ナポリのマラドーナ の商品レビュー
初めて生徒から本を貸し出された。中3の女子が、先に私が貸していた本を返すのと同時にこの本を持ってきた。「私がどうしてナポリを応援するのかが分かるから。」と言って本書を貸してくれた。さて、彼女の気持ちがちゃんと分かったのかどうかはともかく、全くと言っていいほど興味を持っていなかった...
初めて生徒から本を貸し出された。中3の女子が、先に私が貸していた本を返すのと同時にこの本を持ってきた。「私がどうしてナポリを応援するのかが分かるから。」と言って本書を貸してくれた。さて、彼女の気持ちがちゃんと分かったのかどうかはともかく、全くと言っていいほど興味を持っていなかったイタリアの近代史を読むことになってしまった。それはそれでおもしろかった。ちょうど同時併行で、同じ時代のイギリスでの事件をあつかった小説を読んでいたので、なんとなくその時代に浸ることができた。日本は明治維新前後の時代である。南イタリアがいかに差別的な扱いを受けていたのか(いるのか)、アルゼンチンへの移民がどのような生活を送っていたのか、そして、マラドーナがナポリでどのような扱いを受けていたのか、マフィアとは何だったのか、そんなことが少し分かった。歴史研究の紹介が多く、結局、著者はどういう立場に立っているのかがつかみきれないままだった。まあ、どちらの言い分にも一理あるということだろうけど、ちょっと消化不良気味ではある。
Posted by
以前ナポリを旅行したとき、街中で多くの個人商店の壁に掲げられている3点セットが大変印象的だった。3点とは、マリア様の肖像画、マラドーナのポスター、そしてヌードピンナップ! ナポリの人々にとってマラドーナがいかに偉大な存在かが一目で理解できる光景だった。 本書は、マラドー...
以前ナポリを旅行したとき、街中で多くの個人商店の壁に掲げられている3点セットが大変印象的だった。3点とは、マリア様の肖像画、マラドーナのポスター、そしてヌードピンナップ! ナポリの人々にとってマラドーナがいかに偉大な存在かが一目で理解できる光景だった。 本書は、マラドーナのナポリでの活躍を軸に、イタリアに内在する南北問題を説き、そして、マラドーナの母国でありかつてイタリアから多くの人々が移住していったアルゼンチンとの関係から、世界の南北問題へと展開していく。 「南」のイメージ(あるいはステレオタイプ、例えばシチリア=マフィア、など)が生まれていった過程も非常に興味深い。 マラドーナはそんな「南」のイタリアにおける現状をしっかりと理解し、問題意識を持っていることが彼自身の発言からもみてとれる。 著者は「マラドーナといえば(中略)いささか知的能力を欠いた人物というイメージが広まっているかもしれない。しかし、彼の言説を彼がそのときにおかれた状況に照らして再読するならば、それがきわめて論理的であり核心をついたものであることに驚かされるであろう」と述べている。 神がかりの名プレイだけでは、これほどまでにマラドーナが人々を魅了することはなかっただろう。まさに、彼の言葉があったから、人々は彼に熱狂し、そしてときに「神」とまで崇めるようになったのだと思う。 本書を読み終えた後、今年2011年がイタリア統一150周年であることを知った。
Posted by
- 1