1,800円以上の注文で送料無料

プラスティック・ソウル の商品レビュー

2.9

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2018/07/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

アシダイチロウ、イダフミコ、ウエダミツオ、エツダシン。 彼らが出版社から受けた依頼は、共同創作によりひとつの作品を生み出してほしいというものだった。 眩いばかりに鏤められたさまざまな記号、めまぐるしく転換する話者、妄想はやがて狂気へとむかう―。 (アマゾンより引用) 何これ? 一人称がコロコロ変わるし、何言ってるか分からんし

Posted byブクログ

2011/07/24

 ちょっと難しかったな。主人公が二つに分裂するというのは、阿部和重の作品では経験済みだけど、やっぱり分かりにくい。僕の読解力が足りないんだろうな。  ストーリーは一種の不条理小説みたいで面白かった。でも、阿部作品としてはラストが静か過ぎたなあ。

Posted byブクログ

2011/03/19

大仰な装飾で中身の無さをごまかしているとしか思えない。 妄想や幻惑を現実とメルトさせてそれらしい雰囲気を作っただけで後は投げっぱなし、話の核もオチもはっきりしないからどこで何をどうしたものか分からなくなる。残念。

Posted byブクログ

2010/09/11

確信犯的実験作品の様な作品。 人称の変化、1 人称主体の分裂に幻惑される。 タイトル「プラスティック・ソウル」は David Bowie を意識したものなのか? 正にプラスティックなソウルの物語である。

Posted byブクログ

2009/10/04

ズッコケ感とスピード感がちょっと薄かったけど、わけわからなさはおもしろかった。解説を読んで気付いたこともあったので、気が向いたらあとでもう一度読んでみよう。

Posted byブクログ

2009/10/04

3人称とふたつの1人称が何度も入れ替わる。(解説によると43回)そのため読むのに手間取ってしまった。 阿部和重は『わたしは慎悟』を読んだのだろうか。(333、東京タワー、シンゴと名乗る)偶然かな。 人称のごちゃ混ぜから自分もドラッグをキメてるかのような前後不覚に陥る。ドラックやっ...

3人称とふたつの1人称が何度も入れ替わる。(解説によると43回)そのため読むのに手間取ってしまった。 阿部和重は『わたしは慎悟』を読んだのだろうか。(333、東京タワー、シンゴと名乗る)偶然かな。 人称のごちゃ混ぜから自分もドラッグをキメてるかのような前後不覚に陥る。ドラックやってみたいと思った。

Posted byブクログ

2009/10/07

アシダイチロウ、イダフミコ、ウエダミツオ、エツダシン。彼らが出版社から受けた依頼は、共同創作によりひとつの作品を生み出してほしいというものだった。眩いばかりに鏤められたさまざまな記号、めまぐるしく転換する話者、妄想はやがて狂気へとむかう―。世紀末東京を舞台に描かれた阿部文学の真髄...

アシダイチロウ、イダフミコ、ウエダミツオ、エツダシン。彼らが出版社から受けた依頼は、共同創作によりひとつの作品を生み出してほしいというものだった。眩いばかりに鏤められたさまざまな記号、めまぐるしく転換する話者、妄想はやがて狂気へとむかう―。世紀末東京を舞台に描かれた阿部文学の真髄に迫る、幻の小説。

Posted byブクログ

2009/10/04

終わりは始まりへとむかい、新たな物語を生む、メビウスの環の ように。 アシダイチロウ、イダフミコ、ウエダミツオ、エツダシン。 彼らが出版社から受けた依頼は、共同創作によりひとつの作品を 生み出してほしいというものだった。眩いばかりに鏤(ちりば)め られたさまざまな記号、めまぐるし...

終わりは始まりへとむかい、新たな物語を生む、メビウスの環の ように。 アシダイチロウ、イダフミコ、ウエダミツオ、エツダシン。 彼らが出版社から受けた依頼は、共同創作によりひとつの作品を 生み出してほしいというものだった。眩いばかりに鏤(ちりば)め られたさまざまな記号、めまぐるしく転換する話者、妄想はやがて 狂気へとむかう?? 世紀末東京を舞台に描かれた阿部文学の真髄に迫る、幻の小説!

Posted byブクログ

2009/10/04

阿部和重。一度読もうと思っていたのだが、なかなか手が出せずにいた。書店をぶらぶらしていて、ジャケ買いならぬタイトル買いである。 ビートルズのアルバム「ラバーソウル」のタイトルの元になったのが、ポール・マッカートニーの発言「プラスティック(=まやかしの)ソウル マン」である。これを...

阿部和重。一度読もうと思っていたのだが、なかなか手が出せずにいた。書店をぶらぶらしていて、ジャケ買いならぬタイトル買いである。 ビートルズのアルバム「ラバーソウル」のタイトルの元になったのが、ポール・マッカートニーの発言「プラスティック(=まやかしの)ソウル マン」である。これを踏まえての本書タイトルかどうかはわからないが、その内容は、ラバーソウル作成時に、ビートルズがドップリ漬かっていたとされる「ドラッグ」を扱ったものである。

Posted byブクログ

2009/10/04

3人称とふたつの1人称が突然入れ替わり、ストーリー上の目的もない。主体など存在しないという極めて実験的な作品だが、小説という虚構の中で、文体や構成含めここまで徹底して虚構と妄想の世界を描いたことに恐れいった。物語上の現実は何かという問いは聞くに値しない。「理解不能」という言葉がこ...

3人称とふたつの1人称が突然入れ替わり、ストーリー上の目的もない。主体など存在しないという極めて実験的な作品だが、小説という虚構の中で、文体や構成含めここまで徹底して虚構と妄想の世界を描いたことに恐れいった。物語上の現実は何かという問いは聞くに値しない。「理解不能」という言葉がこの小説には褒め言葉になる。

Posted byブクログ