1,800円以上の注文で送料無料

男の論語 の商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/08/16

ビジネスでも現代は「心の時代」であり手がかりを求め「論語」が注目されている。その中で気になった「論語」を書き出し自分への「徳」としたい。人との出会いを大切に、先見力(感や才能に頼るのではなく)は過去の統計を綿密に分析することであり創造力である事。忠告(諫言)は先入観を入れず考慮し...

ビジネスでも現代は「心の時代」であり手がかりを求め「論語」が注目されている。その中で気になった「論語」を書き出し自分への「徳」としたい。人との出会いを大切に、先見力(感や才能に頼るのではなく)は過去の統計を綿密に分析することであり創造力である事。忠告(諫言)は先入観を入れず考慮し、時代にあった「奥ゆかしさ」を残し、あたること。人に指示説得するには目的(なぜ)、寄与度(理由)、評価(結果を知らせる)をしっかり説明することが人間関係(上司、部下)にとって大切であり虚勢を張ってはいけない。

Posted byブクログ

2009/10/04

【目的】 【引用】 徳は孤ならず。必ず鄰あり。 【感じたこと】 【学んだこと】 人を推薦したら最後まで通す。

Posted byブクログ