闘えない軍隊 の商品レビュー
イラクに陸自が派遣されていた頃に書かれた本。自衛隊を信頼しているのか、疑ってかかっているのか良くわからない。お決まりの「いつか来た道」などいう表現で懸念を書いてみたり。
Posted by
六年くらい前の本なんだけど、冷戦終結後に海外派遣や災害派遣を通して変わっていく自衛隊をジャーナリストの目で追っていて、近年の自衛隊の変遷や具体的な活動、著者の視点の新鮮さがおれにはよかった。 バナナ事件とかODAを使って安全を買ってたみたいな話とか、定例会見の廃止とか、制服組のロ...
六年くらい前の本なんだけど、冷戦終結後に海外派遣や災害派遣を通して変わっていく自衛隊をジャーナリストの目で追っていて、近年の自衛隊の変遷や具体的な活動、著者の視点の新鮮さがおれにはよかった。 バナナ事件とかODAを使って安全を買ってたみたいな話とか、定例会見の廃止とか、制服組のロビー活動とか、おれや多くの国民が知らないことは多かったと思う。 いい加減な政治のもとに既成事実を積み重ねて変化していくことがいいわけないわな。やはり本来のシビリアンコントロールを早く日本人が理解して、最大の公共財である自衛隊の在り方についてマジメに考えていかねばならんのでは。著者が言うように「普通の国の遅れた軍隊」ではなく「進化した自衛隊」を。
Posted by
[ 内容 ] 隊員に盾になれと強要し、違法命令と朝令暮改が横行する…日本を守る「兵士たち」の実像。 [ 目次 ] 序章 存在意義の喪失 第1章 人間の盾になれ 第2章 自衛隊の一番長い日 第3章 異郷の悲喜劇 第4章 “草食恐竜”の葛藤 第5章 誰のための兵士か 終章 新しい道...
[ 内容 ] 隊員に盾になれと強要し、違法命令と朝令暮改が横行する…日本を守る「兵士たち」の実像。 [ 目次 ] 序章 存在意義の喪失 第1章 人間の盾になれ 第2章 自衛隊の一番長い日 第3章 異郷の悲喜劇 第4章 “草食恐竜”の葛藤 第5章 誰のための兵士か 終章 新しい道 [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]
Posted by
- 1