1,800円以上の注文で送料無料

グラモフォン・フィルム・タイプライター の商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/02/12

佐藤卓己のメディア論の名著30の1冊である。イラストや写真があるがいかにも古く、クラッシックで歴史上のことである。レコード音楽、映画、タイプライターをめぐる話や仕組みを述べているので、メディアの機械的な古さの古典を語るのには必要であろう。また小説や演劇も直接引用している。学生の卒...

佐藤卓己のメディア論の名著30の1冊である。イラストや写真があるがいかにも古く、クラッシックで歴史上のことである。レコード音楽、映画、タイプライターをめぐる話や仕組みを述べているので、メディアの機械的な古さの古典を語るのには必要であろう。また小説や演劇も直接引用している。学生の卒論に使う場合には、メディアの古典を語る場合には必要であろう。

Posted byブクログ

2010/05/30

ラカンのいうリアルな領域がグラムフォンで、シンボリックな領域がタイプライター、イマージナリーな領域がフィルムとされる。19世紀の書き込みのシステムによって統合されていた人間が20世紀に発明された視覚、聴覚、書字のメディアにより3つのデータの流れとして分裂する。知覚認知システムが変...

ラカンのいうリアルな領域がグラムフォンで、シンボリックな領域がタイプライター、イマージナリーな領域がフィルムとされる。19世紀の書き込みのシステムによって統合されていた人間が20世紀に発明された視覚、聴覚、書字のメディアにより3つのデータの流れとして分裂する。知覚認知システムが変容する。テクノにより、ノイズを含む音響、映画における人体の運動の細部そして無意識、閾値を超える様々な見えざるもの聞こえざるものが現出する。 テクノは戦争と友に発達した。戦争機器からシュトックハウゼンの電子音楽が、ステレオヘッドホンが,テープレコーダーが生まれ、マレーの写真銃がカメラつきの銃となり、コンピュータが作られた。 ニーチェと盲目とタイプライター、女とタイプライター、書かれるものから書くものへ、作者なきテキスト、2進法のタイプライター、チューリングマシーン 『メディアはそもそも幽霊の出現をしか伝達しない』 『精神の高速度撮影が精神を追放する』

Posted byブクログ