1,800円以上の注文で送料無料

ゼロの使い魔(7) の商品レビュー

4.2

15件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

サイトが命がけで敵と…

サイトが命がけで敵と戦います。メッチャカッコイイです

文庫OFF

2018/07/26

戦争が終結した。圧倒的に優勢だったが自軍1/3をマインドコントロールされて同士討ちから撤退を余儀なくされた。才人は敵軍7万を足止めして自軍の撤退時間を稼ぎ、そのまま傷ついて倒れてしまった。エルフに助けられた。 やっと長い長い戦争が終わって嬉しい。戦ってばかりで陰鬱な気持ちで読んで...

戦争が終結した。圧倒的に優勢だったが自軍1/3をマインドコントロールされて同士討ちから撤退を余儀なくされた。才人は敵軍7万を足止めして自軍の撤退時間を稼ぎ、そのまま傷ついて倒れてしまった。エルフに助けられた。 やっと長い長い戦争が終わって嬉しい。戦ってばかりで陰鬱な気持ちで読んでいた。1巻の頃が懐かしいわ。

Posted byブクログ

2017/10/05

才人、どうなったの?! という衝撃のクライマックスだけど、大丈夫だって信じてる。 次から次へと災難が降り掛かってきて、謎の登場人物も増えて、命を落とした人も多いし、軽い文体に隠れてるけど展開としてはかなり重苦しい。 でも勇気とか名誉とか大切なものとかについて悩み考え、ついでにすれ...

才人、どうなったの?! という衝撃のクライマックスだけど、大丈夫だって信じてる。 次から次へと災難が降り掛かってきて、謎の登場人物も増えて、命を落とした人も多いし、軽い文体に隠れてるけど展開としてはかなり重苦しい。 でも勇気とか名誉とか大切なものとかについて悩み考え、ついでにすれ違いまくる恋愛に悶えるのも楽しい。

Posted byブクログ

2014/06/25

貴族の名誉をかけて戦いに身を投じようとするルイズと、戦争で人が死んでゆくことに疑問を抱く才人の間に、亀裂が生じ始めます。そんな2人の前に、ロマリアの神官で竜を自在に操る美青年ジュリオ・チェザーレが現れます。そしてルイズは、才人が自分の気持ちを理解してくれない腹いせに、ジュリオと2...

貴族の名誉をかけて戦いに身を投じようとするルイズと、戦争で人が死んでゆくことに疑問を抱く才人の間に、亀裂が生じ始めます。そんな2人の前に、ロマリアの神官で竜を自在に操る美青年ジュリオ・チェザーレが現れます。そしてルイズは、才人が自分の気持ちを理解してくれない腹いせに、ジュリオと2人で偵察任務に出発してしまうことになります。 やがて、才人たちが駐留するアルビオンのサウスゴータに、慰問隊に加わったシエスタや、「魅惑の妖精」亭のスカロン店長とその娘、ジェシカがやってきます。ルイズと仲違いしたまま戦場に赴こうとする才人に、シエスタが声をかけ、2人は居酒屋の個室で熱い口づけを交わします。次の日、シエスタは才人に眠り薬を手渡し、もし危険な任務が与えられたら、ルイズを眠らせて戦場から逃げ出してほしいと言います。 ところが、アルビオンの魔女シェフィールドが連合軍の一部を操り、内乱を引き起こします。連合軍は大混乱に陥り、そこにアルビオンの主力が攻撃を開始します。そして、何とルイズに、殿軍を務めるように命令が下ります。ルイズは才人に、自分のもとを離れて逃げてほしいと告げますが、才人はルイズにシエスタから受け取った睡眠薬を飲ませて、たった一人で7万の敵軍に立ち向かいます。 後半の展開はおもしろく読みました。才人との別れを前にして積極的になったシエスタが可愛いですし、戦争の愚かさを唱えつつもルイズを守るために一人戦場に向かう才人もカッコよく描かれています。一方前半のラブコメ・パートは、同じようなことのくり返しで、正直に言うと少し飽きてきた感もあります。

Posted byブクログ

2012/01/09

アルビオンでの戦争が一段落し、ルイズとサイトが離ればなれになるなど物語が新しい展開を見せている。 なんかヒロインがルイズというよりシエスタって感じになっているような気がする。 おいしいところを持っていってる。

Posted byブクログ

2011/01/04

前回の続き  最後はサイト頑張りました。   生きて帰った竜騎士は途中まで、またあの指輪の力かと思っていたのですが違いましたね。  新たな使い魔や、ガリアが出てきたり、複線がいろいろ。

Posted byブクログ

2009/10/04

7巻は6巻と違い戦闘が中心の話しだった。私はこの7巻を読んでいままで以上にゼロの使い魔にはまりました。 理由はサイトがめちゃくちゃかっこよくて、ルイズを思う気持ちがすごい伝わってきて感動したし読んでて気づいたら泣いてました。 その場面は7万の敵の兵が攻め込んでくるシーンでだれかが...

7巻は6巻と違い戦闘が中心の話しだった。私はこの7巻を読んでいままで以上にゼロの使い魔にはまりました。 理由はサイトがめちゃくちゃかっこよくて、ルイズを思う気持ちがすごい伝わってきて感動したし読んでて気づいたら泣いてました。 その場面は7万の敵の兵が攻め込んでくるシーンでだれかが止めないと仲間が全滅するというとこでした。その役目がルイズに指令が来ていました。 サイトはルイズが好きだからルイズを睡眠薬で眠らして自分が7万の敵に向かっていくと決めました。 この好きな女を守ることにもなり同時に自分の気持ちが嘘にならないようにと行動したサイトがめちゃくちゃかっこいいと思いました。 やっぱ女は男が守るのがかっこいいと思いました。

Posted byブクログ

2009/10/04

7巻は特にお勧めです。 アニメで言うと2期の最後のあたりの話ですがアニメと同じく感動します。 8巻とあわせて読むと、アニメ以上にサイトとルイズに感情移入してしまいます。

Posted byブクログ

2009/10/04

最後のサイトが独りで戦うとことか、好きなシーンのひとつだな。その前のルイズと話してるとこくらいからいいよな。 シエスタとずいぶん熱っぽいシーン終えた直後なのに切り替え早いよなぁ。ルイズがネコになったりしたしね。 おもしろかったよ。 2回読んだ

Posted byブクログ

2010/04/19

ゼロの使い魔史上屈指の名シーンの存在する巻。 今回はマジヤバい。ここまで読んできた奴なら涙腺に来たっておかしくないくらい。 死にたくなんてないのに、それをしなきゃ、大切な人が、大切な仲間が死んでしまう。 行かなきゃいけないのに、その先には死が牙を尖らせて待っている。 サイトとデル...

ゼロの使い魔史上屈指の名シーンの存在する巻。 今回はマジヤバい。ここまで読んできた奴なら涙腺に来たっておかしくないくらい。 死にたくなんてないのに、それをしなきゃ、大切な人が、大切な仲間が死んでしまう。 行かなきゃいけないのに、その先には死が牙を尖らせて待っている。 サイトとデルフのセリフが本当にヤバい。 第2シリーズはこれの為だけに見るようなもんですよ。

Posted byブクログ