1,800円以上の注文で送料無料

日本の神様読み解き事典 の商品レビュー

4.8

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/01/27

神様について詳しくかかれており、辞書のように使えるのがとても良いです。 また、風習や地域名で親しまれているものなどについても詳しくかかれており必需品です。

Posted byブクログ

2015/06/11

記紀の古代史時代から現代に至るまでの神・神社だけでなく、民俗神の風習までも具体的にわかりやすく記載し集めた事典。神々の名前異名はもちろん、どのように祀られて儀式が行われているかまで書かれていて興味深い。2F左 日本の民俗・信仰の、妖怪以外の事例を調べるときにおもに利用している。

Posted byブクログ

2013/05/11

神社仏閣に立ち寄ったりするのが好きな方には強くおすすめ。 趣味の狛犬ウォッチ・神社めぐりの参考として買ったが、本当によくまとまっているし、読み物としても面白い。つい調べたのとは別の項目も読んじゃいます。 メジャーな神社の成り立ちや、ご利益なども併記してあるので、旅の下調べなどにも...

神社仏閣に立ち寄ったりするのが好きな方には強くおすすめ。 趣味の狛犬ウォッチ・神社めぐりの参考として買ったが、本当によくまとまっているし、読み物としても面白い。つい調べたのとは別の項目も読んじゃいます。 メジャーな神社の成り立ちや、ご利益なども併記してあるので、旅の下調べなどにもいいかも。

Posted byブクログ

2010/08/24

近所のブックオフで売ってて、迷わず購入にはしった事典。内容的には事典好きには仕方のない内容だったんです。。。 記紀神話を中心に日本の神々、仏さま、神社やゆかりのものなど様々なものを網羅した事典。ご利益とかもわかるので、寺社仏閣を訪れる前に行き先に祀られている神様やお寺のご本尊の...

近所のブックオフで売ってて、迷わず購入にはしった事典。内容的には事典好きには仕方のない内容だったんです。。。 記紀神話を中心に日本の神々、仏さま、神社やゆかりのものなど様々なものを網羅した事典。ご利益とかもわかるので、寺社仏閣を訪れる前に行き先に祀られている神様やお寺のご本尊のことを調べておくと、より興味深く見学ができるかもです。

Posted byブクログ

2010/05/06

長距離オサンピスト(散歩者)のオイラはよく神社仏閣にぶち当たります。 やはりお邪魔する以上、先方様の事も知って置きたいな、と。 これもナイトキャップ代わりです。

Posted byブクログ