1,800円以上の注文で送料無料

ヘッジファンド の商品レビュー

3.7

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

1997年におこった…

1997年におこったアジア経済危機に関して述べてあり、その背景にデリバティブ取引やヘッジファンド、欧州政府、米国政府の存在。また、『鉄の女宰相』と呼ばれたマーガレット・サッチャーとソロスの類似点。私個人的な意見としては、新しい視点を持つことができた書物でもありますが、ヘッジファン...

1997年におこったアジア経済危機に関して述べてあり、その背景にデリバティブ取引やヘッジファンド、欧州政府、米国政府の存在。また、『鉄の女宰相』と呼ばれたマーガレット・サッチャーとソロスの類似点。私個人的な意見としては、新しい視点を持つことができた書物でもありますが、ヘッジファンドの功罪以外に、善としてみた場合の比較があれば、嬉しかったです。(読みもらしてたらすみません。)

文庫OFF

2012/01/12

アジア通貨危機の後に書かれたものなので、アジア通貨危機の話が多く、現在から見れば古い話だが、それでも充分面白かった。ソロスについてたいへん詳しく書かれてあった。

Posted byブクログ

2011/04/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

[ 内容 ] タイで、香港で、韓国で、次々に通貨戦争を仕掛け、その国の経済に壊滅的打撃を与えて去って行った国際的投機集団・ヘッジファンド。 彼らの暗躍で、世界経済は今や累卵の危うきにある。 彼らは何を考えているのか。 その背後にあるものは何か。 また、彼らの暗躍を許した客観条件とは何なのか。 資本主義の究極の悪魔の正体に迫る。 [ 目次 ] 序章 世紀末の妖怪 第1章 アジアが墜落した日 第2章 ジョージ・ソロス氏の知られざる過去 第3章 ジキルとハイド 第4章 デリバティブという「ババ抜き」ゲーム 第5章 「自由」の暴走 終章 妖怪の運命 [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted byブクログ

2013/12/10

95/100 10年前の本なんですね、リーマンブラザーズがテリバティブで破綻したのが08年でして、 10年前から、すでにマネーゲームだとして「カジノ式資本主義」に警鐘を鳴らしていた。 デリバティブ取引について詳細に記載がある。 簡単に説明するとレバレッジを効かせて(テコの原理)...

95/100 10年前の本なんですね、リーマンブラザーズがテリバティブで破綻したのが08年でして、 10年前から、すでにマネーゲームだとして「カジノ式資本主義」に警鐘を鳴らしていた。 デリバティブ取引について詳細に記載がある。 簡単に説明するとレバレッジを効かせて(テコの原理)自己資金を50倍、100倍も上回る投資を行うことが出来る。 なので一度これに手を染めると抜け出せないらしい。 なにやらお話がすさまじく博打の様相を呈している。 アフリカで崩壊する諸国は実はこちらの投機の失敗が原因ともいわれる。 資源をテコに海外から資金を調達しても、実体経済に使わずデリバティブ取引というバブルに化けてしまう。 庶民感覚では読めない本ですわ。

Posted byブクログ

2009/10/04

ヘッジファンド=イカサマ博打という印象, 2004/8/3 ヘッジファンドとは何か、結構わかりやすい。 経済音痴の私でもあっさり読めたので初心者にも向いていると思う。 しかし、ヘッジファンドや最近のアメリカの株価ブームなんか見ると、なんとも...

ヘッジファンド=イカサマ博打という印象, 2004/8/3 ヘッジファンドとは何か、結構わかりやすい。 経済音痴の私でもあっさり読めたので初心者にも向いていると思う。 しかし、ヘッジファンドや最近のアメリカの株価ブームなんか見ると、なんともいえない拒否感というか不快感を感じる。 それと金儲けをコンピュターや情報操作とかに頼ったりするシステム、なんだかイカサマ博打を彷彿するのは私だけでしょうか

Posted byブクログ

2009/10/04

金融について素人でも、とても分かりやすくかつ興味深く、 ヘッジファンドについて知識をえることができた。 これを読むと、一般人の手の届かないところで、 巨額のマネーが一部の富裕者層のエゴで動きまわって いるという印象を受けた。他の見方もあるのかもしれないが、 現在の原油高、穀物高を...

金融について素人でも、とても分かりやすくかつ興味深く、 ヘッジファンドについて知識をえることができた。 これを読むと、一般人の手の届かないところで、 巨額のマネーが一部の富裕者層のエゴで動きまわって いるという印象を受けた。他の見方もあるのかもしれないが、 現在の原油高、穀物高を考えると、一面の真実なのかもしれない。 世界の見方が変わる本だと思う。

Posted byブクログ

2009/10/04

98年のアジア通貨危機についてとファンドの勉強に買いました。通貨危機については、高校生の政経の授業で見た「映像の20世紀」の印象が強烈に残っています。

Posted byブクログ

2009/10/04

タイ、香港、韓国で通貨戦争を仕掛けた投機集団・ヘッジファンド。その資本主義の究極の悪魔の正体に迫る。

Posted byブクログ

2009/10/04

なかなか面白い新書です。わかり易くアジア通貨危機のことなんかを説明してあります。ヘッジファンドは日本国内ではあまりよく知られていないようですが、情報化が一層進展する社会で、世界経済に大きな影響を及ぼすであろう一大勢力、経済のお勉強なんかにももってこいではないでしょうか?投資って難...

なかなか面白い新書です。わかり易くアジア通貨危機のことなんかを説明してあります。ヘッジファンドは日本国内ではあまりよく知られていないようですが、情報化が一層進展する社会で、世界経済に大きな影響を及ぼすであろう一大勢力、経済のお勉強なんかにももってこいではないでしょうか?投資って難しいなんて人でも簡単に読めると思います。とりあえず読みやすいので星は四つ、内容はカルチャー本程度です。

Posted byブクログ