たこなんかじゃないよ の商品レビュー
3'15" 文章は短めだが タコの生態が小さい子にも分かりやすい。 歯切れのよい言葉が リズミカルに読めて 幼児にもおすすめ出来る 幼児からの中学年
Posted by
★娘たちに読み聞かせ。 タイトルからは想像できなかった内容だった。読んでみると、「タコなんかじゃないよ」って、タコが必要に応じて身を隠すという生態を分かり易く解説している科学絵本だった。 点で描かれた絵と、タコの意外な生態が面白い!4年生の姉が引き込まれていた。 所要時間4...
★娘たちに読み聞かせ。 タイトルからは想像できなかった内容だった。読んでみると、「タコなんかじゃないよ」って、タコが必要に応じて身を隠すという生態を分かり易く解説している科学絵本だった。 点で描かれた絵と、タコの意外な生態が面白い!4年生の姉が引き込まれていた。 所要時間4分 全学年向き
Posted by
たこが魚を捕まえたり隠れたりするお話。 テンポよく読み進められる文体なので、読み聞かせに向いた絵本だと思います。 短いお話ですが、結構たこのことが分かるのではないでしょうか。
Posted by
5歳の娘に読みました。相手によって強気に出たり弱気になったり…かくれんぼ名人のたこ。「わたしは○○ わたしは○○ たこなんかじゃないよ」っていうセリフがとても面白く、読み終わったあと娘と色んな物になって遊びました^^墨を吐くシーンの「あたりいちめんまっくらやみ」の所で娘の顔のそば...
5歳の娘に読みました。相手によって強気に出たり弱気になったり…かくれんぼ名人のたこ。「わたしは○○ わたしは○○ たこなんかじゃないよ」っていうセリフがとても面白く、読み終わったあと娘と色んな物になって遊びました^^墨を吐くシーンの「あたりいちめんまっくらやみ」の所で娘の顔のそばに本を近づけたら「わーまっくら~」と、ナイスリアクション。うつぼに食べられてしまった足も再生するというタコの生態も知る事が出来ちゃいます。最後に「…わたしはたこ…」というセリフ。自分は自分ですよね。って以外に深いのかも?
Posted by
これもいい感じにリアル。そうですね、娘も生タコ見たことないし、いわゆるマンガ的に描いたタコとはあまりに違うし、どううつっただろう。
Posted by
海の忍者、蛸の生態を描いた絵本。絵本だけど、とっても簡潔にまた、子どもの興味をそそる作りになっていて、蛸を特別好きじゃない子にも、興味のない子にもお薦め。
Posted by
1匹のたこのお話。獲物をとらえ、敵にあい、にげたり、かくれたり.....。絵は沖縄・八重山諸島の小浜島に16年住み、漁師生活をされていた秋野亥左牟さんが描いています。リアルな迫力のある絵本です。
Posted by
- 1