信時潔 の商品レビュー
著者、新保祐司さん、どのような方かというと、ウィキペディアには次のように書かれています。 新保 祐司(しんぽ ゆうじ、1953年5月12日 - )は、日本の文芸評論家。元都留文科大学副学長・教授。 で、本作の内容は、次のとおり。(コピペです) 戦前、日本人の鎮魂曲であった...
著者、新保祐司さん、どのような方かというと、ウィキペディアには次のように書かれています。 新保 祐司(しんぽ ゆうじ、1953年5月12日 - )は、日本の文芸評論家。元都留文科大学副学長・教授。 で、本作の内容は、次のとおり。(コピペです) 戦前、日本人の鎮魂曲であった『海ゆかば』の作曲家・信時潔。歿後四十年、戦後六十年の今年、長き冷遇を突き破り、忘れられた不朽の名曲『海道東征』(北原白秋作詞)とともに、ここに蘇る。画期的復権。 また、信時 潔さんは、ウィキペディアには次のように書かれています。 信時 潔(のぶとき きよし、1887年〈明治20年〉12月29日 - 1965年〈昭和40年〉8月1日)は、大正・昭和時代の日本の作曲家・音楽学者・チェロ奏者。大阪市出身。 先頃、ガラコンサートにて、信時潔さんの、「行々子」の熱唱を視聴しましたので、少々調べてみました。
Posted by
戦前、日本人の鎮魂曲であった『海ゆかば』の作曲家・信時潔。 本書は、文芸批評家、新保祐司氏による信時潔へのオマージュであると同時に、「代表的日本人」の偉業を通して、歴史を正す試みである。 ●「近代日本の正統」と題した文章の中で、河上徹太郎の『日本のアウトサイダー』を論じて、私...
戦前、日本人の鎮魂曲であった『海ゆかば』の作曲家・信時潔。 本書は、文芸批評家、新保祐司氏による信時潔へのオマージュであると同時に、「代表的日本人」の偉業を通して、歴史を正す試みである。 ●「近代日本の正統」と題した文章の中で、河上徹太郎の『日本のアウトサイダー』を論じて、私は「河上が、『ざっと見渡しても、明治の文学者・社会運動家その他文化界一般の代表者の殆ど全部が、一度はキリスト教の門をくぐってあることは、私の今までの列伝を見ても明らかである。』といっているように、キリスト教、あるいはキリスト教とのぶつかりは、近代日本の軸なのである。」と書いた。 そして、その「軸」を「正統」といいかえるならば、近代日本の「正統」は、キリスト教とのぶつかりに淵源を有していて、それは、「日本のアウトサイダー」の最も典型的なものとしての内村鑑三の「基督教」の中に、頂点として現れているのである。これが、近代日本最大の逆説である。 信時潔も、やはりキリスト教とぶつかった人間であった。そして、バッハのコラールに「親炙」した音楽家であった。だから、『海ゆかば』は、「讚美歌」のようにひびいたのである。「日本主義」がすぐ連想されがちな『海ゆかば』は、実は「日本的な余りに日本的な」日本人によって作られたのではなかった。キリスト教とぶつかった日本人によって作曲されたのである。にもかかわらず、ではなく、だからこそ、『海ゆかば』は、近代日本において、最も典型的に「日本的」なのである。ここにも近代日本のクリティカルな核心、すなわち、近代日本の正統の所在の逆説性が現れている。『海ゆかば』は、近代日本の正統からひびくコラール、いいかえれば、正統が音楽と化した曲であり、近代日本の「国のささやき」の正統に他ならない。● 七十歳以上でなければ、信時潔の『海ゆかば』といっても聞いた経験がほとんどない今日、信時潔への誤解を避け、信時潔の真価、核心を表現した稀有な一冊である。
Posted by
- 1