1,800円以上の注文で送料無料

温泉巡礼 の商品レビュー

2.5

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/09/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 温泉は湯治場として始まった聖地であり、温泉をめざす旅は巡礼のひとつであった。1947年生まれ、石川理夫(みちお)「温泉巡礼」、2006.3発行。著者が選んだ温泉巡礼の3大聖地は、和歌山県湯の峰温泉、別府鉄輪温泉、群馬県草津温泉とか。本書では、この他、恐山温泉、夏施温泉、須川温泉、肘折温泉、日光湯元温泉、姥子温泉、野沢温泉、湯田中渋温泉、有馬温泉、温泉津温泉、道後温泉が紹介されています。紹介されてる温泉に限らず、日本には、素晴らしい温泉がありとあらゆるところに鎮座していますね(^-^)

Posted byブクログ

2016/01/30

図書館で借りてさらっと読んだ。聖地という視点から温泉の豊かさを記述したもの。 読んでいてふと気付いたのだが、やはり情報が古いのと、温泉のことを知りたかったので、ガイドブックの方が便利。カラー写真があったほうがわかりやすいので。いい写真を使っていると思うが、印刷が濃くて黒っぽいのが...

図書館で借りてさらっと読んだ。聖地という視点から温泉の豊かさを記述したもの。 読んでいてふと気付いたのだが、やはり情報が古いのと、温泉のことを知りたかったので、ガイドブックの方が便利。カラー写真があったほうがわかりやすいので。いい写真を使っていると思うが、印刷が濃くて黒っぽいのが残念。 温泉大好きな人が、思考の契機として読むのにはいいと思う。温泉を詳しく知らない人が読むには、少しテンポが重い。

Posted byブクログ