花の家事ごよみ の商品レビュー
今、巷で言われている「丁寧な暮らし」の始まりなのかなと思った。この花が咲いたらあの家仕事をしよう、そう思わせてくれる花があるお庭、素敵だと思った。 ただ、読み始めはあまり面白さを感じなかったため星2つ。
Posted by
20130709再読了 植物との暮らしを綴ったエッセイ。新聞等に書いたもの、未発表のものをないまぜにして、春から順の季節ごとにならんでいる。植物といっても草木だけでなく野菜やくだものと、食べ物にも筆がおよぶ。著者が言うような「庭の草や木の花々に教えられて家事をはこぶ」暮らしができ...
20130709再読了 植物との暮らしを綴ったエッセイ。新聞等に書いたもの、未発表のものをないまぜにして、春から順の季節ごとにならんでいる。植物といっても草木だけでなく野菜やくだものと、食べ物にも筆がおよぶ。著者が言うような「庭の草や木の花々に教えられて家事をはこぶ」暮らしができたなら。
Posted by
星は辛めにつけてますが、いい意味でささやかな愛らしい本でした。 ご年配の著者でいらっしゃるので、ポップさはあまりなく、文章は地味ですけれど、昭和も早い時期の女性達の生活って華やかさより堅実さ重視。 季節の移り変わりや、小さな心遣りに重きを置いて 綿々と同じ生活リズムを、愛着を...
星は辛めにつけてますが、いい意味でささやかな愛らしい本でした。 ご年配の著者でいらっしゃるので、ポップさはあまりなく、文章は地味ですけれど、昭和も早い時期の女性達の生活って華やかさより堅実さ重視。 季節の移り変わりや、小さな心遣りに重きを置いて 綿々と同じ生活リズムを、愛着をもって過ごしたことが思われます。歳時記に近い印象でしょうか。 お庭で野菜や花を楽しんで、飾ったり食べたり、生かされてるのは今ではちょっと出来なくなってきてるような。 私たちがそういう体験がないから、やりたくても出来ないのかと思い当たると、ふっと寂しさが忍び込みます。土の感触を指が忘れてもう長いんだと。 一輪の花を活ける、そのことさえ、特別な日にしかしなくなってここまで見事に、身近な自然と人生が重なることは難しいですがこんな暮し方もあると書き留めてくださった事に感謝。 花や木々が備忘録の代わりに 「さぁ、家の用を準備しよう。もう次の季節だよ。」 と背を押してくれる。愛でるだけの記録じゃなく、生活録。地に足がついてて、私は憧れます。 同じことがさらりと真似られないから☆マイナスなんてこれだから私はダメなんだなと、ちょっと切ないな。
Posted by
最近よく見るクウネル、天然生活系のエッセイとはちがって、なんかタノシミってゆうのがにじみでてないんだなぁ。生活のために文章書いてます、って印象。
Posted by
- 1