1,800円以上の注文で送料無料

ターシャの庭 の商品レビュー

4.6

20件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/01/14

http://scheherazadeoflight.blog.fc2.com/blog-entry-285.html

Posted byブクログ

2013/11/17

美しいターシャの庭。写真を見ていると、風にゆれるスイセンの花や湿った土の上に広がる落ち葉の香りが漂ってきそう。 野菜畑から母屋に通じる石段のすきまに、クロッカスやタイムを植え、石の冷たい印象をやわらげる。レディスマントルは朝露をしっかりとためることができる歯をもっているので、ス...

美しいターシャの庭。写真を見ていると、風にゆれるスイセンの花や湿った土の上に広がる落ち葉の香りが漂ってきそう。 野菜畑から母屋に通じる石段のすきまに、クロッカスやタイムを植え、石の冷たい印象をやわらげる。レディスマントルは朝露をしっかりとためることができる歯をもっているので、スズメなどの水飲み場になる。きっとそのようにして、ターシャはいろんなものを活かしてきただろう。 花や木々にそっと手をのばすターシャの横顔は、慈愛に満ちている。

Posted byブクログ

2013/07/30

絵本作家であり生涯ガーデナーだったターシャ・テューダー.新しい土地へ移り住む際の様子やそこから改めてつくりこめられた庭の様子などが写真とともに紹介されている.四季の移り変わりとともに変化する庭の様子は,まるで絵本のようで(完璧といっていいほどつくり込まれている)憧れや夢を具現化す...

絵本作家であり生涯ガーデナーだったターシャ・テューダー.新しい土地へ移り住む際の様子やそこから改めてつくりこめられた庭の様子などが写真とともに紹介されている.四季の移り変わりとともに変化する庭の様子は,まるで絵本のようで(完璧といっていいほどつくり込まれている)憧れや夢を具現化するってすごいな,と思った.

Posted byブクログ

2012/03/06

お花いっぱいで美しい~。整然としすぎていない、自然風味溢れる感じがいい。それにしても広い! さすがアメリカとはいえ。そしてコーギーがかわいい。

Posted byブクログ

2011/07/20

彼女の生活ぶりも広大な庭の見事な美しさも、ほとんど想像を絶する。こんな生き方をした女性がいる、ということが、私に静かな尊敬の念を甦らせてくれる。

Posted byブクログ

2011/06/15

ターシャさんが丹精込めて育てた庭は おとぎの国の花畑のよう!季節折々の花が、 花にとって一番快適な場所で開花しています。 なんて贅沢な、なんて幸せな風景でしょう。 写真から溢れる色彩、家や調度のレトロ感、 そしてターシャさん自身も、重要な素材として この写真集にやさしさや深みを...

ターシャさんが丹精込めて育てた庭は おとぎの国の花畑のよう!季節折々の花が、 花にとって一番快適な場所で開花しています。 なんて贅沢な、なんて幸せな風景でしょう。 写真から溢れる色彩、家や調度のレトロ感、 そしてターシャさん自身も、重要な素材として この写真集にやさしさや深みを与えています。 写真担当のリチャード・w・ブラウンが、 まるで静物画のようなトーンで草花を撮ります。 ガーデナーだけではなく、疲れた心の休憩に、お薦めの写真集です。

Posted byブクログ

2013/05/25

ターシャの庭を知りたい人はまずこの本から。翻訳ものではなく、日本で出版されたもので、写真もいちばん美しい。

Posted byブクログ

2010/10/13

素晴らしい花のある庭の画像が満載です。 数多ある種類の花が季節を彩り素敵ですねぇ。 この庭を作り、維持するのは自分には無理だけど、興味がある人はぜひ。

Posted byブクログ

2010/06/24

手持ちが少なかったのに衝動的に買った覚えがある。私にとても必要な本だった。 広大な庭を荒廃させることなく生かしているターシャには泣きそうになる。老いを否定的にしか見られなかった私が、老いても悲しみに沈まず前向きに生きる姿勢を学んだとても大切な一冊。 また作りこみすぎない庭は、大好...

手持ちが少なかったのに衝動的に買った覚えがある。私にとても必要な本だった。 広大な庭を荒廃させることなく生かしているターシャには泣きそうになる。老いを否定的にしか見られなかった私が、老いても悲しみに沈まず前向きに生きる姿勢を学んだとても大切な一冊。 また作りこみすぎない庭は、大好きな児童書「秘密の庭」の庭を髣髴とさせる。 私たちがレイ・ブラッドベリの「火星年代記」に出てくる賢い火星人たちだったら、例外なくターシャのような暮らしをしている気がする。もちろん国によって違いはあれど。ある程度の勇気を持った停滞が人類には必要なのかもとさえ思わせる。

Posted byブクログ

2009/10/29

無理のない、それでいて美しくあるための方法を知っている。 ターシャ・テューダーとはそんな女性だと思った。 彼女にとっての「美しさ」は、飾ることでも、若くあることでもない。 流れる時間をそのまま受け入れ、それに寄り添うように息をして、 自らの手を介して、愛でるべき植物を育てること...

無理のない、それでいて美しくあるための方法を知っている。 ターシャ・テューダーとはそんな女性だと思った。 彼女にとっての「美しさ」は、飾ることでも、若くあることでもない。 流れる時間をそのまま受け入れ、それに寄り添うように息をして、 自らの手を介して、愛でるべき植物を育てることなんだと思った。 きちんと線を引かれ、植え分けられた庭もいいけれど、 ありのまま咲き誇るターシャの庭がやっぱり、いい。

Posted byブクログ