あなたにもできる「おいしいね!」と喜ばれる食ビジネス の商品レビュー
いかんせん情報が古い。2005年のデータで話は進み、5年後の予測を立てているがそれでも2010年のことである。 その通りになっているのか検証する必要もあると思うが、結婚式場としてのぶどう園など営業形態に関してためになる情報も少しはあった。 がしかし日本の食料産業の危機を煽りつつも...
いかんせん情報が古い。2005年のデータで話は進み、5年後の予測を立てているがそれでも2010年のことである。 その通りになっているのか検証する必要もあると思うが、結婚式場としてのぶどう園など営業形態に関してためになる情報も少しはあった。 がしかし日本の食料産業の危機を煽りつつもワタミの経営を賛美するような内容や、ワタミの安い値段がどうやってやってくるかを読者に理解させようとする内容は見られない。 広い農地で大量に生産するから安いものがやってくるという構図なわけはなく、サビ残が当たり前に行われ、賃金も安く社会保障も無いような企業形態を取っているから可能なのだ。表面的な事実だけの羅列に終止し、裏側の内容がないため実に薄っぺらい内容となっている。 また過剰なまでに有機栽培を勧めるには何か裏事情があるのか。有機栽培と言えどもそれを食べていれば安全とかいったものなど存在しないのに。
Posted by
食ビジネスの前向きな取り組みについて勉強になります! 食品業界は地鶏偽装、消費期限不正表示などの問題多く、 悪いニュースばかり流れる。 でも見方を変えれば発展途上で、若者にとっては魅力ある仕事が転がってると思える。 小学校でも時間をもっととって、食べ物や料理、農業を教えたら、...
食ビジネスの前向きな取り組みについて勉強になります! 食品業界は地鶏偽装、消費期限不正表示などの問題多く、 悪いニュースばかり流れる。 でも見方を変えれば発展途上で、若者にとっては魅力ある仕事が転がってると思える。 小学校でも時間をもっととって、食べ物や料理、農業を教えたら、 好き嫌いも減る気がするべ。
Posted by
- 1