1,800円以上の注文で送料無料

北斗の人 新装版(下) の商品レビュー

4

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/05/10

2017年11月25日、読み始め。 2017年11月28日、116頁まで読んで中止。 間庭念流(まにわねんりゅう)というのは、本当にあるようだ。

Posted byブクログ

2012/06/30

剣術を技術体系化し、剣道の礎を築いた千葉周作。僕には宮本武蔵より魅力的。その千葉周作が言葉の力(舌刀)も重視していたのは思うところありました。

Posted byブクログ

2012/04/29

北辰一刀流を開いた千葉周作の半生。父親、幸右衛門の愛情がすごいです。竹刀、胴、面、籠手。今日の剣道様式を定着発展させたのでした。組太刀稽古の対。 それ剣は瞬速 心気力の一致

Posted byブクログ

2012/03/24

こういう形での筆の置き方もあるのか。 却って余韻が残るというか、いい意味での切なさを感じるラストだった。 千葉周作の遺した、北辰一刀流の極意。 ほんの短い言葉でも彼が生涯貫いた心の有り様が見える。 自分の決めた道を真摯に生き通すということはいつの時代でも難しいけど そういう人は...

こういう形での筆の置き方もあるのか。 却って余韻が残るというか、いい意味での切なさを感じるラストだった。 千葉周作の遺した、北辰一刀流の極意。 ほんの短い言葉でも彼が生涯貫いた心の有り様が見える。 自分の決めた道を真摯に生き通すということはいつの時代でも難しいけど そういう人は何年経った時代でも褪せずに讃えられるんだね。

Posted byブクログ

2011/10/15

千葉周作の伊香保事件を中心に描く。その後の神田お玉が池の道場開設も描かれており、幕末に近いところが分かる。子供たちが早世したのは残念。人間の幸せの量は人によって変わらないのかもね。剣術を合理的に教授するというのが、新奇性ということだった。

Posted byブクログ