国弘流英語の話しかた の商品レビュー
人間は何の努力もなく歩けるようになるけど英語はそうはいかない、て感じのことが最初のほうに出てきて、そうか??となった。歩くのも練習が必要。甥っ子見てたらわかる。 てそんなことはどうでもよくて、只管朗読という先生のおすすめ勉強法には納得するし、英語をものにするための方法を伝授する熱...
人間は何の努力もなく歩けるようになるけど英語はそうはいかない、て感じのことが最初のほうに出てきて、そうか??となった。歩くのも練習が必要。甥っ子見てたらわかる。 てそんなことはどうでもよくて、只管朗読という先生のおすすめ勉強法には納得するし、英語をものにするための方法を伝授する熱意にあふれた良い本だと思う。けど、著者の先生ご自身が表紙になっているのが装丁としていただけなくて…読む気が失せてしまった。半分くらい未読。
Posted by
英語英語と世間では言われてますが、果たしてメソッドはどうなのだろうと思う人に勧めたいです。 本書で提示している”学び方”はごくシンプルで、「平易な英文を繰り返し音読すること」。 英語は、覚えた限りしか読んだり書いたりできません。なので、模範となる文章を体になじませてしまおうと...
英語英語と世間では言われてますが、果たしてメソッドはどうなのだろうと思う人に勧めたいです。 本書で提示している”学び方”はごくシンプルで、「平易な英文を繰り返し音読すること」。 英語は、覚えた限りしか読んだり書いたりできません。なので、模範となる文章を体になじませてしまおうということです。 要するに堅実なやり方で習得するのがいいんだよ、ということを教えてくれます。 他にもお弟子さんの清水かつぞーさん(ピーナッツ英単語の著者)の実績などを使って英語学習の疑問点を解消しています。 スピードラーニングの前世みたいなのについても載ってました(若き日の蓮舫さんがチャレンジしたとは・・・)。 千野栄一さんの「外国語上達法」とロンブカトーの「私の外国語習得法」に次いで、英語部門ならこれ一冊読めばいいと思います。
Posted by
本質は同じ。 ・精読→只管朗読→多読 ・只管朗読と活用自在の間 主題 概念 文法 単語 各レベルを意識的に訓練。
Posted by
英語習得に対する強い信念が伝わってきた。 また、聞き流すだけ、といった教材に対する怒りのようなものも感じた。
Posted by
私を含む若年世代にとっては、古臭く耳が痛いと感じる言葉がたくさんあります。 ですが英語力を養うに留まらず、ひいては日本の将来を担う私たちに何が求められているかを丁寧に繰り返し説かれています。 手始めに英語を愚直に学びます。 英語学習法においては、あらかじめ予想される反論に対して...
私を含む若年世代にとっては、古臭く耳が痛いと感じる言葉がたくさんあります。 ですが英語力を養うに留まらず、ひいては日本の将来を担う私たちに何が求められているかを丁寧に繰り返し説かれています。 手始めに英語を愚直に学びます。 英語学習法においては、あらかじめ予想される反論に対して氏の経験に基づく主張が用意されています。 迷うことはないでしょう。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
英語の勉強の仕方になんとなく違和感を感じ、もっと良い勉強法がないものか・・と思いと読んでみました。 同時通訳や英語の指導などをされてきた著者の、さまざまな経験や、結果による検証や、考えなど・・が記されています。 詳細に綴られた経験談は、まどろっこしい反面、説得力があります。 英語を学ぶ・・・ということを通し、それに付随する様々ななことを言述されており、ものごとを認識する視野が広くて、興味深く読めました。 本書の表現を少し借りると・・・、読んだ英語、聞いた英語がほとんどは忘却の彼方に消え去り、ここぞという肝心なときにいくらボタンを押しても口先には蘇ってはくれぬ。誰しも悲観的な気持ちになるものだが、白旗を上げるにはまだ早すぎる。・・・というところで勇気がもらえた(笑) 自分の違和感を信じ、本書を手に取れたのは正解だったような気がする。 少し難しくもあったけど、読んで良かったです。 また読む時があるかも・・・という一冊。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
同時通訳者の第一人者、國弘さんがどのようにして英語を習得し、飛躍させていったかを記した本。 去年TOEIC750点を取った私だが、それからモチベーションがさがり、仕事で使う定型英語以外はご無沙汰状態。 久々に英語学習に本腰をいれようと本著を読了。 國弘さんの原点はとにもかくにも中学時代の「只管朗読」にあると言う。 只管朗読とは、ただひたすらに音読をすること。 私も英語習得には音読が1番と考えていて、 例文を100回音読を3ヶ月ぐらい続けたことがあった。 まぁ、やらないよりはマシだったが期待したほどは成果はでず。 本著を読んで、成果が出なかった理由がはっきりわかった。 その先の運用能力まで考えて音読をしなかったからだ。 國弘さんは中学時代、教科書を500回以上音読した。 音読するのと同じスピードで難なく意味がイメージ出来るようにし、文法構造も瞬時に理解出来るようにする。 そこから重要。その文法や、例文を使って応用文例が勝手に口から出るレベルまでにする。 例えばI am 13 years old. を Am I ..? , I am not..., My brother is ..., My house is 10 years old, Our marriaged life is 3 years old, I am 6 feet 5 inches tall,などなど。 目的は例文を活用して"自分で"英語を発することなので、そこまで活用出来て初めて例文を理解出来たと言えるし、そのレベルまで意識して音読しろ、と。そのために辞書や英文法書も参考にするべきとのこと。 著者はその後、海外生活をしたり、沢山の英文書物、通訳経験をして英語のプロとなったわけだが、それでも1番英語力が飛躍したのは中学時代の500回音読とのこと。あれがなかったら英語は身についてなかったと。 急がば回れではないけれど、只管朗読で築く幹なくして、その後の英語運用という枝や葉っぱは育たないと感じた。 かなり身を引き締められる本だった。
Posted by
・一度しっかりと意味を理解している英文を音読しまくる。 ・一つの単語についてしっかりとした理解をしたかったら、その単語が使われている例文を集めてみて、どんなふうにつかわれるのか状況を知る。んで、それを音読しまくる。 ・英文法も、理解して終わりではなく、理解した文を音読して自分の中...
・一度しっかりと意味を理解している英文を音読しまくる。 ・一つの単語についてしっかりとした理解をしたかったら、その単語が使われている例文を集めてみて、どんなふうにつかわれるのか状況を知る。んで、それを音読しまくる。 ・英文法も、理解して終わりではなく、理解した文を音読して自分の中に溶かしこむ。 とても勉強になりました。 音読学習をいましているので、意欲も上がりました:)
Posted by
今すぐ留学は出来ないけど英語が上手になりたい、英語学習にお金を掛けずに力を磨くにはどうしたらいいだろうかと悩んでいた頃、この本と出合いました。ドメ育ちの私が会話力を伸ばすことが出来たのはこの本のお陰です。
Posted by
私が一番最初に手にした「英語学習本」.最初に読むにはいささか分かりづらい面があり,読む人を選ぶ.また学習法の記述にもまとまりがなく,お世辞にも読みやすいとは言えない.それでも,私のその後の英語学習に対する「姿勢」を,決定付けてくれた.妙な知恵をつける前に読んでおいて,本当に良かっ...
私が一番最初に手にした「英語学習本」.最初に読むにはいささか分かりづらい面があり,読む人を選ぶ.また学習法の記述にもまとまりがなく,お世辞にも読みやすいとは言えない.それでも,私のその後の英語学習に対する「姿勢」を,決定付けてくれた.妙な知恵をつける前に読んでおいて,本当に良かったと思っている.
Posted by
- 1
- 2