1,800円以上の注文で送料無料

驕れる白人と闘うための日本近代史 の商品レビュー

4.3

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/05/27

学校ではあまりに駆け足過ぎて、単語しか覚えていない江戸末期からの近代史を もっと早く読むべきだった‼︎ と悔しがりつつ読む。 直接対決するほどの知性レベルにはあわなかったが、 海外で働いていた時、カイロとルクソールの違いもわからないくせに アジア人はみんなバカ、と見下してくるイギ...

学校ではあまりに駆け足過ぎて、単語しか覚えていない江戸末期からの近代史を もっと早く読むべきだった‼︎ と悔しがりつつ読む。 直接対決するほどの知性レベルにはあわなかったが、 海外で働いていた時、カイロとルクソールの違いもわからないくせに アジア人はみんなバカ、と見下してくるイギリス女がいた。 彼女はバカすぎるから論争にもならないが、 そんな風に膾炙しているそこはかとないアジア人蔑視を 自国の歴史をきちんと学ぶことで是正できるようになりたい。 と同時に、日本人がもっと自尊心を持って近代史をきちんと学べる世の中でありたい。

Posted byブクログ

2015/10/27

意外に感情的ではなく、特に3章からの歴史は分かりやすい。日本は開国したから文明開化したのではない。 騙されたり金を持ち去られたりしながら何とか乗り越えた。ご先祖様の悔しかったことを心に留めて生かしたい。

Posted byブクログ

2013/03/09

日本は鎖国という世界に類をみない政策を取ったため 独特の民族になったとのことが理解できた。 日本の「士農工商」という身分制度もこの本を読む限りは 役割分担をしっかりしており、欧米の農奴とは違ったのであろう。 ここまで、日本擁護の本をドイツ語で出版した著者を誇りに思うし、日本の...

日本は鎖国という世界に類をみない政策を取ったため 独特の民族になったとのことが理解できた。 日本の「士農工商」という身分制度もこの本を読む限りは 役割分担をしっかりしており、欧米の農奴とは違ったのであろう。 ここまで、日本擁護の本をドイツ語で出版した著者を誇りに思うし、日本の良さと欧米の良さをしっかり理解し、 現在のグローバル化にも対応していかなければいけない。 手元に置いておきたい本です。

Posted byブクログ

2012/10/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

bfでおなじみのロベルト先生に薦められた一冊。 想像していた内容とはかなり違ったけど,かなり面白かった。 こんなに積極的に日本を保護するコメントを発している人は今まで見た事がない。 日本人は自分の意見を対外的に大きくアピールするのが本当に下手で欧米人には理解されない。その背景にはやはり,歴史を学んでいないと言う事実があるのではないだろうか。僕の本書を読むまで知らなかったことが多くあった。 幕末・明治をもっと知りたくなる一冊。

Posted byブクログ

2012/09/30

西洋文化の影響により日本も近代化を果たしたような見方が多い中、既に江戸時代にはしっかりとした社会のシステムが出来上がっていて、必ずしもそのシステムは西洋社会に劣るものでは無かった。過去の日本が築き上げたものに改めてスポットを当てる書籍。 著者の松原久子氏はドイツ語でこの本を書き下...

西洋文化の影響により日本も近代化を果たしたような見方が多い中、既に江戸時代にはしっかりとした社会のシステムが出来上がっていて、必ずしもそのシステムは西洋社会に劣るものでは無かった。過去の日本が築き上げたものに改めてスポットを当てる書籍。 著者の松原久子氏はドイツ語でこの本を書き下ろし、ドイツの討論番組等でも、歴史観に付いて侃々諤々の議論を行っているらしい。かっこいい♪ タイトルが何とも過激だが、原著の方は「Raumschiff Japan("宇宙船地球号"みたいな感じ?)」と大分ソフト。出版社が愛国心を煽って宣伝しようとした結果なのかどうか分からないが、こう言う訳し方はあまり好きじゃない。まあ、よくある話だけど。

Posted byブクログ

2012/02/07

フォトリーディング&高速リーディング。面白いと感じた。情報がぎっしり詰まっているようだ。これから普通に読む。図書館で借りた本だが、線を引いてしまいたいところが多々ある。手元においておきたいので、購入する事にした。 じっくり読んでさらに資料性に富んでいることが分かった。でも過去のこ...

フォトリーディング&高速リーディング。面白いと感じた。情報がぎっしり詰まっているようだ。これから普通に読む。図書館で借りた本だが、線を引いてしまいたいところが多々ある。手元においておきたいので、購入する事にした。 じっくり読んでさらに資料性に富んでいることが分かった。でも過去のことばかりで希望が無い。歴史を扱ってるので仕方はないけど…。

Posted byブクログ

2010/07/17

今読んでますが、ちょっと読んでてしんどいです。 何が正しいのかとか、歴史って何だとか考えながら読んでます。 絶対正義がないように、絶対に正しい事なんてないのでしょうけど。 タイトルは原題の『宇宙船日本』の方がよかったんではないかと…… ちょっと手に取りにくいかな。 文庫版も出...

今読んでますが、ちょっと読んでてしんどいです。 何が正しいのかとか、歴史って何だとか考えながら読んでます。 絶対正義がないように、絶対に正しい事なんてないのでしょうけど。 タイトルは原題の『宇宙船日本』の方がよかったんではないかと…… ちょっと手に取りにくいかな。 文庫版も出てたんだ!

Posted byブクログ

2009/10/04

我々、日本人も外国を理解していない。 著者が言うように、外国人も日本を理解することはない。 お仕着せのグローバル・スタンダードなんて糞食らえ!

Posted byブクログ

2010/03/23

黒船来航から始まった維新そして脱亜入欧が、いかに外部(欧米)からの圧力が強いもので日本の風土とは全く違ったものを持ち込まれたのだと感じてしまいます。それらが全てとは思わないけれど、こういった側面の歴史を知ってけっこうショックでした。色合いの違う思考を押し付けた(ように読める)欧米...

黒船来航から始まった維新そして脱亜入欧が、いかに外部(欧米)からの圧力が強いもので日本の風土とは全く違ったものを持ち込まれたのだと感じてしまいます。それらが全てとは思わないけれど、こういった側面の歴史を知ってけっこうショックでした。色合いの違う思考を押し付けた(ように読める)欧米も、それまでの自分を全て否定して恥じた日本にも、なにやら悲しくなります。でも、知って考えるべきだと思いました。

Posted byブクログ