データベース実践講義 の商品レビュー
リレーショナルデータベースの「理論」について書かれています。 通常、SEの仕事をしているうえではOracleやMySQLなど「実装」を知っていればよいですが、「理論」を知ることで「実装」の設計思想について理解が深まるでしょう。 実務上読まなければならない本ではないが、プロフ...
リレーショナルデータベースの「理論」について書かれています。 通常、SEの仕事をしているうえではOracleやMySQLなど「実装」を知っていればよいですが、「理論」を知ることで「実装」の設計思想について理解が深まるでしょう。 実務上読まなければならない本ではないが、プロフェッショナルとしては知っていて良い内容だと思います。が、実務で「実装」にのみ触れている人がこの「理論」を見ると、一段階抽象化された内容となるので、難しく感じると思います。 2016/8/16 再読のため追記 一番最初(9年ほど前)に読んだときは挫折しました。 今では書いてあることは理解できるし、前述の感想は大枠では変わりありません。 ただし、今になって感じたことは、本書は「正確に」述べようとしているため長いが、語られている内容はそれほど多くないということ。 ある程度詳しい人が、「本来の理論はこういうものだ」と口頭である程度教えることができる程度の内容"量"です。 読み終わってから得るものの「量」はあまり多くないと思います。 (実際、本書の頭のほうにも「新しい情報はごくわずか」と書かれている)
Posted by
個人的に非常に強い思い入れのある本。 なので、★5は他の人から見ると疑問符がつくかもしれない。 この本は、リレーショナルデータベースとデータベース実装とを分けて認識することを教えてくれた。 恥を忍んで言うと、最初に読んだときにはさっぱり分からなかった。 なんとも、リレーショナル...
個人的に非常に強い思い入れのある本。 なので、★5は他の人から見ると疑問符がつくかもしれない。 この本は、リレーショナルデータベースとデータベース実装とを分けて認識することを教えてくれた。 恥を忍んで言うと、最初に読んだときにはさっぱり分からなかった。 なんとも、リレーショナルデータベースとは凄いものなのらしい!という印象だけが残った。しかしその印象が、その後の僕をデータベースにひきつけ、勉強を持続させてくれた。 本当に何回も、何回も読んだが、いまでは多少理解できるようになった。 そのおかげで、このほかのDB、DB設計に関する本もより深いレベルで理解できるようになったし、実務でも、培った理解が根っこの部分で支えてくれていると感じている。
Posted by
- 1