1,800円以上の注文で送料無料

仇敵 の商品レビュー

3.4

148件のお客様レビュー

  1. 5つ

    12

  2. 4つ

    49

  3. 3つ

    63

  4. 2つ

    15

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

主人公の名前が恋窪商…

主人公の名前が恋窪商太郎とは・・・と思って読み始めたけど、作者の銀行員としての商知識が詰った物語であった。でも、主人公の考え方や復讐劇の部分は全体に甘いけどね。

文庫OFF

江戸川乱歩賞受賞でデ…

江戸川乱歩賞受賞でデビューした著者が描く銀行の暗黒部分。

文庫OFF

2024/01/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

メガバンクで幹部の不祥事の追及に失敗し、地方銀行(とはいえ川崎)の庶務行員となった恋窪が元ライバルの不審な死をきっかけに、不祥事を起こした幹部を再び追い詰める。一般人がここまで行動に移せるかと思う部分あり、いつもの池井戸さんの懲らしめる部分が弱めであったり、ちょっと違和感を残した終わり方だった。

Posted byブクログ

2023/11/10

初期池井戸作品。得意とする銀行ものを描く。メガバンクの不祥事を暴き損ねた主人公、恋窪がかつての怨敵に再び挑む、というのが本筋で「半沢直樹」をもっと硬派にした印象を受ける。経理の勉強をしていると固有名詞とかが分かって読んでいて面白かった。連作の短編ものとなっているのでさっくりしてい...

初期池井戸作品。得意とする銀行ものを描く。メガバンクの不祥事を暴き損ねた主人公、恋窪がかつての怨敵に再び挑む、というのが本筋で「半沢直樹」をもっと硬派にした印象を受ける。経理の勉強をしていると固有名詞とかが分かって読んでいて面白かった。連作の短編ものとなっているのでさっくりしているのも特徴でテーマほど難しくないのも良い。恋窪を筆頭に見どころのあるキャラが多いが一番響いたのは、一瞬しか出てこなかったある会社の常務。志半ばで死んでいった部下を想い放つセリフが良かった。実に良かった。

Posted byブクログ

2023/10/26

池井戸潤さんお得意の金融系連作ミステリかつリベンジ系 ミステリと言うよりはどちらかと言うとエンタメに近いかも 自分が読んできた池井戸さん作品の中では専門知識が要される作品の感じでちんぷんかんぷんなところもあったがそれでも面白かった 松木、河野の人物像も良かったなぁ

Posted byブクログ

2023/05/21

短編だけど大筋が有るので、ドラマ向けの作品だと思います。 主人公は静かに燃えるタイプで、後輩の面倒見が良いので、上司に居たら良いな。 終りかたが少しあっさりして物足りなさを感じたけど、リアルはこんなものかも。

Posted byブクログ

2023/05/06

池井戸潤さんは 流石だと思います! 読み出しからテンポよく 先が気になって仕方がない。 悪党な奴らは!!と天罰くらえ! です(笑)

Posted byブクログ

2023/04/18

庶務行員による組織的犯罪へのリベンジという設定は面白かった。ただ、敵役の悪事性を考えると、主人公はとっくに殺されていないと不自然。そのあたりの矛盾が気になった。

Posted byブクログ

2023/02/08

池井戸作品はやっぱり面白い。 けど、最後の最後にガツンとやり込む感じが今作では少なかったような・・・その点が少し残念。

Posted byブクログ

2023/01/14

今更だけど、池井戸潤の作品ははじめて。流行りに乗らなすぎるタイプ。ドラマも見ずにいる。 根本的に無知なので、金融作品の基礎が理解できず、そこが問題点になるのかな。小説で社会を知る。

Posted byブクログ