1,800円以上の注文で送料無料

卒業設計で考えたこと。そしていま の商品レビュー

3.5

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/11/24

アーキグラムやラヴィレット公園のコンペに影響を受けたものが多い。部分が全体として1つの方向を持つ、部分を抽象化して組み上げるなど。今後はその考えを踏まえて新しい解法のようなものを発見していくべきか。我々が考えるべき、その次の段階とは何か。

Posted byブクログ

2009/10/07

豪華な顔ぶれに惹かれて手に取ってみました、内容としてもこれから四年生になる身としては(卒業設計はしないつもりでも)興味深い。 戦う土俵が大学内ではなく、国内ランクの人達なだけにテンションがたかい。渾身の力をこめてでかすものなのですね、卒計って・・・。藤森さんの「処女作に全てが出な...

豪華な顔ぶれに惹かれて手に取ってみました、内容としてもこれから四年生になる身としては(卒業設計はしないつもりでも)興味深い。 戦う土俵が大学内ではなく、国内ランクの人達なだけにテンションがたかい。渾身の力をこめてでかすものなのですね、卒計って・・・。藤森さんの「処女作に全てが出ないような人はダメなんじゃない?」という言葉がトドメ。

Posted byブクログ

2009/10/04

卒業設計ってなにをしてるんだろうか。 そんな疑問に答えてくれる本です。 有名な建築家でも、それぞれの考え方で、それぞれ違った趣向で卒業設計をつくりだしていたっていうのが非常に面白いと思いました。

Posted byブクログ

2009/10/07

著名な建築家たちの卒業設計を見られる本。 ああ同じ大学生だというのに。 熱意がすごい。 私ももっとできるはずなのに。 建築って面白そう、と思うきっかけになった本。

Posted byブクログ

2009/10/04

今の時期(12月)学生のみなさん行き詰ってんじゃないっすか??そんなときにオススメな本。私が学生のときに出しといてくれたら良かったのに。

Posted byブクログ

2009/10/04

分からない言葉が多かったです。 いかに自分が真剣に建築に取り組んでいなかったかが分かりました。 また、その言葉の難解さが僕を建築から遠ざけた原因だった気がします。 しかし、なんだかわかんないけど建築をやりたいなぁというぼんやりとした欲求もわいてきました。

Posted byブクログ

2009/10/07

高校時代の同級生の親が著者に名を連ねているので読んでみた。卒業設計ではいかに考えたかということよりも、今現在卒業設計を終えてどういう気持ちですか、という質問に対する答えが述べられている著書。3年時に読むのは少し早いような気がした。

Posted byブクログ

2009/10/04

どの建築家も口にしていたことは、最近の大学生は上手くやろうとしすぎで、やりたいことを思い切ってやろうという気持ちが薄いということだった。 このことは建築学科の卒業設計に限らず、どの学生にも、また最近の若者全体に言えることではないか(自戒を込めて)。 卒業設計をそのくくりで見る...

どの建築家も口にしていたことは、最近の大学生は上手くやろうとしすぎで、やりたいことを思い切ってやろうという気持ちが薄いということだった。 このことは建築学科の卒業設計に限らず、どの学生にも、また最近の若者全体に言えることではないか(自戒を込めて)。 卒業設計をそのくくりで見るのではなく、自分の表現を発表する場としてみると、この本の新たな魅力に気づく。

Posted byブクログ

2009/10/04

帰りの電車で、卒計を控えた後輩が”読み終えたから”と貸してくれた。巨匠の卒計をカンニングするならもってこいだけど、「卒計に傾向と対策はないよ(笑)。こんな本を読むんじゃない」(塚本由晴)という厳しい一言も。/卒計が、それぞれの建築家にとって(何らかの意味で)現在の活動の布石となっ...

帰りの電車で、卒計を控えた後輩が”読み終えたから”と貸してくれた。巨匠の卒計をカンニングするならもってこいだけど、「卒計に傾向と対策はないよ(笑)。こんな本を読むんじゃない」(塚本由晴)という厳しい一言も。/卒計が、それぞれの建築家にとって(何らかの意味で)現在の活動の布石となっている様子が、活き活きと伝わってくる。/学部4年生の時点で、ここまで考えていたのか…という畏敬の念を抱くと同時に、巨匠たちのロジックに乗っかって、自分が妙にクリエイティヴな人間になったような気分になる。/青木淳の「それまでやりたかったことをとことんやって、『なるほど、こういうことをしたかったんだね』と言われない学生は、その段階を卒業することができないで、いつまでも同じことを繰り返します。学校はそれを望んでいるのでしょうか。」というくだり、少し泣きました。私の中にも、未だ卒業できないままのものがたくさんあることを思い出して。

Posted byブクログ