1,800円以上の注文で送料無料

ミリオネア・マインド 大金持ちになれる人 の商品レビュー

4.2

49件のお客様レビュー

  1. 5つ

    20

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/08/05

ただ欲しいからという理由で物を買うのは、失望感から解放されたいがための無駄な努力。 浪費や衝動買いは日常生活での満たされない思いを補うのが目的。 なんとも、心に響くお言葉。 はい。そのとーりでございます。 そんな内容で、あとは唱える!思い込む!とにかくそれに向かってイメー...

ただ欲しいからという理由で物を買うのは、失望感から解放されたいがための無駄な努力。 浪費や衝動買いは日常生活での満たされない思いを補うのが目的。 なんとも、心に響くお言葉。 はい。そのとーりでございます。 そんな内容で、あとは唱える!思い込む!とにかくそれに向かってイメージする!という、どこかで誰かも言っていたような内容だったけど、やっぱり思うこと。思考は現実化するっていうのはそのとーりなんだな。と、改めて実感しました。

Posted byブクログ

2019/02/08

前半部に、大金持ちになろうとあったが、後半部には経済的に自由になるならば巨万の富を得る必要はない、とあり、どっちだよ。と思ってしまった。 が、後半部の考え方に賛成である。 具体的な手法はやはり、金持ち父さん~シリーズが詳しいかな。 あくまでマインドというだけ。

Posted byブクログ

2018/10/14

お金の設計図を手に入れよう。ようは、お金持ちの人と同じように考えて行動すれば、あなたもお金持ちになれますよ~という本。この本も手段が目的化している。お金で何がしたいのでしょう?でも、成功している人たちは習慣化することが重要なことだと知っている。

Posted byブクログ

2017/05/12

原因(プログラミング→思考→感情→行動)→結果。 器が大きくなれるよう学び、不快ゾーンに挑戦してみる。 行動するから現実に変化が起きる。 絶対にお金持ちになる!

Posted byブクログ

2017/05/02

・⭐️私の内面の思考が外面の現実をつくり出す ・(言葉)小さいときにどんなことを聞いて育ったか、(お手本)小さい時にどんな人のどんな行動を見て育ったか、(トラウマ的体験)小さいときにどんな経験をして育ったか ・パートナーのお金の設計図を聞いてみる(私は妻の浪費は将来の経済的自由を...

・⭐️私の内面の思考が外面の現実をつくり出す ・(言葉)小さいときにどんなことを聞いて育ったか、(お手本)小さい時にどんな人のどんな行動を見て育ったか、(トラウマ的体験)小さいときにどんな経験をして育ったか ・パートナーのお金の設計図を聞いてみる(私は妻の浪費は将来の経済的自由を台無しにしていると感じ、妻は注意される度に生きる喜びを奪おうとしていると解釈) ・お金持の設計図を書き換える→まず自分の収入、貯蓄、運用成績を確認する→私は常に自分の考えに注目し自分のためになる考えのみを頭のなかに残す ・金持ちになれる人は人生は自分で切り拓くと考える ・⭐️1日の終わりにうまくいったこと、いかなかったことを結果報告する→そして結果の理由を考える ・どれだけの犠牲を払ってでも成功するまで努力し続ける覚悟を持っている ・金持ちになれる人は計算されたリスクをとる ・行動指針:まず行動を起こす、楽観的に考える、自分の弱みではなく強みに着目する ・成功者を賞賛する→成功した人と付き合いお手本を真似する ・⭐️行動指針:成功し巨万の富を手にした人の自伝を読む(アンドリューカーネギー、メアリーケイ、ドナルドトランプ、ウォーレンバフェットなど)、高級なテニスクラブやスポーツクラブなどに入会する(豪華な雰囲気の場所で金持ちと付き合う)or高級ホテルのレストランでお茶を飲む、否定的な人間や否定的な状況を極力さける、テレビを見るのをやめる ・情熱を持って自分の価値を売り込む、⭐️いろいろな本を読みセミナーのCDを聞きマーケティングや営業の研修わ受ける ・両方とも手に入れたいと思う ・行動指針:資産を構成する4つの柱すべてに神経を集中させる(所得、貯蓄、投資益、無駄) ・⭐️遊び用口座→自分の成長のために使い普段はしないようなことに使う(高級レストランのワイン、ボートレンタルなど) ・将来資産価値を生みそうなものを買う ・⭐️いつもやっていることをやっていれば、いつもの手に入るものしか手に入らない ・どんな達人も初めはど素人だった ・⭐️成功への道は、まず人間性、次に行動力、最後にお金

Posted byブクログ

2017/02/05

お金持ちになりたくて読んだ。 金持ちの思考を潜在意識にインストールして 真似したいと思った。 金持ちをマネして、勉強しまくって、貢献しまくって、お金持ちになりたい。 再読予定。

Posted byブクログ

2015/08/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

私の経験では、この世では目に見えない要素の方が、目に見えるものより、数段強力な力がある。 基本公式(思考が現実化するプロセス) 思考から感情が生まれる 感情から行動が生まれる 行動から結果が生まれる 全力で金儲けに専念する決意がないのだから、金持ちであるはずもなく、今先、金持ちになれる見込みもない。 お金に縁のない人は、「チャンスを探している」と口では言っているが、実際には立ち往生しているだけだ。怖がるばかりで動けず、何週間、何カ月、時には何年も足踏み状態でいる。その頃には、チャンスはどこかへ行ってしまっている。そして、そんな自分を正当化するために、「準備に時間がかかったんだ」などという。お金に縁のない人はいつまでたっても「準備中」なのだ。 積極的に売り込みが出来ないのは、商品に自信がないか、自分の力を信じられないからだ。自分なら本当に役に立つものを提供できると思うなら、そのことを世の中に広く知らしめなければならない。 お金に縁のない人は、自分の時間を切り売りする。 どんな形でもいいから、仕事の成果に応じて報酬を受け取れるような環境を作ってほしい。 資産を構成する「四つの柱」全てに神経を集中させる。所得を増やし、貯蓄を増やし、投資益を増やし、無駄を省いて生活費を節約する。 「管理するほどお金がない」と理屈を言う人は、考え方を180度転換する必要がある。「充分なお金を持てるようになったら管理する」のではなく、「お金の管理をするから、充分なお金が持てる」のである。 自己投資に10%(税金を引いてから)。必要経費に55%。寄付用に10%。 初めはお金を稼ぐためにフルに働き、その後で自分のためにお金をフルに活用するのだ。 大切なのは、勉強を怠らないことだ。投資の世界をもっとよく知ろう。不動産から抵当権、株式、投資信託、公債、銀行預金まで、投資方法や金融商品は様々だ。まずは好きなものを選んで欲勉強し、知識を身に着けてから投資をしよう。そして、だんだんに守備範囲を広げていくとよい。 金持ちになれる人は、恐怖に負けず「行動する」。お金に縁のない人は、恐怖で「なにもできなくなる」 金持ちになれる人とお金に縁のない人の最大の違いは、金持ちになれる人は恐怖に駆られながらも行動を起こそうとするが、お金に縁のない人は恐怖を感じると意気消沈してしまうことである。 快適な暮らしは、ほんわかとした安心感を与えてくれるが、自分自身の成長にはつながらない。 どんなことでも初めの内は不安が付きまとうが、そのまま続けていれば快適ゾーンが拡張し、あなた自身も一回り大きな人間になれるのだ。 「恐怖に負けずに行動する」「疑念に負けずに行動する」「心配に負けずに行動する」「障害があっても行動する」「不安があっても行動する」「やる気がなくても行動する」 「いつもやっていることをやっていれば、いつも手に入るものしか手に入らない byジム・ローン」 来る日も来る日も同じことを繰り返しながら、違う結果を期待するのは、正気の沙汰とは思えない。 金持ちになれる人は自分の専門領域を持ち、その分野では一流ということである。中流階級の人は平凡で、お金に縁のない人は平凡以下ある。 『となりの億万長者』

Posted byブクログ

2014/11/15

直観的に真実を語っているという気がする。 宣言とアファメーションの違い、お金もちになるには①所得②貯蓄③投資④節約の4つの柱による総資産への注目が必要であり所得だけにこだわってもダメなど参考になった。 また時間があれば読み返してみたいと思った本。

Posted byブクログ

2015/04/24

金持ちになるための心の持ちようを説明している。そのためには、常に勉強をして自分自身を磨く必要がある。つまり、大金を受け取れるだけの器のある人間になれば、自ずとお金が入ってくる。お金に対する設計図が大事であると説いている。 再読150424 ミリオネア・マインド行動指針 勉強を怠ら...

金持ちになるための心の持ちようを説明している。そのためには、常に勉強をして自分自身を磨く必要がある。つまり、大金を受け取れるだけの器のある人間になれば、自ずとお金が入ってくる。お金に対する設計図が大事であると説いている。 再読150424 ミリオネア・マインド行動指針 勉強を怠らないこと 積極的思考とパワー思考 快適ゾーンから出ることで、成長する 金持ちは、セミナーに行く。お金に縁のない人は学校に行く。

Posted byブクログ

2014/02/11

★いい本だったと思う。 買ってもいい。 しかし、肝心の『お金の設計図』がわからなかった。 繰り返して読もう。 3 金持ちになれる人とお金に縁のない人とは思考回路が違うから。 4個人面談ビジネスコンサルティング⇒リピーター⇒10-20人単位のセミナーへ 18ドナルド トラン...

★いい本だったと思う。 買ってもいい。 しかし、肝心の『お金の設計図』がわからなかった。 繰り返して読もう。 3 金持ちになれる人とお金に縁のない人とは思考回路が違うから。 4個人面談ビジネスコンサルティング⇒リピーター⇒10-20人単位のセミナーへ 18ドナルド トランプ 26 思考から感情が生まれる        感情から行動が生まれる            行動から結果が生まれる 32 お金の設計図を書き換える4段回    認識、理解、削除、再プログラミング 35 (別のことをやりたくなったら・・・)    『またか。気にしないで仕事に集中することにしょう。』     おまじないの言葉だな。 36 まさかの時より、「楽しい時」とか「お金の心配をしなくてよくたった時」のために貯金する。 50 私は常に自分の考えに注目し、自分のためになる考えのみを頭の中に残す 57 宝くじを大量に買い込むのは、いつもお金に縁のない人ばかり 61 金持ちになれる人は、お金の重要性を十分に理解しているし、お金が社会でどんな役割をはたしているかも熟知している。 64 結果報告をする。一日の終りに 84 起業家の定義      他人の問題を解決してあげて利益を得る人 92 とりあえず行動を起こす    楽観的に考える    自分の弱みではなく、「強み」に注目する。 99 私は金持ちをほめる    私は金持ちを祝福する    私は金持ちを愛する    私も、必ず金持ちの仲間入りをする ★104 成功し、巨万の富を手にした人の自伝を見つけて読む  アンドリュー カーネギー  ジョン D ロックフェラー  メアリー ケイ   ドナルド トランプ  ウォーレン バフェット  ジャック ウェルチ  ビル ゲイツ  テッド ターナー 高級なテニスクラブ、スポーツクラブ、ロータリークラブへ入会する 否定的な人間や否定的な状況を極力避ける くだらないテレビを見るのをやめる。 118 提供した価値の対価はきっちり受け取る 124 金持ちになれる人は「成果」に応じて報酬を受け取る (お金に縁のない人は、「時間」に応じて報酬を受け取る) 138 私はお金と幸福の両方を手に入れる 141 富の尺度は総資産額であって、勤労所得ではない ⇒認識の間違いをはっきりとさせられた 資産を構成する4本柱 1.所得 2.貯蓄 3.投資 4.節約 156 収入の10%を経済的独立用とする。     遊び用の口座を開き、収入の10%をいれる     お金の管理をはじめる 161 不労所得が必要経費を上回ること     お金を自分のためにフル活用する     ビジネスを自分のためにフル活用する 166 勉強を怠らない     勤労所得よりも、不労所得にもっと関心をもつ     不動産を買う時期を待ってはいけない。      先ず買ってから待て。 174 今後、不安を感じた時は、いつもの快適ゾーンまで後退するのではなく、「自分はきっと成長しているところなのだ」と思って前進し続ける 176 恐怖に負けずに行動する     疑念に負けずに行動する     心配に負けずに行動する     障害があっても行動する     不安があっても行動する     やる気がなくても行動する 184 金持ちになれる人は、成功への道は、     まず人間性、次に行動力、最後にお金 186 その分野の第一人者に教えをこうようにしてきた 206 経済自由人になる過程は、知らない人がたくさんいるパーティーに行くようなもの    

Posted byブクログ