1,800円以上の注文で送料無料

オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン の商品レビュー

3.9

13件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/06/23

Kent Beck・Cynthia Andres『XP』の注釈付き参考文献では 「設計の意思決定をするための共通語彙」 と評される。

Posted byブクログ

2018/10/23

デザインパターンとは、オブジェクト指向における人類普遍の法則であり、プログラマーの究極のメタの凝縮である。従って、オブジェクト指向の経験が長くても理解が難しいと思われる。が、その分、得られるものが多い。

Posted byブクログ

2014/02/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

感想は以下。 http://masterka.seesaa.net/article/388808434.html

Posted byブクログ

2012/01/22

とりあえず読んだけど、流し読みした程度。 大分読みづらいし、今時間をかけて全部理解しようとするよりもとりあえずどんなもんかってのだけをわかっておけばいいやとおもったので途中からばしばし読み飛ばした。 さらに、そういう目的で読むのであれば、結城本のほうが適していると思う。

Posted byブクログ

2012/01/20

GoF(Gang of Four:4人のギャング)と呼ばれる4人のソフトウェア技術者によって書かれたデザインパターンの原書で、通称「GoF本」。 すべてのプログラマが読むべき1冊。この本の内容が難しいと感じたなら「Java言語で学ぶデザインパターン入門」をあわせて読むべし。

Posted byブクログ

2011/12/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

本書は、エリック・ガンマ、ラルフ・ジョンソン、リチャード・ヘルム、ジョン・ブリシディースの所謂、オブジェクト指向の4人組(Gof, Gang of four)の共著です。 デザインパターンとは、型紙のことです。 上着を作りたければ、上着の型紙が必要です。 上着の型紙は1種類とは限りません。 デザイン(設計)に応じて、数種類から数千種類の型紙から選ぶ必要があります。 10や20の型紙を知っているだけで、使いこなしていると勘違いすることがないように、本書をじっくり読みましょう。 デザインパターンのことをよく知らないで、既存のソフトを修正してプログラムを作っているという場合もしばしばあります。 本書は、そのままデザインパターンのことをよくしらないまま使いつづけるのにも役立ちます。 デザインパターンの使い方を覚えるのにも役立つと思います。 建築物でも、類似の建物を建てる場合には、設計を再利用することがある。 ソフトウェア開発でも、対象が似ていれば、ソフトウェアも似ていていいかもしれない。 オブジェクト指向とは、物(オブジェクト)思考なのだから、その設計(デザイン)も、似ていて当然かもしれない。 設計の再利用は自然の流れである。 課題てゃ、再利用する設計が、抽象的すぎることかもしれない。 もっと、具体的な会計システムのような厳密に定義できるものだとよかったかもしれない。 デザインパターンという設計の基本的な例題を使うという視点では、 結城さんが書いた「java言語で学ぶデザインパターン入門」「java言語で学ぶデザインパターン入門マルチスレッド編」を合わせて読むとよいかもしれません。 結城さんは、長年、マニュアル本をたくさん書かれているので、さまざまな情報源から情報を収集し、体系的に説明するのに長けていると思います。

Posted byブクログ

2011/07/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

デザインパターンの書籍では有名な、通称GoF本。 私がこの本を購入したのは、C++でのソフトウェア設計を知りたかったためである。 この本を読む前にも、ソフトウェアを設計することは多かったのだが、再利用や拡張性の悪いものとなってしまっていた。 そして一度デザインパターンで設計手法を学びたいと思いこの本を購入した。 最初のあたりはよくわからず、半分挫折しかけていたが、デザインパターンのカタログに入る前に書いてある、デザインパターンの利用例で、デザインパターンの威力に魅了され、最後まで読んでしまった。 過去の設計で実際にいくつか使ったことのあるものもあり、その利点にうなずきつつも、知らないパターンが出現すると、その利用法がサンプルとして載っているため、早速使ってみたくなったり、というのもあった。 1パターンに最低1つのサンプルがついているため、利用する場面を想像しやすいのが特徴である。 ソフトウェア設計に初めて携わる人は、サンプルを見つつ理解する。経験者はパターンの適用先をかつて行った設計で見つけてみることが、この本の良い利用法でもあり、デザインパターンの習得を早めることにつながると思う。

Posted byブクログ

2011/07/22

全部通して読むのはきつい。 ざっとパターンの名前と役割、UMLをおおざっぱに覚えておけば十分活用できる。

Posted byブクログ

2011/04/23

決して読みやすい本ではない。 だが、オブジェクト指向言語で開発に携わっている人はぜひ読んで欲しい本。 この本の内容を理解することによって、1ランク上の技術者になれるだろう。 優秀な技術者は、この本に載っているデザインパターンのことは知っている。(少なくとも名前くらいは) 逆にこの...

決して読みやすい本ではない。 だが、オブジェクト指向言語で開発に携わっている人はぜひ読んで欲しい本。 この本の内容を理解することによって、1ランク上の技術者になれるだろう。 優秀な技術者は、この本に載っているデザインパターンのことは知っている。(少なくとも名前くらいは) 逆にこの本に載っているデザインパターンを言われても分からない人は、その程度の技術力しかないと思われてしまっても仕方がない。 現実には、この本に載っているデザインパターンについて知らない技術者も多いし、自分もこの本に載っているデザインパターンをすべて理解できているというわけではないのだが。 付属のCDはとても重宝する。 私は会社のPCにコピーし、参照するようにしている。

Posted byブクログ

2010/11/04

ソフトウェアパターンを、はじめてカタログとしてまとめた本です。 すべてのソフトウェアパターンの基礎です。 ということは、現代的なソフトウェア開発の基礎を作り上げたといってもいいのではないでしょうか。 イマドキのソフトウェア開発には、前提となる知識です。

Posted byブクログ