1,800円以上の注文で送料無料

本多作左衛門 の商品レビュー

3.3

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/01/24

時代の流れを読まない・・・というより読めない男の美学とは。 男なら一度はこのような「頑固一徹」な生き方に憧れる、しかしその頑固一徹を続けて生きていけるのは残念ながらごく一部の者に限られる。 職人、アーティストなどの人種がそうだ。 というわけで、私的には家康などの生き方のほうが役に...

時代の流れを読まない・・・というより読めない男の美学とは。 男なら一度はこのような「頑固一徹」な生き方に憧れる、しかしその頑固一徹を続けて生きていけるのは残念ながらごく一部の者に限られる。 職人、アーティストなどの人種がそうだ。 というわけで、私的には家康などの生き方のほうが役に立ちました。 でも、作左衛門カッコいいですw

Posted byブクログ

2010/07/15

本多作左衛門は、日本一短い手紙として有名な「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」を書いた武将として知られている。彼が生きた時代は、戦国の世から泰平の世へと、価値観が激変した時代。時代が変れば、時代が求める価値観に沿うように生きるのが常識的な考え方だが、いつの世にもその器用...

本多作左衛門は、日本一短い手紙として有名な「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」を書いた武将として知られている。彼が生きた時代は、戦国の世から泰平の世へと、価値観が激変した時代。時代が変れば、時代が求める価値観に沿うように生きるのが常識的な考え方だが、いつの世にもその器用さに欠ける人物はいるものである。本書の主人公、本多作左衛門が、まさにそれに当る人物だった。▼「一筆啓上云々」の手紙でもわかるように、簡にして要を得る言動こそ武将の生き方と信じて疑うことを知らなかった「気骨の男」。是を是とし、非を非とする作左衛門の生き方は、いつしか「頑固者」として周囲の者の目に映るようになっていった。「聞き分けのよさ」が幅をきかす時代に、「君(主人)、君たらざれば、臣(部下)、臣たらず」の精神を貫いたのである。▼その場の空気、周囲の目を気にしがちな現代人にっとて、自分の真実を考えさせられる一冊である。

Posted byブクログ

2010/02/25

本多作左衛門は、日本一短い手紙として有名な「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」を書いた武将として知られている。彼が生きた時代は、戦国の世から泰平の世へと、価値観が激変した時代。時代が変れば、時代が求める価値観に沿うように生きるのが常識的な考え方だが、いつの世にもその器用...

本多作左衛門は、日本一短い手紙として有名な「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」を書いた武将として知られている。彼が生きた時代は、戦国の世から泰平の世へと、価値観が激変した時代。時代が変れば、時代が求める価値観に沿うように生きるのが常識的な考え方だが、いつの世にもその器用さに欠ける人物はいるものである。本書の主人公、本多作左衛門が、まさにそれに当る人物だった。▼「一筆啓上云々」の手紙でもわかるように、簡にして要を得る言動こそ武将の生き方と信じて疑うことを知らなかった「気骨の男」。是を是とし、非を非とする作左衛門の生き方は、いつしか「頑固者」として周囲の者の目に映るようになっていった。「聞き分けのよさ」が幅をきかす時代に、「君(主人)、君たらざれば、臣(部下)、臣たらず」の精神を貫いたのである。▼その場の空気、周囲の目を気にしがちな現代人にっとて、自分の真実を考えさせられる一冊である。 内容(「BOOK」データベースより) 本多作左衛門は、日本一短い手紙を書いた戦国武将である。「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」。簡にして要を得た手紙。ここに作左衛門の気骨がうかがわれる。しかし、時代が変われば、時代に合った生き方が求められる。作左衛門は「生き方」を変えられなかった。「頑固者」といわれる所以だ。その「頑固一徹の美学」に生きた男の一生とはどのようなものであったのだろうか。 2007.11 読了

Posted byブクログ

2009/10/04

「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」・・・――この日本一短い手紙を書いた武将・本多作左衛門とは、どのような人間だったのか・・・。主君・家康相手でも決して引かない頑固さと町の人々に慕われた熱さ。しかし、時代の流れと共に、その武功一辺倒の気概も次第に疎まれるようになっていく...

「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」・・・――この日本一短い手紙を書いた武将・本多作左衛門とは、どのような人間だったのか・・・。主君・家康相手でも決して引かない頑固さと町の人々に慕われた熱さ。しかし、時代の流れと共に、その武功一辺倒の気概も次第に疎まれるようになっていく――・・・。様々なエピソードで紹介する本多作左衛門の生涯。

Posted byブクログ