1,800円以上の注文で送料無料

りんご畑の特別列車 の商品レビュー

4.5

17件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/07/10

普段なら決して読むことのない児童文学作品。20歳になってから初めて読むことになった青い鳥文庫。 ファンタジーものは好きだから、読んでいて面白かった。なにより読みやすいからこそ、世界に引き込まれる。設定も簡単でやはり児童向けだなと思うところはあるけれど、だからこそ学ぶものは多い作品...

普段なら決して読むことのない児童文学作品。20歳になってから初めて読むことになった青い鳥文庫。 ファンタジーものは好きだから、読んでいて面白かった。なにより読みやすいからこそ、世界に引き込まれる。設定も簡単でやはり児童向けだなと思うところはあるけれど、だからこそ学ぶものは多い作品。

Posted byブクログ

2014/05/10

小学校3年生の頃、学級文庫に並んでた一冊。 大好きで、何度も何度も読み返した。 文庫化されたのを知って、自分でも一冊買って、また何度も読み返して、それでも飽きないわくわくする一冊。

Posted byブクログ

2014/02/09

10年くらい前に本屋をブラブラしてる時に、小学生の頃大好きだったこの作品を発見しました。あの頃何度も図書館で借りてたものはハードカバーの真っ赤な本。見つけたのは文庫だったけど速攻レジに持って行きました。 それ以来また何度も繰り返し読んでいます。 パンの実やチョコレンボが食べてみた...

10年くらい前に本屋をブラブラしてる時に、小学生の頃大好きだったこの作品を発見しました。あの頃何度も図書館で借りてたものはハードカバーの真っ赤な本。見つけたのは文庫だったけど速攻レジに持って行きました。 それ以来また何度も繰り返し読んでいます。 パンの実やチョコレンボが食べてみたいなぁ。小物もいちいち可愛くて未だに心擽られます。チャップの引く貝殻の船にも乗ってみたい! 子供の頃はピアノじゃないけど習い事に真っ赤な車両の電車に乗って通ってて、いつか自分も特別列車に乗れると信じてたな。今でも突然周りの人たちがリンゴを剥き始めないかしらと思ったりします。 本当に大好きな作品です。

Posted byブクログ

2013/08/18

 ディズニー作品が好きな人は、この作品が気に入ると思う。日常から非日常へ連れて行ってくれる作品。電車の中で読見始めると少しドキドキするかも。  大事な人とケンカしてしまった人や固定観念にとらわれがちな人にオススメ。  できれば、この本の前に『天井裏のふしぎな友だち』を読んでからど...

 ディズニー作品が好きな人は、この作品が気に入ると思う。日常から非日常へ連れて行ってくれる作品。電車の中で読見始めると少しドキドキするかも。  大事な人とケンカしてしまった人や固定観念にとらわれがちな人にオススメ。  できれば、この本の前に『天井裏のふしぎな友だち』を読んでからどうぞ。  

Posted byブクログ

2013/07/24

小学生の頃、学校の図書室で借り、続きが読みたいがために帰りもかじりつくようにページをめくっていた、思い出の一冊。 久しぶりに読み直し、「あれっ、こんな話だったけ?」と思うことも多々だが、相変わらず、「先が知りたい!」という気持ちが湧く、素敵な作品でした!

Posted byブクログ

2013/04/25

小学生の時に好きだった本。 と、記憶しており、約20年ぶりに読み返してみました。 極上のファンタジーです。 主人公の女の子が異世界にトリップするお話。 わくわくしながら読みました。 大人が読んでもとても読み応えがあります。

Posted byブクログ

2012/08/10

この列車の行き先は、あなたがいちばん行きたい世界。 いろんな世界に行けるらしいけど、ユキがたどりついたのは、魔法使いの世界だった・・・ この本は、小学生の時、何度も何度も図書館で借りました。 けれど、ぼんやりと覚えているもののタイトルを忘れてしまっていた本でした。 ある...

この列車の行き先は、あなたがいちばん行きたい世界。 いろんな世界に行けるらしいけど、ユキがたどりついたのは、魔法使いの世界だった・・・ この本は、小学生の時、何度も何度も図書館で借りました。 けれど、ぼんやりと覚えているもののタイトルを忘れてしまっていた本でした。 ある時、本屋で何気なく児童書のコーナーに行ってふと手に取った瞬間に、 「これだ!この本だ!!」と再会しました。 あの再会できたときの衝撃的な嬉しさは、今でも忘れません。私の大切な本です。 そして、私の魔法使いへの憧れや興味は、mixiネームの由来のオズの魔法使いよりもむしろ、こちらの方が強いきっかけとなってるのではないかと思います。 柏葉幸子さんの本で他に有名というと、千と千尋の~の素になったという「霧のむこうのふしぎな町」があります。そちらも、面白いです。

Posted byブクログ

2012/07/15

女の子がひょんな事から「メルクリウス」という魔法の世界に行って冒険するお話し。キャラクターや風景描写など、全編に柏葉幸子さんらしい優しい雰囲気が溢れています。 複雑な伏線などはないけど、その分、物語世界にスッと入っていくことができ、楽しめた1冊でした。

Posted byブクログ

2012/10/04

あまり覚えてないけど、小学生の頃、タイトルに惹かれて買って、ぞくわくしながら読んだ物語。 開いて読み始めがとあるお化けアニメのワンシーンに似ていて、お化けの本!?買うんじゃなかったっ…と思いながらも結局ペラペラ読み進めた本。 結局はお化けとは関係ないんだけど…、笑

Posted byブクログ

2011/09/26

りんご畑も特別列車もほとんど関係なかった。導入部分だけじゃん。 タイトルから想起される物語を期待しなければ、登場人物たちが何かしらのものを得ていて、いい話。

Posted byブクログ