1,800円以上の注文で送料無料

なぜモチベーションが上がらないのか の商品レビュー

2.6

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

モチベーションを自己…

モチベーションを自己コントロールすべく解説している。自己診断やチェック表等のありわかりやすい。ビジネスマン向け。

文庫OFF

2019/05/02

モチベーションを保つには?イチロー選手など、プロフェッショナルのモチベーションを視点とした解説があり、やや参考になる。

Posted byブクログ

2017/05/13

曖昧な記述が多いです。私は・・・思う、で本を書くのはどうなんでしょうか。類似書でもっと中身のある本があります。

Posted byブクログ

2014/08/01

なぜ上がらないか、ではなく、どうやって上げるか、という本。 タイトルと主旨がずれてる。 そういうの多いから、ほんとにやめてほしい。 期待してたのとちがーう

Posted byブクログ

2013/12/09

社会人はアスリートとイコールではないよね。と、思ったけど、野暮なんでしょうか。。 なんとなくモチベーションアップのためにいいことが書かれているのはわかるが、曖昧な記述が多い気がした。自己分析には役立つ内容があるので良かったが、今後どうすべきかについては実践的な内容が薄い気がする...

社会人はアスリートとイコールではないよね。と、思ったけど、野暮なんでしょうか。。 なんとなくモチベーションアップのためにいいことが書かれているのはわかるが、曖昧な記述が多い気がした。自己分析には役立つ内容があるので良かったが、今後どうすべきかについては実践的な内容が薄い気がする。めっちゃ頑張る!という人なら満足する内容かも。

Posted byブクログ

2012/07/25

読みやすく、スポーツと仕事をメインにモチベーションについて解説している。それぞれのタイプを見つけ、それに合わせたモチベーションのコントロールの必要性を訴えられている。 モチベーションを「才能特技、ビジョン目標、内的モチベーション、外的モチベーション、人間関係、環境設定」6つの構成...

読みやすく、スポーツと仕事をメインにモチベーションについて解説している。それぞれのタイプを見つけ、それに合わせたモチベーションのコントロールの必要性を訴えられている。 モチベーションを「才能特技、ビジョン目標、内的モチベーション、外的モチベーション、人間関係、環境設定」6つの構成要素に定義し、解説している。読みやすく、実践的に書かれている。

Posted byブクログ

2011/06/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

[ 内容 ] モチベーションは自分でコントロールできる! やる気を増減させる要素「才能・特技」「ビジョン・目標」「内的/外的モチベーション」「人間関係」「環境設定」のそれぞれについて解説し、いかにしてモチベーションを高めるかに言及。 スポーツ選手のエピソードも多数収録、また自己診断チェックも盛り込んだ“セルフトレーニングブック”。 [ 目次 ] 序章(はじめに やる気のメカニズム ほか) 第1章 才能・特技(自分のスキルを再確認する 裁量権を広げる ほか) 第2章 ビジョン・目標(ビジョンと目標は違う 全員がビジョンを共有する ほか) 第3章 内的・外的モチベーション(ハーズバーグの二要因説 達成感がやる気を高める ほか) 第4章 人間関係(チームのために エゴグラム ほか) 第5章 環境設定(仕事に優先順位をつける 起床後五時間に「重要な仕事」を ほか) [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted byブクログ

2020/04/29

・社員一人ひとりが、余人をもって代えがたい人材を目指して成長し、  会社に貢献していると自覚できた時、オリジナリティのあるアイデアや  技術が誕生し、企業の業績が躍進するのだと思われます。 >すでにビジネスの世界では、総合力のあるジェネラリストより、専門分野に長けたスペシャリス...

・社員一人ひとりが、余人をもって代えがたい人材を目指して成長し、  会社に貢献していると自覚できた時、オリジナリティのあるアイデアや  技術が誕生し、企業の業績が躍進するのだと思われます。 >すでにビジネスの世界では、総合力のあるジェネラリストより、専門分野に長けたスペシャリストが、重宝され始めている。―日本の企業が生き残る方法は限られていると思います。これからは、高価であっても価値があるものを作れなければ生き残ることができません。そのためには、高度な専門性が必要だと考えられます。 >社員の提案をうまく吸い上げ、上司は的確なアドバイスを与えながら、サポート、フォローする。ボトムアップの手法の浸透が躍進企業のキーワードになりつつある。 >人は、自分の才能を伸ばし、成長するために働き、その結果として会社や組織に貢献している。激しく移り変わる世界情勢…外部からは情報が押し寄せる。内部からの提案も吸い上げなければならない。自分たちの目的、目標と達成するために集める情報も膨大になる。そこから影響度と緊急度が高い情報だけを抽出するのは大変だ。先ず、大変だ!ということを認識し、ならばどうするか?ということについて考える必要がありそうだ。

Posted byブクログ

2011/01/13

面白いか面白くないかで言えば面白いし、読んでてやる気も出てきたし、ためになることも多いんだけど、どうにも首をかしげる所もちらほら。 科学的な説明が丁寧でない、論理展開がおかしい、自己分析用アンケートの項目が抽象的で答えにくい、などなど。 そういう箇所が気にならない人なら、読んで...

面白いか面白くないかで言えば面白いし、読んでてやる気も出てきたし、ためになることも多いんだけど、どうにも首をかしげる所もちらほら。 科学的な説明が丁寧でない、論理展開がおかしい、自己分析用アンケートの項目が抽象的で答えにくい、などなど。 そういう箇所が気にならない人なら、読んで無駄にはならないと思う。薄くてサッと読めるし。

Posted byブクログ

2009/10/04

「7つの習慣」に通じる部分もあるなとおもっていたら、7つの習慣も引用として出てきた。高い目標を持つことという部分はこの間聞いた「勝負脳」の著者の考えにも通ずるところがあるなと思った。題名からモチベーションが低い時に読む本だと思ったけれど、むしろモチベーションが高い時に読むといいだ...

「7つの習慣」に通じる部分もあるなとおもっていたら、7つの習慣も引用として出てきた。高い目標を持つことという部分はこの間聞いた「勝負脳」の著者の考えにも通ずるところがあるなと思った。題名からモチベーションが低い時に読む本だと思ったけれど、むしろモチベーションが高い時に読むといいだろう。

Posted byブクログ