外国人力士はなぜ日本語がうまいのか の商品レビュー
ずっと前に気になっていて読もうと思っていた本。平成13年出版で曙が引退した頃の執筆で、改訂版で把瑠都が初土俵のころの本。平成12年時点で108人の外国人力士(アメリカが35人で最多)との事。 ドイツに1ヶ月滞在した時に「押す」「引く」は最初に覚えた経験があり、言葉は日常生活の中...
ずっと前に気になっていて読もうと思っていた本。平成13年出版で曙が引退した頃の執筆で、改訂版で把瑠都が初土俵のころの本。平成12年時点で108人の外国人力士(アメリカが35人で最多)との事。 ドイツに1ヶ月滞在した時に「押す」「引く」は最初に覚えた経験があり、言葉は日常生活の中で必要だと覚えざるを得ない。外国人力士は日本文化を仕事にするという存在であるため海外の日本語教室とは比べ物にならないスピードで覚えることになる。「イマージョンプログラム」=覚えようとする言語で授業をすると言うそうで、やはり言語はノートの上だけでなく口に出して身に付けた方が早い(読み書きは勿論できた方が良いが)。 力士は特に周りが育てようという環境と自分で学ぶ気概が揃っており、言語を身につけるという点においてこれ以上はない。
Posted by
中学時代、英語教師に 「日本語で英語を考えているようじゃぁダメだ」と言われたことを思い出した。 アップルはリンゴではなくアップルなのである。 学ぶのでなく学び取ることが語学学習なのだな〜と実感。
Posted by
「外国人力士がなぜ日本語がうまいのか」まさに、この本のタイトル通り、不思議でならなかった。 母親以上であるおかみさんの存在や、昇進するための必須条件だということは予想はついていたが、本書で感じたことは力士たちも非常に苦労して、その中で成長していることだ。 「優秀な言葉の使い手は、...
「外国人力士がなぜ日本語がうまいのか」まさに、この本のタイトル通り、不思議でならなかった。 母親以上であるおかみさんの存在や、昇進するための必須条件だということは予想はついていたが、本書で感じたことは力士たちも非常に苦労して、その中で成長していることだ。 「優秀な言葉の使い手は、間違った経験もきちんと記憶し、その後の参考にするものである。」 やはり、努力なくして成長なし!
Posted by
いやはや、確かになんでお相撲さんってば日本語がこんなに上手いんだろう…って思っていたので。 自分の”お飾り”な日本語教師資格をさび付かせまいと読んだ本
Posted by
一般的に難しいと呼ばれる日本語の習得をほぼ完璧にしている外国人力士は、なぜ習得できるのかを掘下げた本。 言語を獲得方法によって改善することもあるが、それ以上に経験、環境によって習得がしやすいことがよくわかった。日本人が海外でも、日本人同士でつるんでしまって、逆に習得できないこと...
一般的に難しいと呼ばれる日本語の習得をほぼ完璧にしている外国人力士は、なぜ習得できるのかを掘下げた本。 言語を獲得方法によって改善することもあるが、それ以上に経験、環境によって習得がしやすいことがよくわかった。日本人が海外でも、日本人同士でつるんでしまって、逆に習得できないことがおおいことの裏返しでもあると思う。
Posted by
常日頃からインタビューなどを見て、外国人力士の日本語能力の高さに唸っていた。図書館でたまたま目に留まり、読んでみました。 書かれている彼らの「日本語習得法」は予想していたものと大差はなかったかなというのが正直な感想。どちらかというと語学よりも力士たちの生活やほんわかエピソードが...
常日頃からインタビューなどを見て、外国人力士の日本語能力の高さに唸っていた。図書館でたまたま目に留まり、読んでみました。 書かれている彼らの「日本語習得法」は予想していたものと大差はなかったかなというのが正直な感想。どちらかというと語学よりも力士たちの生活やほんわかエピソードが多かったような。要は日本に想像以上にどっぷりつかっていることが上達の近道っていうことなんだと思います。 一番面白かったのは、インタビューした力士の中に幕内に上がる前の朝青龍がいたこと。若いです。
Posted by
筆者は、外国人力士による日本語マスター法を分析し、それが効果的なものであれば、一般の日本語教育にも応用できるのではないかという仮説を証明するために外国人力士と力士をとりまく環境について、力士とその関係者へのインタビューを通して日本語習得の秘訣を探りどういったストラテジーが使われて...
筆者は、外国人力士による日本語マスター法を分析し、それが効果的なものであれば、一般の日本語教育にも応用できるのではないかという仮説を証明するために外国人力士と力士をとりまく環境について、力士とその関係者へのインタビューを通して日本語習得の秘訣を探りどういったストラテジーが使われているかを明らかにしている。 野球の助っ人外国人と対比させているところが興味深かった☆
Posted by
- 1