土楽食楽 の商品レビュー
伊賀の窯元「土楽」で作陶する福森氏。青年時代に禅寺で修行していたようだ。 自然とともにある日常生活が芸術の域に達する福森氏。インスピレーションに満ちた一冊。 山菜取り、魚とり、陶芸、料理、活花と彼の日常が、美しい写真とともに紹介され、見るだけで心和む。 最後に白洲正子氏との対談が...
伊賀の窯元「土楽」で作陶する福森氏。青年時代に禅寺で修行していたようだ。 自然とともにある日常生活が芸術の域に達する福森氏。インスピレーションに満ちた一冊。 山菜取り、魚とり、陶芸、料理、活花と彼の日常が、美しい写真とともに紹介され、見るだけで心和む。 最後に白洲正子氏との対談がある。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
福森道歩さんの父上。土楽7代目・福森雅武氏の著。H11.6の刊。 たまたま点けた早朝のTVに ご出演。他の著作も検索してみよう。 ------------------------------------------------------------------ 「野焼きを楽しむ」 福森 雅武 《放送日》 H23年1月29日(土) 総合 5:40~5:50 《出演者》 福森 雅武(ふくもり まさたけ) 三重県伊賀市 《番組内容》 土をろくろで挽き、そのまま火で焼く。 福森さんのつくる器はいたってシンプルです。 余分なものを削ぎ落としていって初めて生まれる素朴な美に満ちています。 今回は工房近くの空き地を掘ってつくった穴に作品を入れ、まるで焚き火のようにして豪快に上から薪を投げ入れる「野焼き」に挑戦しました。 「誰もこんな馬鹿なことはしないよ」と笑う福森さん。 でもはるか昔の日本ではこうして土器が焼かれていたはずです。 あの縄文・弥生の土器の素朴さ、力強さに少しでも迫りたい。番組では、野焼きの窯に密着し、野焼きを楽しむ福森さんを追いました。 また、器は使って初めて器になると言う福森さんが自らの器に近くの山で摘んだ花を生け、お茶を嗜み、そして春の料理を盛り…と器を愛でる楽しさを実践する日々の暮らしぶりも描いていきます。
Posted by
- 1