サラ金嬢のないしょ話 の商品レビュー
23歳の女子社員が書いたという設定だが文章が読みやすく、かなり ビジネス文書に書き慣れている人が書いている感じ。 ゴーストライターかな?最後にアコムの宣伝ぽいのが入ったのが残念。
Posted by
読んでみて、自分は偏見持ってない人間だったのだなあ、と。 この本に書いているようなことは全然思ったことがなかったので。サラ金嬢に対して。 むしろへ~と思って読んでしまった。 なんというかまあ、どんな仕事もぞれぞれに、楽しかったり大変だったりですな。 営業電話かけて、「本人は死に...
読んでみて、自分は偏見持ってない人間だったのだなあ、と。 この本に書いているようなことは全然思ったことがなかったので。サラ金嬢に対して。 むしろへ~と思って読んでしまった。 なんというかまあ、どんな仕事もぞれぞれに、楽しかったり大変だったりですな。 営業電話かけて、「本人は死にました」と言われたことは私もあるので あの気まずさというか、すごく申し訳無い気分、私もよくわかります。(苦笑)
Posted by
さらりと読めます。貸す側の気持ちなど分かって面白いです。 仕事に誇りをもってる彼女はなんだか素敵です。
Posted by
この本は、とある消費者金融(俗に言うサラ金)に勤めているOLの書いた本。 著者が「小田若菜」・・とはいいつつも、内容からしてゴーストライターが書いているような気がするが? ちょうど今、金融業界が世間を大きく賑わせている。 アイフルが過剰な取立てで業務停止になったり、貸付...
この本は、とある消費者金融(俗に言うサラ金)に勤めているOLの書いた本。 著者が「小田若菜」・・とはいいつつも、内容からしてゴーストライターが書いているような気がするが? ちょうど今、金融業界が世間を大きく賑わせている。 アイフルが過剰な取立てで業務停止になったり、貸付のグレーゾーン金利撤廃の動き等・・。 しかしながら、消費者金融業の第一線では、どれだけの人にお金を借りてもらえるのか・・ 様々な工夫をしながらOLたちが働いている。 たとえば駅前でのティッシュ配り。 窓口での感じのよい接客とはどのようなものか。 彼女たちにしてみれば、当然ながら罪悪感のようなものは無い。 マニュアル道理に仕事をこなしているのだから。 結果的には「お金を借りて、返さない人が悪い」のである。 他社で借入れをするのなら、自社を利用して欲しい・・。 これは当然考えることだ。 社会悪のように言われている消費者金融業界で働いている女性たち。 苦労する分、他の業界よりも少しだけ給料はいい程度。 何年か頑張って稼いで、留学したりする人も多いらしい。 また仕事柄、人を見る際にどうしても裏を読んでしまうような癖がついてしまう。 それが少々難点とのことだ。 少し前に「ナニワ金融道」という漫画があり、「帝国金融」というとんでもないサラ金会社がそこに描かれていた。 しかし、一部上場企業の消費者金融の窓口はそんなイメージではない様子。 一度経験してみたいとは思いつつ・・やはり経験したくはないかな(笑)
Posted by
小田若菜のサラ金嬢のないしょ話を読みました。サラ金に勤めている勤続3年目の女子社員が書いたサラ金業界の解説書でした。女子社員の目から見たサラ金業界が程よく書かれていて、記述内容も納得できる部分が多く、面白く読みました。安易にサラ金から金を借り、返済しようという気がないからどんどん...
小田若菜のサラ金嬢のないしょ話を読みました。サラ金に勤めている勤続3年目の女子社員が書いたサラ金業界の解説書でした。女子社員の目から見たサラ金業界が程よく書かれていて、記述内容も納得できる部分が多く、面白く読みました。安易にサラ金から金を借り、返済しようという気がないからどんどん借金がかさみ、最後は自己破産すればいいや、という日本人が増えたということは事実なんですね。ただ、業界の情報の明るい面が中心に書かれているので、サラ金の女子社員と業界通のオジサンまたはオバサンがタイアップして書いたんじゃないかなあ、と邪推してしまいます。面白いと思ったのは、一般的な仕事ではキャリアを積むに従い、ヒューマンネットワークが構成されていきますが、サラ金業界だと返済の催促などが主な仕事になるので、負のヒューマンネットワークが構成されていくため、転職がしにくくなる、という記述でした。確かにそうですね。
Posted by
サラ金業界においては若い女性の方が営業するのがより多い効果を得られる事を本を通して感じる事ができた。 男性が書いたモノよりも好感を持てる内容に仕上がっているが、それに惑わされてサラ金に手を出すと痛い目にあう。
Posted by
- 1