1,800円以上の注文で送料無料

気くばりのツボ の商品レビュー

3.7

68件のお客様レビュー

  1. 5つ

    14

  2. 4つ

    19

  3. 3つ

    25

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2011/08/11

ツタヤのビデオで観ました。 オウム返しとかは聞いたことあるけど、実践にはいたらなかったりするので、これから実践していきたいです

Posted byブクログ

2011/05/28

これも知人から借りた作品。「気くばりのツボ」実践セミナーのDVD。 ワクワク感から始まる日々のストーリー、未来に繋がるストーリー。 著者である山崎拓巳さんのお話しする姿を見ているだけで、こちらまで楽しい気分になりました。 笑顔は笑顔を作りますね。 で、特に印象深かった点を2つ...

これも知人から借りた作品。「気くばりのツボ」実践セミナーのDVD。 ワクワク感から始まる日々のストーリー、未来に繋がるストーリー。 著者である山崎拓巳さんのお話しする姿を見ているだけで、こちらまで楽しい気分になりました。 笑顔は笑顔を作りますね。 で、特に印象深かった点を2つ。 一点目。 モノだけでなく、人の関係にも「賞味期限」がある。 賞味期限が長い、永いお付き合いをしたい。 次に繋げるためには、「話題を出し切らない」「盛り上がってきたところで引く」のがポイント。 でも、意外にコレって勇気がいる。 二点目。 あと、公私混同によるワクワク感の創出。 オモシロイことは待っていても来ない。企てることが必要。 生活者目線とマネタイズの両方を意識した「アイデアマン」と「ダンドリッター」。 僕は、どっちなんだろう? きっと、ダンドリッター。 ●相談に乗るツボ「オウム返し」 ・答えは教えるものではなく、導き出す ・相手のセリフをそのまま疑問符をつけて投げ返す ・教え上手→聞き上手→しゃべらせ上手 ●すみやかに和解するツボ「きみも正しい」 ・相手も認めるけど、自分も認めてもらう ・あっさりと相手を認める ・話題を自然に変える ・コラボレーションの仕方が大切 ●印象に残る会話をするツボ「興味シンシンの目」 ・話を目で聞く ・興味シンシンの目で、相槌を打つ ・柔らかな目線 ・目のドラマ ●仲間を増やすツボ「おねがいごと」 ・お願いごとをすることで、関係が広がっていく ・お礼のキャッチボール ●関係を新鮮に保つツボ「つづきはまたこんど」 ・話題を出し切らない ・盛り上がってきたところで引く ・相手との緊張感を保つ ・去り際の美しい人はいつまでも新鮮 ●さらに相手と接近するツボ「話題コレクション」 ・相手を自分の世界に登場させる ・相手の情報をメモしておく ・相手の話題をコレクションする ●情報を集めるツボ(1)「語尾にクエスチョン」 ・相手の知っている特別なことを引き出す ・会話の中でより深みにのめり込む ・どんどん質問する→世界が広がる ●相手時間をいかすツボ「たまたま」 ・空いた時間を有効に使う ・偶然から開ける可能性 ●人を集めるツボ「この指とまれ!」 ・何ごともイベント化していく ・おもしろいことは起こしていく ・楽しさが増す=人が集まる ●魅力をあげるツボ「一日、一たのしみ」 ・自分をデザインしていく ・明日の楽しみを作り出す

Posted byブクログ

2011/05/04

わかるけれど、結構難しいですよね。でも、変化を気がついてもらえたら嬉しいし、ありがとうはすごく好きな言葉だし、頑張ります。でも、会話で勝たないのは難しいです。どうしても自己主張をしてしまう。

Posted byブクログ

2011/04/06

・「ありがとうメール」・・・人と会うたびにメールを。なるべく早く。できれば帰り道。特に初対面の人に対しては注意深く。 ・相手の世界にのめりこむ。 ・「自分が今、どう感じているか」自分に問いただす。 ・職場の仲間と飲みましょう。仕事のパートナーと食事に行きましょう。取引先の人...

・「ありがとうメール」・・・人と会うたびにメールを。なるべく早く。できれば帰り道。特に初対面の人に対しては注意深く。 ・相手の世界にのめりこむ。 ・「自分が今、どう感じているか」自分に問いただす。 ・職場の仲間と飲みましょう。仕事のパートナーと食事に行きましょう。取引先の人と遊びましょう。 ★一日、一楽しみを!魅力がある人=毎日を楽しみに生きている人。ささいな事でもよいので毎日楽しみを作る!

Posted byブクログ

2010/12/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

なかなか良かった。読みやすいしタメになる。 ・誰かと会ったら「どこか変わった所はないか」をチェック ・「最近頑張ってますね」は口癖に ・オウム返し ・興味シンシンの表情を練習する ・効果的に見つめ、気楽に目をそらす ・仲良くなりたい人には簡単なお願い(CDの貸し借り、お店紹介など)→結果報告→お礼 ・飲み会は盛り上がった時に解散。盛り上がった熱は次回の約束をその場でする力に。 ・良いと思ったらすぐ発信。耳寄り情報持ちになること。情報持ちには情報がくる。 ・どう感じているのか言う癖を!「うまく伝えられるかな」「誤解されたらと思うと不安」「もう知ってるかもだけど」「話すか迷うけど」 ・話す時も聞く時も脳内で映像化する ・用がなくてもメールする。「アドレス帳整理してたら名前見て!今どうしてるかなと思ってさ」 ・買い物に行く時は誰かにプレゼント出来るものがないかも探す。あの人が使ったら「便利かも」「世界が広がるかも」「似合うかも」「熱中するかも」←誰かを感動させるゲームだと思う。人の喜ぶ顔はクセになる。 ・1人で何かをする時、誰かを呼ぶクセをつける。人を集めるチャンスは毎日ある←皆いつでも楽しいことを求めている。この指とまれ!が上手い人のまわりには仲間が集まる ・楽しくなさそうな日に「楽しみな予定をいれる」

Posted byブクログ

2010/10/16

まぁ,そうだろうね,という内容が書いてある。 場の空気を読んで実践すべき時機か,という点を考慮しないと意味がないのは,当然の前提。

Posted byブクログ

2010/08/28

人に気をつかわせる気くばりをしてしまうのを克服しようと思って読みました。自分のした気くばりがいつも自己満足でしかなかったと改めて思い、この本をきっかけに気くばりの上手な仕方を習わせてもらった。

Posted byブクログ

2010/05/15

良好なコミュニケーション関係を築くための心がけをシンプルにまとめた本。変化に気づく、誰かの記念日を祝う、頼みごとをしてお礼をする、イベント化、ありがとうメールなど。時折見直して、日々の中で実践できているか振り返るにはいい本だと思う。

Posted byブクログ

2010/05/06

字が大きく、例をあげて25個のやる事が書いてあります。 無意識にやってた事、やれてなかった事、読みながらゲーム感覚で実践すると楽しいと思う。

Posted byブクログ

2010/04/16

この手の本を何冊も読んだような人間にとっては「何をいまさら」的なことしか書かれていない。わかっていても実行できなければ何の意味もないわけで。 それでも、言いたいことや基本中の基本がシンプルにまとまっています。最初に主張があって、そのあとケーススタディ、さらにはアプローチという構...

この手の本を何冊も読んだような人間にとっては「何をいまさら」的なことしか書かれていない。わかっていても実行できなければ何の意味もないわけで。 それでも、言いたいことや基本中の基本がシンプルにまとまっています。最初に主張があって、そのあとケーススタディ、さらにはアプローチという構成。非常に読みやすい。

Posted byブクログ