた。訳本なので所々ぎこちない部分があったが、読み応えたっぷりで面白い。内容が古くなってきているので新版を出版して欲しい所。
Posted by
リタ・カーターの古色蒼然とした取材文はどうかと思いますが、図版の分かりやすさは、このテの脳みそ豆知識本では群を抜き丁寧です。 1999年邦訳版。続刊アリ。 「人体の不思議展」といいこの本といい、養老センセは監修に回ると、ホントにいい仕事をされる。 なんだかジジイの妄言みたいな新...
リタ・カーターの古色蒼然とした取材文はどうかと思いますが、図版の分かりやすさは、このテの脳みそ豆知識本では群を抜き丁寧です。 1999年邦訳版。続刊アリ。 「人体の不思議展」といいこの本といい、養老センセは監修に回ると、ホントにいい仕事をされる。 なんだかジジイの妄言みたいな新書版エッセイ本なんか出さずに、専門的な監修(SMEってゆーらしいです)をたくさんしてくれればいいのにぃ。
Posted by
ものを見たり、考えたり、感じたり…わたしたちの脳内で起こっている精神活動のプロセスと、脳の生物学的メカニズムとの関係を、最新画像や具体例をもとにわかりやすく紹介する脳の図鑑。
Posted by
0902XX: (読書前) 脳みその仕組みを知っておきたいなと。 脳のどんな部分でどんなことが考えられているのか? 今自分が考えていることは脳のどの部分を使っているのか? 脳の使い方を意識することで自分の苦手とする発想もコントロール可能なのか? そんなことを考えながら読んでみたい...
0902XX: (読書前) 脳みその仕組みを知っておきたいなと。 脳のどんな部分でどんなことが考えられているのか? 今自分が考えていることは脳のどの部分を使っているのか? 脳の使い方を意識することで自分の苦手とする発想もコントロール可能なのか? そんなことを考えながら読んでみたいと思います。
Posted by
「おしゃかさまがきゅうきょくのさとりをえられました」 という話を聞くたびに、ずーっと疑問だったことがあります。 「おしゃかさまの頭を手術でいじくっても、おしゃかさまはおしゃかさまなんじゃろうか」 ハンターハンターの読者さんごぞんじの「あっあっあ」ってやつです。 精神の自由...
「おしゃかさまがきゅうきょくのさとりをえられました」 という話を聞くたびに、ずーっと疑問だったことがあります。 「おしゃかさまの頭を手術でいじくっても、おしゃかさまはおしゃかさまなんじゃろうか」 ハンターハンターの読者さんごぞんじの「あっあっあ」ってやつです。 精神の自由とかいう話よりも、頭に釘がささって性格がおかしくなったとか、 そういう話のほうが説得力があるのです。 「わるいやつがいる」という話よりも、「おばかさんがいる」という話のほうが、救いがあると思うのです。 私は宗教の本で心がいやされたためしがないのですが、 脳科学の本を読むと本当に心が落ち着いて、やさしい気持ちになれるのです。 私を助けてくれたのはイエス様でもおしゃかさまでもなくて、 世間の鼻つまみ者、フィニアス・ゲイジさんだったのです。
Posted by
CGによる図が豊富なところが素敵である。 脳科学や心理学・人工知能などの最新の知見と伝統的な理論を紹介し、脳と心の関係を明らかにしようとしている。 分厚いのが難点。
Posted by
脳生理学および認知心理学の概論として非常に解りやすい一冊。ただし脳生理学という分野自体が発展途上ですので2006年現在でもこの本の内容が正しいかどうかは保証できません。
Posted by
- 1
- 2