俵屋の不思議 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
[ 内容 ] 世界に名だたる京都の老舗旅館「俵屋」を舞台に、一徹に貫かれる女主人と職人たちの志(こころざし)。 京都だからこそ生きる、こだわりの技と感性とはなにか。 「俵屋」の仕事人をとおして描く、その不思議の先に、京都の、そして日本の心が見える。 [ 目次 ] 職人の世紀末 「洗い屋」の凄味 「俵屋」に泊る 師走の小火 「俵屋」七人衆 アーネスト・サトウの感性 和紙の気配 畳と簾の静謐 京都の水脈 都の自然観〔ほか〕 [ 問題提起 ] [ 結論 ] [ コメント ] [ 読了した日 ]
Posted by
職人技を現代に伝承するという志と、日本の伝統を現代に表現する(談志が言ってたことも結局これか)という志。俵屋の主人と、それを取り巻く人達、高い志を持つ者同士による素敵な結晶の数々。いつか俵屋でそれを実感したいなぁと切に思いました。あと、伝統文化を大事にするこういう人達がどんどん増...
職人技を現代に伝承するという志と、日本の伝統を現代に表現する(談志が言ってたことも結局これか)という志。俵屋の主人と、それを取り巻く人達、高い志を持つ者同士による素敵な結晶の数々。いつか俵屋でそれを実感したいなぁと切に思いました。あと、伝統文化を大事にするこういう人達がどんどん増えていって欲しいなぁ… 松村友視の文章が、回りくどいわりに、突っ込みが今ひとつで、話に入り込みにくく、物足りなく感じたのはさて置き。
Posted by
素敵な不思議がたくさんでした。 予想外でしたね。 みなさん、素敵過ぎです。 ヒルサイドライブラリで見つけた本。この本を選んでいただいた選者に感謝です。
Posted by
この本の感想は、最後に作者の奥さんのコメントにつきます。 フィクションのごとき空気間。 この旅館があり、歴史があり、職人がいる。 出版されたのが約十年前で、今現在どういう風な感じなのか、 とても気になります。 職人、絶滅危惧種のごとき扱いの人々。 淘汰されてしまうのは時代のせいな...
この本の感想は、最後に作者の奥さんのコメントにつきます。 フィクションのごとき空気間。 この旅館があり、歴史があり、職人がいる。 出版されたのが約十年前で、今現在どういう風な感じなのか、 とても気になります。 職人、絶滅危惧種のごとき扱いの人々。 淘汰されてしまうのは時代のせいなのか。 こちらの願望を背負わすだけなのは、失礼な話なんだけど、 でも、多分、変わらずに居てくれてるのではないのかと、 思ってしまう。
Posted by
この本は、絶対俵屋に泊まってから読んだ方がいいと思う。 泊まる前に読んでもおもしろいけど、 実感が全然違うはず。 あのとき体験した数々のこと、素敵な記憶や体験の裏に潜む 様々なエピソードや情報を教えてくれる本。 高野槇 のお風呂を洗う職人さんの話がおもしろい。
Posted by
京都の名旅館。それを支える職人。写真も多く読み応えあり。 この中で綴られているオリジナル石鹸を、やっと手にする事ができました。とても優しい柔らかい香りです。
Posted by
- 1