1,800円以上の注文で送料無料

地球が天国になる話 の商品レビュー

4.6

20件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/01/07

途中まで劣等感や恐れについてよく分からない点があったが、愛や尊重する気持ちが変えることができる。天国言葉「ついてる、嬉しい・楽しい、感謝してます、しあわせ、ありがとう、許します」なんだなと思った。

Posted byブクログ

2013/07/10

最初にいっておくと、読む人によっては???なにいってるのこの人、かもしれません ただ、私は、ひとりさんは達観していると思います 同じ気持ちで、私も生きてきたので、この本は強烈な縁を感じました 人間関係の連鎖について、ここまではっきりと書ききった本は、おそらく日本にはないと...

最初にいっておくと、読む人によっては???なにいってるのこの人、かもしれません ただ、私は、ひとりさんは達観していると思います 同じ気持ちで、私も生きてきたので、この本は強烈な縁を感じました 人間関係の連鎖について、ここまではっきりと書ききった本は、おそらく日本にはないと思います ただ、ただ、愛がひろがることを願って

Posted byブクログ

2021/12/13

すべての不幸のキーワードは「劣等感」 初めは聞いててよくわかりませんでしたし、この本のことをどうやって説明すればいいのかわかりませんでしたが、聞いてて幸せになれます もっと素直に自分のことを愛してあげようと思いました 親子関係のことなど本当に自分のために書かれているよ...

すべての不幸のキーワードは「劣等感」 初めは聞いててよくわかりませんでしたし、この本のことをどうやって説明すればいいのかわかりませんでしたが、聞いてて幸せになれます もっと素直に自分のことを愛してあげようと思いました 親子関係のことなど本当に自分のために書かれているようでした。 みなさんにすべての良いことが雪崩の如く起きますように

Posted byブクログ

2013/02/23

この本で例えられる『悪徳裁判官』は 「史上最大の人生戦略マニュアル」(by フィリップ・マグロ-)の書く 『否定的信念』のこと。 これに気付いて取り除くことが大切、と諸文献に見られる。 まず自分が「劣等感」を持っていることに気付こう。 そしてこれを取り除き 代わりに、感謝や許し...

この本で例えられる『悪徳裁判官』は 「史上最大の人生戦略マニュアル」(by フィリップ・マグロ-)の書く 『否定的信念』のこと。 これに気付いて取り除くことが大切、と諸文献に見られる。 まず自分が「劣等感」を持っていることに気付こう。 そしてこれを取り除き 代わりに、感謝や許し、自己肯定を認識のフィルターとしようということ。

Posted byブクログ

2012/06/11

親から続いている「劣等感」、(悪徳裁判官) → 「不機嫌」 → 「不幸」の連鎖を「天国言葉」によって断ち切って自尊心ある幸福な人生を送ろうという本。CDは一人さんが熱弁をふるってくれて凄く感動しました。またあの追伸の多さもびっくりしてしまいましたが、それほどまでにこのことの重要さ...

親から続いている「劣等感」、(悪徳裁判官) → 「不機嫌」 → 「不幸」の連鎖を「天国言葉」によって断ち切って自尊心ある幸福な人生を送ろうという本。CDは一人さんが熱弁をふるってくれて凄く感動しました。またあの追伸の多さもびっくりしてしまいましたが、それほどまでにこのことの重要さを伝えたかったということがわかりました。

Posted byブクログ

2012/04/23

ついてる。うれしい。楽しい。感謝してます。しあわせ。ありがとう。ゆるします。 この言葉たくさん使おう。

Posted byブクログ

2011/03/24

人が不幸になる最大の原因は劣等感(恐れ)。 劣等感を持っている人(でかい声でやたら怒る人・ねちねちと話の長い人・同情されたい被害者タイプ)には、「この人が劣等感から救われて、幸せになりますように」と念じる。 劣等感を断ち切るには、悪徳裁判官(過去のトラウマ)と「私の罪は償ったし、...

人が不幸になる最大の原因は劣等感(恐れ)。 劣等感を持っている人(でかい声でやたら怒る人・ねちねちと話の長い人・同情されたい被害者タイプ)には、「この人が劣等感から救われて、幸せになりますように」と念じる。 劣等感を断ち切るには、悪徳裁判官(過去のトラウマ)と「私の罪は償ったし、もっと言わせてもらうと、一番最初の罪は私の罪じゃございません。やめてください。もうあなたとは縁を切ります」と縁を切る。 お別れした後は、心の穴を埋めるために「ついてる。うれしい。楽しい。感謝しています。幸せ。ありがとう。許します。」 の天国言葉の言霊のを力を利用する。 「地獄のように生きている人と天国のように生きている人」との違いは「心に恐れを持つ時間が多いか少ないか」。 「自分って能力や何かも大してないのに、よくこれだけ頑張っているよな」と思う。

Posted byブクログ

2011/03/14

両親について恨みの心が湧き上がっていた時に読みました。 でも、両親は未熟なだけなんだって解りました。 両親の両親、そのまた両親も、みんな未熟で、私も未熟。 完璧な人なんていないんだって解りました。

Posted byブクログ

2011/02/16

既聴。 意外な「劣等感」のお話でした。劣等感とはなにか。人々が劣等感を克服すると地球がそのまま天国になるらしい。

Posted byブクログ

2010/08/03

自分を愛すること できているときと 出来ていないときがある 常に 常に いつも 自分を愛してあげたいなっ ~ヽ~ヽ~ヽ~ヽ~ヽ~ヽ~ヽ~ヽ~ヽ~ヽ~ヽ~ヽ~ヽ~ 214 地球が天国になる話 齋藤一人 2006 0301/2010 0803 141P 劣等感の克服が人の修行  ...

自分を愛すること できているときと 出来ていないときがある 常に 常に いつも 自分を愛してあげたいなっ ~ヽ~ヽ~ヽ~ヽ~ヽ~ヽ~ヽ~ヽ~ヽ~ヽ~ヽ~ヽ~ヽ~ 214 地球が天国になる話 齋藤一人 2006 0301/2010 0803 141P 劣等感の克服が人の修行  人は何度も生まれ変わるのです   それは 劣等感の克服という 修行のためです 未熟な親は 自分の劣等感を子どもにぶつけてうさ晴らしをする  愛情という名の「うさ晴らし」になっていませんか いい子にしているときだけ喜んで  気に入らないとブスブス文句を言う親  もっともっとと親が望むの 劣等感を感じている子どもは  人が喜ぶことを常にしていないと 自分は無価値だと思ってしまう 人生って 少し上を望んで何か挑戦するって すごく楽しいことなの  自発的に もっとうまくなりたい と言うなら楽しいの  その速度をこえて もっとを望むと 苦になるの 子どもは親に元気の気を奪い取られ無気力になる 世の中には 劣等感のない人間もいるの  本当に優しい人間もいるの そういう人は優しいし能力もあるから出世する  すごく人望もある  劣等感のある人間は 根本的に自分が嫌いなの  自分が嫌いなんだから 人に好かれるわけないの あなたが劣等感を持ったのは あなたのせいじゃない  周りが未熟なのです  親のがっかりした顔が 子どもを傷つけるの 人が楽しんでいたら「良かったね」って言えればいいんだよ  楽しく帰ってきた人に 嫉妬しない  「良かったね」と 言えばいいの 「いつも自分をほめてて欲しい 見てて欲しい」  なんて 劣等感のない人は 言わないよ もし自分が不幸なら 自分の中に劣等感があるんじゃないか 考えてください 劣等感のある人を見抜く方法  劣等感のある人というのは 常にイライラしています  劣等感はイライラとセットなんです  それが攻撃型です   外に向かって 大きな声で怒鳴っています  それと 内向型イライラタイプ があります   怒鳴ることはないのですが うじうじと 話が長い人がいます   「お前が 憎くていっているんじゃないんだよ」 うじうじ    片方は でかい声出す必要がないのに でかいです  片方は ねちねち あんなに長くやらなくていいのに 長いのです そういう人と出会ったときは  見抜いてください   「この人は私を怒鳴っているけど 私のためでも何でもない」   「ただ 劣等感なんだ」 と  劣等感を持っている人は 劣等感だと見抜かれると ばれちゃてできないのです 嫌な気分 思い出は 十分にあじわったことを ぶり返さない 天国言葉 言霊の力を利用してください  「ついてる うれしい 楽しい 感謝しています 幸せ ありがとう 許します」 あなたの本当の悪者は あなたです  あなたは自分のことを もっと低い人間だと思っているんです  あなたを虐待しているのは あなたなんです 劣等感の二つのタイプ  独裁者タイプ   怒鳴る人   下に強い  被害者タイプ   親にやられてきたのです   人の同情エネルギーをひっぱりだす 哀れ身型 劣等感の正体は 恐れ 「自分って能力や何かも大してないのに よくこれだけ頑張っているよな」 とか 「偉いよな」 と思えばいいんです 劣等感とは 恐れの連鎖なの  恐れとは うそ なんだよ 妄想なの  この妄想にだまされちゃダメだよ 自分を愛すれば 自分が変わるの   恐れより 愛を出してください

Posted byブクログ