1,800円以上の注文で送料無料

討議倫理 の商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/07/29

【2011年_7冊目】 倫理学特論の教科書で、学部の授業に割にはやりがいがあった。いや、ありすぎました。難しかった~。一時放置気味だったけど、ちょっと悩んでいたことがあった時にハーバーマスが助けてくれたので、それ以来は頑張って読みました。正しいの?という問いの中には、真なるもの...

【2011年_7冊目】 倫理学特論の教科書で、学部の授業に割にはやりがいがあった。いや、ありすぎました。難しかった~。一時放置気味だったけど、ちょっと悩んでいたことがあった時にハーバーマスが助けてくれたので、それ以来は頑張って読みました。正しいの?という問いの中には、真なるものなのか、というものと、正当なものなのか、という2つの意味合いがあること、真なるものは人それぞれだけど正当なものはコミュニケーション的行為の中で共通のものとして存在しうる、という部分が好き。

Posted byブクログ

2009/10/04

道徳意識の発達や道徳哲学についてレビューした『道徳意識とコミュニケーション行為』の後、さらに討議原理を精緻化しようとする。その極度に抽象的な原理を『事実性と妥当性』で法や政治とどう折り合わせるかハーバーマスは論じる。ハーバーマスの討議理論の過程を見る上で必読。

Posted byブクログ