1,800円以上の注文で送料無料

ホームレス入門 の商品レビュー

2.8

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/08/17

今から数十年前。子供の頃、上野の地下道は薄暗くて少々怖い 場所だった。それなのに亡き祖母は上野に行くと必ず地下道を ゆっくりと歩く。 そこには傷痍軍人がいた。本当にそうなのか、傷痍軍人を装っていた のかは分からぬ。だが、子供の私には彼らの姿がとても怖かった。 祖母は彼らの前に...

今から数十年前。子供の頃、上野の地下道は薄暗くて少々怖い 場所だった。それなのに亡き祖母は上野に行くと必ず地下道を ゆっくりと歩く。 そこには傷痍軍人がいた。本当にそうなのか、傷痍軍人を装っていた のかは分からぬ。だが、子供の私には彼らの姿がとても怖かった。 祖母は彼らの前に置かれた器に小銭を入れ、小さな声で「よくお帰りで」 で声をかけて歩いていた。 そんな思い出のある上野も、いつの間にか傷痍軍人は姿を消していた。 彼らと入れ替わるように路上で生活する人たちが目に付き始めたのは いつ頃からだったろう。 路上や地下道だけではなく、広大な上野公園も彼らの生活の場だ。 失業を機に自分もいつホームレスになってもおかしくないと思った 著者が、上野公園のホームレスたちに親近感を持ち、その生活や お役所との問題を追ったルポルタージュである。 ホームレスといっても彼ら・彼女らが路上や公園に行き着いた理由は 様々だ。本書に登場するホームレスはそれぞれに個性的。元教師 だったり、植林業者だったり、自営業者だったり。 彼らの生活やホームレスを取り巻く状況は興味深いが、著者の立場 がかなり微妙なのが気になる。 日本は海外へのODAで何兆円もの金をつぎ込んでいるのに、国内の 困窮者に対しては有効な対策を打ち出していないと批判するのだが、 著者本人も失業するまでは海外の支援コンサルタントをしているのだ よな。 多分この人、自分が失業しなかったらホームレスたちに目を向けなかった と思うのだけれど。なんだかすっきりしない読後感である。 本当にホームレスを体験しその経験を綴った松井計の『ホームレス作家』 の方が面白かったな。 ただ、ホームレスたちを取り巻く環境を知るには参考になる。

Posted byブクログ

2011/09/20

私もその一員になるかもしれない 妻子を抱えリストラで失業しホームレス一歩手前になった40歳過ぎの著者の上野公園のホームレスたちとの交流記である。出版は十年ほど前。当時全国で3万余のホームレスがいたらしいが、年間の自殺者数に匹敵するこの人数は現在も減っているとは思われない。ホームレ...

私もその一員になるかもしれない 妻子を抱えリストラで失業しホームレス一歩手前になった40歳過ぎの著者の上野公園のホームレスたちとの交流記である。出版は十年ほど前。当時全国で3万余のホームレスがいたらしいが、年間の自殺者数に匹敵するこの人数は現在も減っているとは思われない。ホームレスと言うと髪がぼうぼうで服はボロボロ、神経がズレて自暴自棄的なイメージもあるが、意外とまっとうな普通の人たちが大半である。「元社長、元職人、元教師、元出稼ぎ日系人・・・。戦後日本の経済発展を支えながら、今や社会の片隅に追い払われたホームレスたち。押しが弱いか、おべんちゃらを言えないか、身体が弱いか、年をとりすぎたのか、才能がないか、怠け者なのか、気前が良すぎるのか、偏屈なのか、運が悪かったのか、単にうっかりしていたのか、気位が高すぎるのか、酒か、博打か、競争社会からの逃亡か、それぞれがそれぞれの理由で家を失い、難民として公園に住む。」 私は生来の忍耐力の無さが原因で、大学を出てから20代30代とと両手の指で数えられないほど自分の意思で転職し40代から50代初めまで初めて10年以上同じ仕事を続けた。そして50過ぎにまたしても自分の意思で失業、数年前やっとのことで定職につき現在に至っている。 私が転職を繰り返した20代30代は今に比べてまだ時代が良かった運が良かった、贅沢を言わなければ健康であれば新しい職は見つかり何とか家族を養っていけた。今ならホームレスになっていても不思議ではない。50代初めの無職はさすがにきつかった。運良く住む家があったのでホームレスになることは無かったが、住む家が無かったら、ホームレス一歩手前だった。 ホームレスになるかならないかは紙一重であり、人生は運である。自分は努力しているからとか才能があるからとか思っている人もあるだろうが、私の考えでは人生のかなり大きな部分(すべてとは言わないが)は運に左右される。運のいい人生を生きるためにはどう生きるべきか、親や学校、子供の教育はこれが一番肝心だと思う。

Posted byブクログ

2010/06/28

仕事をしたくないといったって「ホームレス入門」を紹介するのはあんまりだろうと思われたお客さま、ごもっともだと思います。でも、もし本当に本当に仕事をしたくなくて、ホームレスになってしまったときのために、本書を読んでおくのもよろしいかと。人生、備えあれば憂いなしでございます。  本書...

仕事をしたくないといったって「ホームレス入門」を紹介するのはあんまりだろうと思われたお客さま、ごもっともだと思います。でも、もし本当に本当に仕事をしたくなくて、ホームレスになってしまったときのために、本書を読んでおくのもよろしいかと。人生、備えあれば憂いなしでございます。  本書は、自身も失業中の著者が実際に上野公園などを回り、ホームレスに取材したルポなのです。ホームレスといっても元は様々な職業についていたわけで、そこにいたる過程も人それぞれです。彼らは力強く生きていますが、問題は山積みです。私は軟弱者なので、やっぱりホームレスになるのは無理だろうと思いました。巻末についている「ホームレスにならないために」と「ホームレスにならざるをえない場合」を読んで、実践することにしましょう。

Posted byブクログ

2009/10/04

ホームレスな人たちとの直接の触れあいの中から生まれた、まさにこれぞルポ。 上野のホームレスな人たちの実際の生活の様子や性格、ホームレスをとりまく周囲の状況や独特の世界。非常に詳細に書かれています。 この本の随所にちりばめられた、怒りともとれる著者の心情。すごくよく分かる気がし...

ホームレスな人たちとの直接の触れあいの中から生まれた、まさにこれぞルポ。 上野のホームレスな人たちの実際の生活の様子や性格、ホームレスをとりまく周囲の状況や独特の世界。非常に詳細に書かれています。 この本の随所にちりばめられた、怒りともとれる著者の心情。すごくよく分かる気がします。遊牧民の例を引き合いに出したのは、個人的にはとても興味深かったです。「そうか、遊牧民とホームレスの違いはこういうことだったのか」と、分かりそうで分からなかったことの謎が少しでも解けたような気がします。 ホームレスな人たちに嫌悪感がない人も、ホームレスな人が嫌いな人も、ぜひ読んでみて下さい。

Posted byブクログ

2009/10/04

リストラされた主人公が、上野公園のホームレスと会話しながら、現代社会の問題点を指摘していくノンフィクション。以前、山谷の労働者の実態を描いた小説を読んだことがあるが、なかなか難しい問題だ。資本主義社会である限り、貧富の差は生じるのは仕方がないことだけど。最後の章には、ホームレスに...

リストラされた主人公が、上野公園のホームレスと会話しながら、現代社会の問題点を指摘していくノンフィクション。以前、山谷の労働者の実態を描いた小説を読んだことがあるが、なかなか難しい問題だ。資本主義社会である限り、貧富の差は生じるのは仕方がないことだけど。最後の章には、ホームレスにならないための注意事項なども記してある・・。

Posted byブクログ

2009/10/04

内容は、はっきり言ってそこまで面白くない。 ただ、最後の方についている 資料集が真に面白い! 私は一人で本屋さんにいたとき 笑ってしまいました。

Posted byブクログ