1,800円以上の注文で送料無料

サンタクロースのせいにしよう の商品レビュー

3.7

51件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    15

  3. 3つ

    19

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

クールな一般人・柊子…

クールな一般人・柊子と風変わりなお嬢様・銀子の、奇妙な共同生活を綴った短編集です。一癖あるキャラがいるから、読みやすくて。でも話自体は、非常に読み応えがあって。オカルトなのかミステリなのか・・・。最後までどうなるか分からなくておもしろいです。

文庫OFF

7編の物語が収録され…

7編の物語が収録された連作短編集。どの物語も、ごくごく平凡な日常の中で起こる、ちょっとしたミステリーです。中には結構、シリアスな内容の物語もあるんですが、どこかに小さな笑いを含んでいる箇所があって、重くなり過ぎていないのが良い感じです。あと、事件の謎を解くのが主人公の柊子だけでは...

7編の物語が収録された連作短編集。どの物語も、ごくごく平凡な日常の中で起こる、ちょっとしたミステリーです。中には結構、シリアスな内容の物語もあるんですが、どこかに小さな笑いを含んでいる箇所があって、重くなり過ぎていないのが良い感じです。あと、事件の謎を解くのが主人公の柊子だけではない、というのも飽きが来なくて良いですね。キャラクターも個性的で、これがまた良い。面白くてサクサク読めますよ。

文庫OFF

クールな柊子と凄いお…

クールな柊子と凄いお嬢様の銀子が同居。そこでの日常の謎を綴った連作短編集。ラストのどんでん返しがお見事。この作家のブラックな作風も恋愛が絡むため和らぎ、温かい短編集になった。

文庫OFF

サンタクロ―スのせい…

サンタクロ―スのせいには出来ないぜ。こんな傑作を読んでないなんて。

文庫OFF

何事にも無知なお嬢様…

何事にも無知なお嬢様の銀子さんの家に、居候をすることになった柊子。日常に起こる事件を柊子たちが謎を解く連作短編集です。

文庫OFF

日常の謎ミステリーを…

日常の謎ミステリーを綴った短編集。冒頭で出てくる幽霊のお婆ちゃん、結構早い段階で正体が分かり、解決してしまうのが残念。最後までひきずっと驚かせてほしかったですが。

文庫OFF

平凡な柊子とお嬢様の…

平凡な柊子とお嬢様の銀子、そしてそれを取巻く奇妙な隣人。そんな中で、何という事のない事件が起きて行くのが、この「サンタクロースのせいにしよう」。ちょっとサイドキャラクターが多すぎる気もしたが、読みやすさではダントツ。あまり複線らしいものは無かったので、他のものに比べると物足りない...

平凡な柊子とお嬢様の銀子、そしてそれを取巻く奇妙な隣人。そんな中で、何という事のない事件が起きて行くのが、この「サンタクロースのせいにしよう」。ちょっとサイドキャラクターが多すぎる気もしたが、読みやすさではダントツ。あまり複線らしいものは無かったので、他のものに比べると物足りないけれど、若竹さんの本を初めて読む人はこれから入る事をオススメします。

文庫OFF

2024/05/21

<再登録>「私」こと岡村柊子と、同居することになったお嬢様・銀子さんの周囲でおこる不思議な出来事を描いた日常ミステリ(ご近所ミステリ?) 柊子と銀子さんの正反対のキャラクターや、銀子さんの家族関係(極端ではあるけど)など、人間関係を描いた小説でもあります。靴箱の上に正座するおばあ...

<再登録>「私」こと岡村柊子と、同居することになったお嬢様・銀子さんの周囲でおこる不思議な出来事を描いた日常ミステリ(ご近所ミステリ?) 柊子と銀子さんの正反対のキャラクターや、銀子さんの家族関係(極端ではあるけど)など、人間関係を描いた小説でもあります。靴箱の上に正座するおばあさんの正体を探る「犬の足跡」が面白かった。

Posted byブクログ

2023/12/12

 日常ミステリーというか、ご町内ミステリー? 若竹七海さんは初読で、タイトルが今の時期に合ってるなと、軽い気持ちで手にしました。若竹さんの初期(1995)作品で、7編の連作短編集です。  主人公の柊子は、家事を引き受ければ家賃はタダという美味しい話に飛びつき、著名人の娘で天然系...

 日常ミステリーというか、ご町内ミステリー? 若竹七海さんは初読で、タイトルが今の時期に合ってるなと、軽い気持ちで手にしました。若竹さんの初期(1995)作品で、7編の連作短編集です。  主人公の柊子は、家事を引き受ければ家賃はタダという美味しい話に飛びつき、著名人の娘で天然系の銀子と同居することに‥。  ちょっと変わった近隣住人たちがいろいろと巻き起こす騒動の数々。柊子は人一倍好奇心が強く、小さな謎が彼女に引き寄せられるように近づいてきます。まあ、日常の謎というよりは、プチドタバタ込みの人間模様という印象でしょうか。  ほのぼの系の全体像を予想していましたが、柊子の心情・言葉や周りの人物描写から、キャラクターの濃さやちょっとした皮肉、毒も感じます。  それでも、会話の妙・テンポのよさに優れ、スラスラ読み進められました。  表紙イラストのほんわか感、でもそれだけじゃないよ(内容)というギャップも、あえて狙いなのでしょうか?  すっとぼけお嬢様の銀子が、ほとんど脇役扱いなのは少し残念で、もっと前面に出たら楽しさ倍増だったかなと思いました。

Posted byブクログ

2023/11/17

一戸建てを二人でシェア、料理さえ作れば家賃はタダという好条件に飛びついた柊子。お相手のルームメイトは浮世離れしたお嬢様銀子。さらにその家は首に紐をつけたお婆ちゃんの幽霊付き。「日常ミステリ」連作短編7話。銀子も周りの人たちもなかなかぶっ飛んでて楽しい。ブラック風味ありで面白かった...

一戸建てを二人でシェア、料理さえ作れば家賃はタダという好条件に飛びついた柊子。お相手のルームメイトは浮世離れしたお嬢様銀子。さらにその家は首に紐をつけたお婆ちゃんの幽霊付き。「日常ミステリ」連作短編7話。銀子も周りの人たちもなかなかぶっ飛んでて楽しい。ブラック風味ありで面白かった。

Posted byブクログ