マドレーヌのメルシーブック の商品レビュー
マドレーヌが?おぎょうぎよく?と半信半疑で読んだのですが本当にマナーの面では間違っていなかったし、犬とのご挨拶方法があってよかった。
Posted by
あいさつは大切だけど 教えるのは結構難しい さようなら別れがさみしい という意味があるよ というのは新鮮だった 5歳息子にはあまりわかってなかったが 親は参考になる
Posted by
マナーブックに近い内容 “さようなら”ということばは いっちゃうなんてさびしい、と あいてにつたえるためのことば 別れの挨拶が親しさを伝えるためのことばになるなんて思いもよらなくて感動しました
Posted by
「さようならは いっちゃうなんてさびしい、と あいてにつたえるための ことば」 「いちばん たくさんつかえるあいさつは あいてがきづいてくれるように てをふること」 た、ためになる~~~~~
Posted by
少し難しい表現や、日本にはなじみのない習慣もでてきますが、幼稚園生活を送る息子には改めてルールを学ぶよい絵本でした。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
「たにまちこどもアート」で購入、マドレーヌちゃんシリーズにしては 珍しいオールカラー! 小学校へあがるまでに身につけておいてほしい「お行儀」「しつけ」 について、カワイらしいイラストで紹介されていて 私は好きだわ~♪
Posted by
誕生日用に。 こどものマナーブック。 訳のことばが3歳、5歳児には難しく、説明が必要でした。 おぎょうぎよくいいこでいるために必要なあいさつや行動について書かれていますが、 「それらはぜんぶやさしいこころがもたらしてくれる ということ。」 何度も読み返して心にしみこませてほ...
誕生日用に。 こどものマナーブック。 訳のことばが3歳、5歳児には難しく、説明が必要でした。 おぎょうぎよくいいこでいるために必要なあいさつや行動について書かれていますが、 「それらはぜんぶやさしいこころがもたらしてくれる ということ。」 何度も読み返して心にしみこませてほしいと思い、購入しました。
Posted by
マドレーヌを薦めたお友達にお返しに薦められた本 孫が描いていて絵が若干違うので読んでいなかったが、この本をネタにしてお友達がしつけをしていたので、マドレーヌ熱がさめないうちに読んでみたい本
Posted by
しつけのための絵本かな?ユーモラスな表現でマナーやモラルを教えている絵本です。道徳説教くさい絵本はあまり好きではないのですが、こういう素直にシンプルにマナーをといてる絵本は素敵だと思います。
Posted by
図書館で見つけたマドレーヌの本。さっそく、次女と読む。この本も江國香織さんの訳。とても、イイコトが書いてあるのです。『いつもおぎょうぎよくいるために』という副題のとおりの本です。オトナでも、なるほど、そのとおり、とおもってしまいました。
Posted by
- 1
- 2