ロジカル面接術(2007年) の商品レビュー
けんごさんの時間軸でいうところの 「緊急」かつ「重要」なテーマ。 自己分析の仕方、 面接でのやり取りの仕方 が書かれているので、 「ESで困っている人」「面接を楽しみたい人」 の両方におススメ☆ 大事なのは、 常にこの本の構造を頭に入れておくこと これを基にESを書き、 ...
けんごさんの時間軸でいうところの 「緊急」かつ「重要」なテーマ。 自己分析の仕方、 面接でのやり取りの仕方 が書かれているので、 「ESで困っている人」「面接を楽しみたい人」 の両方におススメ☆ 大事なのは、 常にこの本の構造を頭に入れておくこと これを基にESを書き、 これを基に面接では話します。 どんな質問が来ても、 必ず質問の意図を読み取り、 構造のどこの話をすれば面接官に伝わるのか を意識して答えます。 大きな幹(譲れない価値観)を 面接官にしっかり伝えることができます。 『言ったことではなく伝わったことが評価』 なので大事! 質問から返答までのわずか1秒。 その時間でばばばーと考え、 面接官の質問の意図と、自分の構造を一瞬で判断し 「ずばりこれ!」を答えてます。 *** 今さら気づいたんだけど、基本編ってことは応用編も売ってるのかな?
Posted by
ちょいと昔のだけど、論理的に考えて面接に臨まなきゃいけませんと言う事で。 就活本番までに練習しないとね。
Posted by
「自己分析」は、自分自身に対する取材活動 「面接」は、特に面白さが要求されるプレゼンテーション←同じ日に嫌になるほどの数の学生を相手にする 求められる人↓ 論理的思考力を使って環境変化の中で発想力を発揮でき、人を動かせる人 「新鮮さ」「リアルさ」を引き出す Last Mes...
「自己分析」は、自分自身に対する取材活動 「面接」は、特に面白さが要求されるプレゼンテーション←同じ日に嫌になるほどの数の学生を相手にする 求められる人↓ 論理的思考力を使って環境変化の中で発想力を発揮でき、人を動かせる人 「新鮮さ」「リアルさ」を引き出す Last Message "私は御社に貢献できます" Second Message "私には貢献できる能力があります" ・問題解決能力←エピソード ・行動力←エピソード ・コミュニケーション力←面接官とのやりとり "私は御社に合っているので、能力を十分発揮できます" ・私のやりたいことに合っています←会社&自分取材 ・御社のカルチャーに合っています←会社&自分取材
Posted by
スッキリ!!!!! もやっとボールめっちゃ投げたい気分になる笑 読む前と読んだあとでは考え方が変わりました。 早く面接で試したくなりました フフフ 面接は自分を売り込む「戦略活動!」
Posted by
この本に騙されてはいけないと思った。博報堂とBCG出身の著者だけど、一貫して必要と言っているのは、「行動力」「問題解決力」「コミュニケーション力」。就職活動を終えてみて、まさにそんな事はないと思った本だった。本当は、もっと複雑だと思う。しかし、複雑に物事を考える人にとって、この本...
この本に騙されてはいけないと思った。博報堂とBCG出身の著者だけど、一貫して必要と言っているのは、「行動力」「問題解決力」「コミュニケーション力」。就職活動を終えてみて、まさにそんな事はないと思った本だった。本当は、もっと複雑だと思う。しかし、複雑に物事を考える人にとって、この本は助けになるかもしれない。
Posted by
中身思ってた以上にふつう。この本で紹介されてた「ロジカルシンキング」(東洋経済新報社)読んでみたいな〜
Posted by
- 1